[過去ログ] 過払い金返還その42社目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869: 2017/10/19(木)00:15 ID:EXGr2gY2(1/5) AAS
>>868
取引履歴は遅延日もなんとなくわかるから、先に遅延分を考慮した引き直し計算もしておくといいよ。
遅延利息は今の遅延利率20%で計算しといた。
もちろん訴状の請求額は遅延利息なしで請求して、争う姿勢を見せたら金額を聞いて、こっちの計算と変わらないようだったら和解、かけ離れてたら続行の予定で考えてた。

続行になっても、遅延計算の立証責任はプロミス側だから、こっちはそれを見てから争うかどうかを再度考えればいい。

日数にもよるだろうけど、大した金額じゃなかったよ。数万レベルじゃないかな。
弁護士やらに頼んだら、それ以上の妥協した金額で和解された上、報酬払うことになってたかも知れない。
報酬だけで60万とかくれてやる訳にはいかんw

うちも18年分あったからね。ネット入金もなかった時代もあるし、数日遅れはあるよね。

検討を祈る。
872: 2017/10/19(木)00:54 ID:EXGr2gY2(2/5) AAS
>>871
今は借りるのも返すのもネットで完結するがな。

完済してカードにハサミ入れました!ってのももう意味のない時代。
880
(1): 2017/10/19(木)21:08 ID:EXGr2gY2(3/5) AAS
>>878
Aの契約不履行に違いないから心配するに及ばずだよ。

損害賠償請求はどうだろね。
起因はAにあっても、業務停止させたのは弁護士会だしね。

上京した交通費やら、決着までにかかった実費やらは損害額として認められるかも知れないが、代わりに報酬を支払う必要がなくなったってのもあるからねぇ。
881
(1): 2017/10/19(木)21:11 ID:EXGr2gY2(4/5) AAS
>>878
あ、Aとの契約書は一応確認しておいた方がいいよ。
884: 2017/10/19(木)23:01 ID:EXGr2gY2(5/5) AAS
>>882
和解額がどれだけ減額されてるかわからないけど、これは満額とりにいけっていう天がくれたチャンスだよ。

妥協はいつかの後悔になる。
しっかりやるのがいい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s