電子工作入門者・初心者の集うスレ 121 (917レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
899: 08/16(土)06:50 ID:naSu20Wi(1/2) AAS
>>895
決してまぜっ返すわけじゃなく、
電位差が問題となるのは
電位差が問題になるような場合。多くの場合電位差によって生じる電流の影響が無視できないとき。
同じ現象でも問題になるかならないかは何を問題と捉えるか、基準による。特にオーディオなんて、、
問題になりやすい状況の1例は測定器の回路でオペアンプでゲイン大きくしているケース。関係回路の側を電流が流れると測定値がめちゃくちゃになるのでグラウンドプレーンにどういう経路で電流が流れるかには気を使います。
900: 08/16(土)06:58 ID:naSu20Wi(2/2) AAS
>>896
オーディオ界隈からは距離を置きたい気がするが、
回路を機能セクションに分け、それぞれのグラウンドプレーンの電流が想定の範囲内に収まるようにしたい という設計意図の結果セクション毎のグラウンドプレーン同士の接点を一点にするというのは一つの考え方。
一点にすればすべて解決ではない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.102s*