絵は才能が全て? (253レス)
1-

1
(6): 2008/03/24(月)03:56 AAS
みなさんに聞きたい事があり、スレ立てさせて頂きました。
何とか今年から美大生になる者です。
予備校には1年通い、それまでは長いこと所謂漫画絵を描いていました。
漫画絵はあまり絵に応用出来ないと感じ戸惑いながらも
予備校ではただ美大という場所なら絵に関する刺激というか環境がある気がして、
ただ単純に大学に入る為に受験絵を描いてました。
未だに「絵」について悩む事が多いです。
 よく絵は才能だと言いますがどうなのでしょうか?

私は予備校では全然描けない、と言われる方で(描けてもお前にしてはいい方…でした)
漫画絵だと小さいですがお仕事を頂いたり、雑誌だと賞だったり大きく載せて頂いてました。
予備校で怒られながら、上手い子の作品を見ながら
才能なんてものは存在しなくて、在ってもちょっとした向き不向き程度で
結局努力と経験とそのものが好きっていう気持ちなんじゃないかなぁとぼーっと思い付きました。

その予備校の絵の上手い、というか良い作品を描く人は昔から描いていたというし
自分は漫画絵についてにしか確信に近いものを持てませんが、
才能なんてないんじゃないかと思います。
センス・持って生まれたものというのも見るものからの影響で
幾らでも良くしていく事は出来ると考えました。

それでも才能という言葉を聞きます。
自分はまだ世間知らずで、周りが見えてないのかもしれません。
みなさんの意見を色々と聞けたらなぁと思います
224: 2012/09/13(木)18:14 AAS
少なくとも俺にそういうものが作れることはないということだけは確信してるよ
225: 2012/09/14(金)00:51 AAS
できないことを確信するなんて誰だってできるだろwやらなきゃいいだけだし
じつは確信してできることなんて存在しない。
失敗を成功に導けるか、何度も失敗する自分をいかに信じ仕事を積みかさねられるかが自信になり確信めいた気持にするだけ

例えばさマラソンで42.195kmを2時間前半で走れる人のみが走ることを許されてるわけじゃないじゃん
半日かけて走りぬいたって立派な記録だしたとえ走りきれなくても練習したりそのレースに参加咲いたことに意味があるだろ?
芸術も似てるとこあるんじゃないかな?2時間前半を目指す表現もあれば半日かけても走りきる表現もある。
ただし基本(ストレッチや日々のコンディション調整)はどのレベルの一もおろそかにしちゃいけないってとこも似てるね。手を抜くと怪我をするから。
226: 2012/09/14(金)05:38 AAS
結局才能あるやつの意見なんざ参考にはならん。
227: 2012/09/14(金)13:51 AAS
ネットとかでたまに見かける才能ってのは〜なんだよねってしたり顔で言う奴イラつくわ。辞書嫁
228: 2012/09/24(月)00:00 AAS
俺は人から才能が無いってよく言われる。ただの下手の横好きなんだろうが、
絵を描くのは好きだし止める気もない。だがどんなに描いていても上手くはなれない。
俺みたいな奴は一体なんなんだ?。妬ましい。
229: 2012/09/25(火)03:21 AAS
成功者?からのアドバイスへの返答→「才能のある奴の意見は参考にならない」

凡人からのアドバイスへの返答→「実績、結果の出せない奴の意見は参考にならない」
230: 2012/09/26(水)16:11 AAS
共通するのは「努力すればいずれ開花するって」言葉なんだよね。
どの立場の誰が言っても信用できねえよ。
231: 2012/09/26(水)20:12 AAS
じゃあとりあえず休め、努力するな

仮にだけど、自分の志す道のトップみたいな人に

「あなたはよく頑張った。だけど努力するだけ無駄、諦めなさい」

って引導渡されたほうが、やっぱり救われる?
232: 2012/09/26(水)23:35 AAS
諦めきれないのが・・・
233: 2012/09/27(木)16:19 AAS
同程度に才能ない人に「俺たちは才能なんかないんだから諦めたほうが楽」と言われたほうが救われる。
234: 2012/09/28(金)10:32 AAS
生き物としてもう圧倒的な差があるんだよ。
ネズミがいくら努力したところで人になれるか?
俺達には才能なんかないんだから諦めたほうが楽
235: 2012/09/28(金)12:45 AAS
そ、そんな例えでいいのか・・・?
236: 2012/10/12(金)00:40 AAS
才能が全てというより
努力する大前提が才能があること。
才能がないのなら努力しても無駄無意味無価値ゴミ
237: 2012/10/13(土)17:00 AAS
努力wwwww
238
(1): 2012/10/29(月)00:31 AAS
そもそも絵は何を努力すると描けるようになるのか謎

俺のように好きで書き続けててもまったく上達しないような輩もいるわけで
239: 2012/10/29(月)08:46 AAS
絵が上手く

頭は馬鹿で

女癖悪く

金が解らない

結婚出来ない

教育出来ない

画家ってそんな奴ばかり(人間失格)

世の中のアウトローで失敗者
240: 2012/11/01(木)22:06 AAS
才能あっての努力であり
努力あっての才能である
努力できぬ者に才能はない
才能の無い者に努力はできぬ

少し前に先輩から頂いた言葉なんだが
考えるほどに深いと思った
241: 2012/11/04(日)04:12 AAS
結局選ばれてない奴は才能もないし努力もできない。
才能ない俺らがやってるのは努力のように見えて努力とは違う別の愚かな何かだよ。くだらないくだらない
242: 2013/11/27(水)05:15 AAS
絵は音楽で言えば、楽器の演奏や作曲に近いだろうね
つまり、長い期間、練習すれば誰でもある程度は弾ける ここが努力の部分
しかし、名曲が作れるかというとセンスが出てしまうのと一緒 ここが才能
一方で歌唱力なんてのは完全に才能の世界
あれは絵で言うなら鉛筆しか画材を使えなくて、どんなに練習しても
一生、色を付けられないようなもの
そういうのと比べると努力で伸びる部分は大きい
243: 2013/11/27(水)15:22 AAS
お前ら専門学校の学生とか地域の生涯学習的な一般向けの絵画教室見たことある?
努力すればある程度のレベルまでは誰でもできるはずと思ってた事があっさり
くつがえる現実を目の当たりに受けて愕然とするから。
最低限の才能ってあるんだなと実感する。
つまり才能ってのは最低限の適性みたいなもんだ。
244: 2016/03/29(火)05:33 AAS
凡人がどれだけ努力しようと天才にあっさり追い抜かれるのが美術だからね
245: 2016/07/22(金)18:22 AAS
努力は才能に及ばす
才能は運に及ばす
大よく小を制し
剛よく柔を断つ
246: 2018/03/14(水)23:41 AAS
とても簡単な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

M45PA
247: 2018/03/15(木)19:47 AAS
M45PA
248: 2018/06/15(金)17:21 AAS
誘導されてやって来た
249: ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室) 2018/06/19(火)12:14 AA×

外部リンク:d.hatena.ne.jp
250: 2020/07/27(月)21:11 AAS
GXB
251: 2021/08/28(土)03:54 AAS
美大行ける経済的余裕のある家庭に生まれただけで運に恵まれてる
大学で物作りして単位取れるなんて幸せ以外の何者でもない
絵の才能以前にそこからだろ
252: 2021/08/28(土)04:14 AAS
>>238
描けないものを無理でも描けるようにする努力
どう描けばいいのか調べる努力
253: 2023/09/28(木)05:28 AAS
おおきに、説明して
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.740s*