ポケコンの復活を希望するスレ (23レス)
ポケコンの復活を希望するスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 774ワット発電中さん [] 2025/09/18(木) 18:54:44.29 ID:Bfz6YOUn 唯一のポケコン、 SHARP PC-G850VSがディスコンして久しい。 だが、ポケコンを望む方は少なくない。 そんな方のためのスレです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/1
2: 774ワット発電中さん [] 2025/09/18(木) 19:11:13.16 ID:7CxRO+xH 欲しい、名機の復活と新しいインターフェースを持った新機種の2種類 さらにその機種の純正エミュレーターもあれば尚良し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/2
3: 774ワット発電中さん [] 2025/09/18(木) 22:29:51.64 ID:Bfz6YOUn 山寨手機メーカー山ほどあるのに、 ポケコンの山寨は作れないん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/3
4: 774ワット発電中さん [] 2025/09/19(金) 06:07:23.61 ID:hPPoFDv3 需要が4桁か5桁違いそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/4
5: 774ワット発電中さん [sage] 2025/09/19(金) 08:14:10.95 ID:ios5UmZ3 ノスタルジー以外に用途ある? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/5
6: 774ワット発電中さん [sage] 2025/09/20(土) 07:31:31.91 ID:IRHOl7+8 どちらかと云うと日本の教育機関が採用しないとこの手のデバイスは需要が無いからなあ 工業高校と大学理系学部が採用しないと駄目 インターネットに接続出来ないからこそ教育向けだと思うのだが今やノートPCが捨て値で買える時代に不便なポケコンを使うかと云うと でも落としても簡単に壊れない電池駆動するポケコンは大事 今の日本の教育機関は電子辞書()さえ与えておけば悦んじゃう文系脳ばかりだからしゃーない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/6
7: 774ワット発電中さん [] 2025/09/20(土) 07:54:52.18 ID:7dmfAcCc >>6 >大学理系学部 間違っても大学は採用しないだろ しかし、ポケコンとグラフ電卓とCAS(FMS)をみんな纏めて 高校生必要機材として採用させる手はあるな 米国はじめかなりの国でCAS電卓が高校生必修になってるんだから結構有望かも 電子辞書も中高生以外には売れなくなったんだからこれと統合するのもありかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/7
8: 774ワット発電中さん [] 2025/09/20(土) 13:26:33.81 ID:GdMzwrQY MicroPythonが使える関数電卓じゃ駄目なのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/8
9: 774ワット発電中さん [sage] 2025/09/20(土) 14:46:37.29 ID:GLwUjXUX 米国製のグラ電卓は3万円くらいするんか 簡易オシロが付いてるなら買うかもしれんが・・・ 大半の高校普通科なら ポケコン、グラ電卓、プログラ関電つかって家で宿題するんかな 各校の情報科室のタブレットorPCのアプリで十分 という結論になりそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/9
10: 774ワット発電中さん [sage] 2025/09/20(土) 19:59:58.35 ID:D+XW/aX6 ClockworkPiのデバイスに MathematicaやJupyter入れたらそれっぽくならん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/10
11: 774ワット発電中さん [sage] 2025/09/21(日) 01:52:30.63 ID:R77q4ivn ichigo jamにキーボードとlcd付けてやれば出来そうとは思った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/11
12: 774ワット発電中さん [] 2025/09/21(日) 06:48:07.87 ID:UKu3gxBw ノートパソコンが無い時代は持ち運べてI/O繋げるポケコンは理系の学部でも必須だった が今はそんな時代じゃないしな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/12
13: 774ワット発電中さん [] 2025/09/22(月) 16:18:21.82 ID:oQyJEj6Z >>12 ノートPCが高かった1990年代末までは、 ポケコンの存在価値は有った。 当時なら、一般販売されてたし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/13
14: 774ワット発電中さん [] 2025/09/22(月) 16:20:08.04 ID:oQyJEj6Z その後、タケゼンっていう販売店でしか、 ポケコン新品買えなくなった。 電子系専門学校在学当時、 購買にてポケコン購入可否を聞いたが、 不可能だった。 (タケゼンで買った) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/14
15: 774ワット発電中さん [] 2025/09/22(月) 16:21:30.06 ID:oQyJEj6Z よりによって、2010年代中盤に購入したPC-G850VSが、 最終世代のポケコンっていう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/15
16: 774ワット発電中さん [] 2025/09/23(火) 07:36:57.12 ID:Tf26ZExc 電子辞書に頑なに計算機能を載せないのが悪い 文系脳の恐怖 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/16
17: 774ワット発電中さん [] 2025/09/23(火) 07:44:08.35 ID:Zwmaq7cf >>16 簡単な四則電卓なら載ってるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/17
18: 774ワット発電中さん [] 2025/09/23(火) 18:57:40.00 ID:SjeMQ6UW >>15 探したらPC-G820が出てきた 20年ぶりくらいに電池を入れてみたら、電源が入らない(画面無反応) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/18
19: 774ワット発電中さん [sage] 2025/09/23(火) 22:17:22.37 ID:ey/06XPU マイナス極スプリング、プラス極の板(バネ)を磨いてみた? 液晶VRを何往復か、それとリセットボタン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/19
20: 774ワット発電中さん [] 2025/09/24(水) 10:43:26.82 ID:v9wWxIHf >>19 プラス極は緑青吹いてたから磨いたけど、 シャープらしい液晶ダメぽに見えたから分解まではしていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/20
21: 774ワット発電中さん [] 2025/09/25(木) 09:26:08.56 ID:jLzASs9k 樫尾ポケコン/関数電卓の頑丈さは異常w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/21
22: 774ワット発電中さん [] 2025/09/25(木) 12:16:28.24 ID:PS7A7JWO >>21 シャープの液晶やキーボードの脆弱さの方が不思議 古い関数電卓いっぱい持ってるけどシャープの黄色はまず動かない、 というより画面見えない キーボードは製造10年未満でも表面リーク電流のせいか入力出来なくなることが多い これは清掃すれば治ることも多いけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/22
23: 774ワット発電中さん [] 2025/09/27(土) 16:13:49.09 ID:FZQE+itp >>20 捨てるしかいないから、裏蓋無理やり剥がしてみた 銘板の下に1個隠しネジがあったがプラスチック毎割れて裏蓋が外れた 緑青磨いて落としてリセットしたら正常に動き出した CASLが付いてるけど簡単な命令も忘れてしまった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1758189284/23
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s