[過去ログ] 後払い(ツケ払い)現金化情報スレ193 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 01/20(月)17:11 ID:G0CxAiRsM(1) AAS
2025年は飛ばしイヤー

前スレ
後払い(ツケ払い)現金化情報スレ188
2chスレ:debt
後払い(ツケ払い)現金化情報スレ189
2chスレ:debt
後払い(ツケ払い)現金化情報スレ190
2chスレ:debt
後払い(ツケ払い)現金化情報スレ191
2chスレ:debt
後払い(ツケ払い)現金化情報スレ192
2chスレ:debt
482: 01/29(水)17:10 ID:f0gvJ2fc0NIKU(1) AAS
>>1
山寺で現金化w

【山形】山寺の訪日客、カードで購入後に現金の返金依頼 入山料を工面、土産店は困惑 [おっさん友の会★] (24レス)
上下前次1-新

1(1): おっさん友の会 ★ 01/29(水)16:57 ID:jJrTd4In9(1) AAS
クレジットカード決済後にすぐ返金を求めるインバウンド(訪日客)の存在が、土産店が並ぶ山形市山寺の門前町で問題となっている。現金のみの立石寺入山料(大人300円)を工面するためで、土産店側では「断ることもできるが…」と困惑している。寺側にとって入山料は「お布施に類する」との認識で、キャッシュレス化はせず、長年の精神文化を大事にしたいとの考え。地元では「国が訪日客に対して寺社の参拝作法を周知してほしい」と訴えている。

 県によると、山寺には2023年度、約72万人が訪れた。新型コロナウイルス禍が明け、現在は8、9割が訪日客という。

昨年の紅葉シーズンから、千円程度の土産品をカード払いで購入した後、返品し、現金での返金を求める観光客が複数出てきている。理由を聞くと「入山料がないから」との答え。カード決済してしまうと店側に手数料負担が生じるが、同店は善意で対応しているという。

 別の店舗でも同様の方法で現金の工面を試みる客がいた。山門の受け付けでは、現金がないために引き返す客もちらほらいるという。こうした対応は「欧、米、豪」からの観光客に多く見られる。日本と比べ、カード決済がより日常的になっていることが背景にあるとみられる。

立石寺は現時点でカード決済などに対応する予定はないという。清原正田住職(75)はキャッシュレス化が進んでいる流れは認識し、今後の検討課題であるとしながらも「キャッシュレス化によって参詣が商業行為のような認識となり、また、山寺が遊園地のような観光地として捉えられないだろうか」と懸念する。

 立石寺では境内で雪玉を投げたり、凍った石段を滑り降りたりする行為が見られ、「(寺の敷地一帯が)アトラクションと思っているのでは」と指摘する声もある。

山形新聞 2025-01-29
外部リンク:news.yahoo.co.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s