KiCAD 8層基板 (341レス)
1-

1
(4): 2024/04/01(月)23:04 ID:Sx5riq4P(1) AA×

外部リンク:www.kicad-pcb.org
外部リンク:kicad.jp
外部リンク:docs.kicad-pcb.org
外部リンク:forum.kicad.info
2chスレ:denki
2chスレ:denki
2chスレ:denki
312
(2): 05/27(火)21:46 ID:vr8y6X7Y(1) AA×
>>310

313
(1): 05/28(水)09:08 ID:8b9lkJzN(1) AAS
>>312
解説ありがとうございます。
LTspiceを勉強します。
314: 05/28(水)13:48 ID:IFax7/o7(1) AAS
>>313
ひとまずLTspiceでやりましょう。
コマンドなどは覚えて無駄にはなりませんのでKiCADのSIMでも使えます。
315: 06/27(金)04:03 ID:1+nOZ9gI(1) AAS
kiCADでプリンターに印刷する時
1回目に用紙の縦横とか白黒かカラーかとかを設定して印刷して
その後に内容を少し修正して再び印刷すると
前回の設定を忘れて、カラーで縦書きで印刷されてしまいます。
これはkiCAD原因でしょうか?
316: 06/27(金)14:04 ID:MHSrQCaZ(1) AAS
一般的にWindows側の問題
プリンタのデフォルトの印刷の設定を保存してみたら?
317: 06/29(日)05:24 ID:PHPi3RRI(1) AAS
ネットリストがあれば、
別のCADで回路図に復元?することができるでしょうか?
具体的にはkiCADのネットリストで
O r CADに読み込ませて回路図が書きたいです。
kiCADの回路図は1ページだけで子図もないです。
318
(1): 06/30(月)02:43 ID:FNklGvqA(1) AAS
KiCADの指示ラベルって何ですか?どういうときに使いますか?
319: 06/30(月)16:11 ID:G3FECGSr(1/3) AAS
>>318
>KiCADの指示ラベルって何ですか?どういうときに使いますか?
しっかり見ていないのでわからないけど
たぶん基板設計に言いたいことなどを回路図上に書くのかもしれない。
ここは太くしてね、ここは50Ωでお願いなど。

あるいはネットクラスを指定するのかもしれない。
パターンの太さや隙間などを事前に「ネットクラス」として登録。
「VEE : 1.5mm幅で隙間0.7mm以上で引く」
「Vcc : 2.6mm幅で隙間2.2mm以上で引く」などの呼び名を付けて登録して
VEEやVccの名前を回路図上に指示ラベルすれば、PCB設計の時に自動的にその太さが選ばれて便利らしい。
ただプルアップ抵抗で1mAしか流れないのにVccネットだからと言って2.5mmで引くので、面倒になる。
普通にDefaultのまま引いて、必要な部分だけ2.5mmに変更するほうがいいと思う。
320
(1): 06/30(月)16:30 ID:dBRPLkXS(1) AAS
こういう適当書くやつがいるから基本的な事はググった方がいい
優秀なAIのようやくで1分で理解できるぞ
321: 06/30(月)17:08 ID:G3FECGSr(2/3) AAS
>>320
すみません、予想も入っていますので違っていますかね。
では正解を披露してもらえますか?
322
(1): 06/30(月)19:01 ID:PiHkjt4f(1/3) AAS
KiCADの指示ラベル(Directive Label)は、KiCADの回路図エディタ(Eeschema)やPCBエディタで使用される特殊なラベルで、主にシミュレーションや設計ルールチェック(DRC)に関連する指示を記述するために使われます。具体的には、回路の動作や解析に必要な情報を提供するために使用されます。
323: 06/30(月)19:01 ID:PiHkjt4f(2/3) AAS
指示ラベルは以下のような場面で使われます:
SPICEシミュレーションでのパラメータ設定
回路シミュレーションを行う際に、抵抗値、コンデンサの容量、トランジスタのモデルなどのパラメータを指定するために使用します。

例: .param R1=10k(抵抗R1の値を10kΩに設定)。

例: .include mymodel.lib(外部のSPICEモデルライブラリをインクルード)。

シミュレーションの動作条件の指定
シミュレーションの種類(DC解析、AC解析、過渡解析など)や条件を設定します。

例: .tran 0.1ms 10ms(過渡解析を0.1msから10msまで実行)。

モデル定義
コンポーネントのSPICEモデルを直接指定する際に使用します。

例: .model NPN BJT(NPNトランジスタのモデルを定義)。

設計ルールチェック(DRC)や注釈の追加
特定のネットやコンポーネントに設計上の制約や注釈を付けるために使うこともあります。たとえば、特定のネットに電圧や電流の制約を記述する。
324
(1): 06/30(月)20:00 ID:G3FECGSr(3/3) AAS
>>322 323
まるでChat GPTの回答のように洗練された文章で、ありがとうございました。
自分の言葉で説明できるようになるといいですね。
325: 06/30(月)20:21 ID:PiHkjt4f(3/3) AAS
>>324
喧嘩売ってんのか?あ?
326: 06/30(月)22:11 ID:G3uuIbQf(1) AAS
ぷぷっ
327
(1): 07/14(月)22:21 ID:g6oIeHvF(1) AAS
プロの人がKiCADで商売やっていけるんでしょうか
328: 07/15(火)03:20 ID:ACe/NMev(1) AAS
いけるでしょ定期
329: 07/16(水)21:33 ID:zgmR50O7(1) AAS
>>327
中には「フリーのCADでやってるんだって。信用できないな」
と言う人もいるかもしれない。
でも品質はCADで決まるんじゃないからね。
330
(1): sage 07/19(土)11:02 ID:lzfR7FZA(1) AAS
俺がいた会社はKiCADすら使っておらず、めっちゃ古いフリーのだったけど、
さすがに古すぎて使いものにならんからKiCADに変えてもらったよ!
331: 07/19(土)11:57 ID:Ds9ntzdO(1) AAS
>>330
水魚堂のやつ?
332: 07/19(土)12:08 ID:d7RZEEQy(1) AAS
会社って事だから仕事で使ってるんだよね?
どういうレベルの基板を作ってるんだろう
333: 07/19(土)15:30 ID:ZZjWZDcr(1) AAS
「フリーのCADでやったんですけど、僕はこの程度しか出来ないですね」
と言って、バリバリ格好いい基板を見せる。

「CADですか? KiCADです」
334: 07/19(土)15:34 ID:dBYwz4DT(1) AAS
参考画像が無いとなんとも
335: 07/19(土)17:14 ID:qecordP8(1) AAS
Mac版って画面綺麗?Windows版と同じ?
336: 07/20(日)04:37 ID:BK7O3eYn(1) AAS
Windows Mac LINAXそれぞれで開発してるんでしょうか。
それとも開発はWindowsで、MacやLINAXに
ソースレベルで変換する道具があるのかな。
337: 07/21(月)03:05 ID:W5m7Smz2(1) AAS
Linuxで開発して、次にMac版、そして最後にWindows版
338: 07/23(水)15:54 ID:LRh9bij8(1) AAS
回路図で飛ばし先のページとロケーション番号って、自動で入りますか?
339: 08/01(金)08:53 ID:h/d+RBaZ(1) AAS
Mac bookとWindowsで、並列に更新しようかなと思ってるんですが、Windows版とMac版を交互に使用するやり方は、リスクありますか?
340
(1): 08/06(水)09:40 ID:5zs81TPR(1) AAS
>>312
少し前に PSPICE FOR TIが出たけどどうなんだろうね?
外部リンク:www.ti.com
341: 08/12(火)11:00 ID:Mgs+NUUc(1) AAS
>>340
動画の最後に cadence と表示されるね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.840s*