[過去ログ]
令和6年度住民税非課税給付金 10 (1002レス)
令和6年度住民税非課税給付金 10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1733139938/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/20(金) 13:06:44.34 ID:fRSPnYec0 キタキュー キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2025年(令和7年)住民税非課税世帯3万円給付金 2024年11月22日:政府は総合経済対策で、「住民税非課税世帯へ3万円の給付金」の支給を閣議決定しました。 このページでは2025年に実施する住民税非課税世帯への給付金の最新情報をお伝えします。 住民税非課税世帯3万円給付金とは、物価高騰の負担感が大きい低所得世帯への負担の軽減を図るため、住民税非課税世帯1世帯あたり3万円と、子ども1人あたり2万円を加算する給付金です。 対象者は令和6年度の住民税が非課税となっている世帯の方が対象となります。 さらに対象世帯の子ども1人あたり2万円の加算の給付となります。 ※令和6年度分の個人住民税は、令和5年1月1日から12月31日までの収入に基づき令和6年6月ごろに、令和6年1月1日時点でお住まいの自治体より個人住民税の納税通知書・特別徴収税額通知書が送付されていますので、ご確認ください。 この給付金の対象者は他にも低所得のひとり親世帯の方も対象となっています。 詳細については、低所得のひとり親世帯に3万円給付金をご覧ください。 ただし、住民税非課税世帯かつ、児童扶養手当を受給している世帯であっても給付金は3万円です。 最も早い自治体は給付金の通知を2025年1月に郵送して、1月中に支給する自治体が最速ですが、大半の自治体はまだホームページでの詳細案内ができていない状況です。 ですので、大半の自治体は2月から3月頃の間にスタートすると思われます。 このように、各自治体の開始時期はバラバラになると予想されますので、お住まいの自治体のホームページを定期的に見るようにしてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1733139938/526
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/20(金) 14:00:08.15 ID:i1+eQTaZM >>526 北九州はそれどころじゃないだろww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/debt/1733139938/529
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s