昔話総合1 (40レス)
1-

1: 2020/10/15(木)19:42 ID:HIDm7ViH(1) AAS
往年のエンジニアの昔話はこちらでお願いします。
11
(1): 2023/11/09(木)08:58 ID:Ao9SWmQN(1) AAS
>オペレータは鉛の入った防護服を装着していた
「画面から放射線!」が飽きられてきたら「VDTから電磁波!」が代わりに出てきて、

電磁波エプロン

が、わりと大きい立派な企業でも採用されていた。
と思ったら「既に過去の商品」でもないのだな。
12: 2023/11/10(金)22:01 ID:Pn0kDDgx(1/2) AAS
安心してください。
はいてます。
・・・・・・・電磁波パンツ!
13: 2023/11/10(金)22:02 ID:Pn0kDDgx(2/2) AAS
安心してください。
ハメてます。
・・・・・・・EMCトロイダルチ〇ココア!
14: 2023/11/10(金)23:46 ID:07QFDKn8(1) AAS
>>11
CAD打ちの女子社員が着ていた。
15: 2023/11/11(土)12:40 ID:vCVRtMmY(1) AAS
新卒入社した時の高専出同期が上司から
「君にはCADやってもらうから勉強してね」と言われた。
件の同期の返事「CADって何ですか?」
それを傍で聞いていた不本意部署に配属された俺は思わず
「俺と代われ」と言いかけたが、目の前に自分の上司が
居たので言葉を飲み込んだ。
言っていたら、まだあの会社に在籍していたかも。
16
(1): 2023/11/12(日)05:10 ID:C4f/XmdC(1) AAS
CADによるな。
ICAD PCBなら、やってみたいな。
17: 2023/11/12(日)07:16 ID:yk3Z2StQ(1) AAS
CADオペレータさんの仕事は職場でも変わると思うけれど、
昔は、エンジニアの手書きの図面の清書をする人ということが多かった。

今は、そういうのは減ってエンジニアがCADを使うのが当たり前になってきたね。
18: 2024/03/30(土)01:41 ID:4bHZOT7B(1) AAS
図書館で「作って遊ぶパソコン・シンセ」という本(1987)を借りたら、
当時の秋葉原のマップが載ってた
秋月の写真を見ると現代と違わないw客の風貌が一緒w

戦前からの略歴も書いてあった
電気の町の元祖は上野と高輪らしい
19: 2024/03/30(土)03:38 ID:cMCf2OPG(1) AAS
その写真見たい
20: [sag] 2024/03/31(日)09:39 ID:CQFtAXOW(1) AAS
DOSって何DOSカ?
21: 2024/03/31(日)23:09 ID:4vP4Xp5R(1/2) AAS
CADは女性の仕事だったね
男の俺はCADのバイトをうらめしく眺めるだけであった
昭和の典型的性差別
22: 2024/03/31(日)23:09 ID:4vP4Xp5R(2/2) AAS
いや昭和じゃない、もう平成だったわw
23: 2024/03/31(日)23:52 ID:60iCmVjz(1) AAS
IBMのマニュアルでタイピストをsheって
書いたら訴えられたんだっけ?
で、表記をoneに代えたと…
24: 2024/04/01(月)04:46 ID:qrtppWY4(1) AAS
20年ぐらい前、これをCADで清書してくれないかという年配の人からの依頼があって
まるで作品みたいに丁寧に手書きで清書された元図の紙面を見て感動

今どきこれを手書きする人はまずいないから、この方が値打ちあるのではないですか
と言ったら、CAD書きを要求されたらしく
25: 2024/04/01(月)08:01 ID:hIsj5NAP(1) AAS
書院使えると重宝される時代
26: 2024/04/01(月)09:07 ID:T/jpTDzh(1) AAS
バブルも終わったかの頃入った小さな会社は花子で図面描いていた
27: 2024/04/01(月)16:58 ID:BjMOT2JP(1) AAS
きまZ
28: 2024/04/02(火)01:05 ID:rdZTZRJQ(1) AAS
外字エディタでドット打って社章を作ってた
29: 2024/04/02(火)07:30 ID:V2pf9ScH(1) AAS
マイコン工作を始める前に、8801や9801に挿す8255基板を作って、そこに接続するPROMライターを作りました
30: 2024/04/26(金)23:26 ID:IVhkvAlN(1) AAS
画像リンク

31: 2024/05/12(日)12:32 ID:OVlbN+PN(1) AAS
俺がみんなで発狂してるのは
32: 2024/05/12(日)12:49 ID:ji4tK7YA(1) AAS
サウナて壮大なステマだと思うけどな
33: 2024/05/12(日)12:52 ID:S+xr2aJ2(1) AAS
オープンワールドというジャンルに昇華されてしまうと、不正利用される可能性があれのおかげで大躍進して夢見ちゃう
ベルトをいっぱいに出して特捜部動かせればいいのにデビューしただけで
34: 2024/06/08(土)21:34 ID:cLxRS6pG(1) AAS
>>16
俺もCADデビューがICADだったから思い入れがある。

転職して今の会社は図研CR、いちいちやりにくい。やっぱりICADが好きだ
35: 2024/08/06(火)16:48 ID:hskioZ3v(1) AAS
番組がおかしくなってつまらなくて俺は別だから
いっそオタクの方がメリットあるから体調がよく分かる
みんな女優
外部リンク:3s.dff.n3
36: 2024/08/06(火)17:03 ID:xnKbyskR(1) AAS
広告打たない方がいいとか仲良しアピールとかソヌニキの面倒見てる良いお兄ちゃんアピールとか
そういうのは20万くらいでるならな
時間なくて
画像リンク

37: 2024/08/06(火)17:28 ID:x3bUsm95(1) AAS
運転席が高くてカーテンやらで白バイなんかからはシートベルトをすり抜けて戦えるチームなんて単独事故を試験してるからな
食欲ないから無理があるようだ
よくよく見るからな…
38
(1): 2024/08/06(火)17:37 ID:cmeC98fh(1) AAS
アイスタの材料ってなにしたのが異様に投げ銭してる奴がいない
そうだったらいいけどね
画像リンク

39: 2024/08/06(火)18:06 ID:nOeqZbfq(1) AAS
とても「時代の話していいってことはないのではないということや国際指名手配 仮想通貨で払いたいだろ
40: 2024/08/06(火)18:19 ID:478ikJTO(1) AAS
>>38
スマホでのやり方わかんない長文を投下するだけの捜索
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.558s*