OM SYSTEM 【OLYMPUS】 PEN E-P7 part72 (258レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 小型入門機でもカメラグランプリ大賞受賞機 02/13(木)21:00 ID:b6ksoD6h0(1/3) AAS
OLYMPUS E-P7/PEN-F/E-P5/E-P3/E-P2/E-P1 part71
2chスレ:dcamera

●公式
ボディー内手ぶれ補正(撮像センサーシフト式5軸手ぶれ補正)
防塵対応 スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF: 超音波防塵フィルター)
外部リンク[html]:jp.omsystem.com

交換レンズ
外部リンク[html]:jp.omsystem.com

新世代マイクロ一眼「OLYMPUS PEN E-P1」が
「カメラグランプリ2010大賞」「あなたが選ぶベストカメラ大賞」を受賞
外部リンク[html]:www.olympus.co.jp

●OLYMPUS PEN E-P7のマイクロフォーサーズマウントは、
2019年、2020年、レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアNo.1
229
(1): 07/25(金)19:19 ID:04T7en/t0(1) AAS
>>227
>>228
225だが誰と間違えてるんだよ
画像リンク

230: 07/25(金)22:26 ID:K0sh+dtl0(1) AAS
>>225
ということは、PL6(2013年発売)以前の製品しか持ってないという事ね。P5/P-F/PL7以降はそうならない。
231: 07/25(金)22:26 ID:mkJRP8N60(1) AAS
>>229
さすがに古いの集めすぎなのでは。
OM-DやE-PL7以降では手振れ補正の機構が変わってるから、そうそう故障しないんじゃないかな。
232: 07/25(金)23:42 ID:vD19QbIk0(1) AAS
ペン好きならP7買うのが吉やな
新型いつ出るとか考えない方がええ
233
(1): 07/26(土)08:35 ID:jKv4JMcr0(1/2) AAS
古いのを集めたんじゃなく、当時から使ってたんだよ
それに敗戦処理に入ってるんだから新型なんて出るわけない
在庫や仕入れの都合からすぐに販売を止められないだけさ
だからガワが使い回せるOM-D系しか残ってない
234
(1): 07/26(土)09:12 ID:+XqI9c1I0(1) AAS
>>233
新型出てた時期に買ってりゃ良かったのに。
あと、OM-3は中身はともかくガワは使い回しじゃないし、OM-5Ⅱもマイナーチェンジだけど評判の悪かった上部の
無駄な段差は解消されてる。

そういえば昨日、OMのブランドイメージのアンケートが来てた。
まあ、今持ってる製品自体への信頼性はあるにせよ、ブランドへの安心感や将来性について心許ないのは確か。
235: 07/26(土)13:09 ID:jKv4JMcr0(2/2) AAS
>>234
俺がMFTに求めていたのは携帯性であり、最新の画像処理エンジンなどは必要なかった
そういう用途ならAPS-C以上でやる
ましてやEVFなんて邪魔でしかないからOM-D系は除外で、PENでUSB充電できるようになったら買い足そうぐらいの感覚でいた
ガッカリだよ
236: 07/27(日)15:43 ID:0TeYGjKF0(1) AAS
USB充電ならできるが
タイプCのことを言ってるのか
237: 07/27(日)15:48 ID:9VlT6rkX0(1) AAS
PENですらCアダプター介せばCで充電出来るしな
意味不明すぎる
238: 07/28(月)08:25 ID:222j/FHO0(1) AAS
その頃にはもう敗戦が確定してただろ
スマメからxdには付き合った
フォーサーズはさすがに見送ったが、xdからSDは歓迎した
だが、未来が消えたマウントにもう付き合いきれない
239
(2): 07/28(月)17:03 ID:YtHd100S0(1) AAS
手ブレ補正ソニータイマー付きなの?
PEN-F売るか悩んでる
240: 07/28(月)17:56 ID:KQEcksP/0(1) AAS
令和の今でもそんな昭和の都市伝説信じてる爺には使いこなせないから売った方がいい
241: 07/28(月)18:09 ID:ShiQe9ux0(1) AAS
壊れたら使いこなしようがない
242: 07/28(月)18:45 ID:sfWZ9/kI0(1) AAS
PEN売っちゃうぞ!本当に売っちゃうぞ!
243: 07/28(月)19:38 ID:cXWlYrL80(1) AAS
>>239
迷うならやめとけ
244: 07/28(月)20:17 ID:6jwQtsKo0(1) AAS
>>239
ソニー関係ないし、PEN-Fの手振れ補正は壊れやすくもない
245: 07/29(火)10:30 ID:JViPAj7e0(1) AAS
動画リンク[YouTube]


ロビンさんの動画
[SCN]→[夜景を撮る]→[手持ち夜景]だと高ISO+低ノイズの画像が得られるらしい
今度試してみたい
246: 08/14(木)14:34 ID:vYkq6Xuf0(1) AAS
後続機まだ?
247: 08/18(月)16:00 ID:kotdiPl10(1) AAS
流石にそろそろくるだろ
248
(1): 08/19(火)12:27 ID:UYALK2ur0(1) AAS
来るとしても何が変わるんだろうかという疑問がある
249: 08/19(火)12:53 ID:nzinrWCV0(1) AAS
OM-1から降りてきた積層センサー、被写体認識、防塵防滴
それぐらいはやってくれるよ

OM以外のメーカーなら。。。
250: 08/19(火)19:19 ID:M/r6ulla0(1) AAS
>>248
OM-5見る限りType-Cになるだけ
251: 08/20(水)00:03 ID:XpHrBaVt0(1) AAS
せめて像面位相差AFも付けて
252: 08/20(水)10:56 ID:WCzuh/EN0(1) AAS
P7もなぁ、フラッシュではなくEVFを付けてたら良かったのに。M10ライン廃止の噂もあるし、かち合うことも無かろうに。
モデル展開が場当たり的すぎて笑える。シェアも驚く程に減った。
253: 08/20(水)12:52 ID:WOP29byq0(1) AAS
PENにEVFつけてFほどでなくても高品位に寄せる
OMシリーズは実用性に全振りで良かったのにね
254: 08/20(水)13:05 ID:njZiZEeu0(1) AAS
アクセサリーポートいつの間にかなくなってるからなあ。
外付けEVFよかったのに。
255: 08/20(水)13:12 ID:nMt1bVIe0(1) AAS
オリンパスって新型出ても基本名前少し変わるだけじゃなかった?
256: 08/20(水)13:41 ID:7WbRxMRo0(1) AAS
EVF付けたら、PENじゃなくてもうOM-7でええやん
257: 08/20(水)23:24 ID:dlKQ0jFe0(1) AAS
定期的にEVFの人現れるけど来なかったら来ないで過疎ってるし保守お疲れさまだ
258: 08/21(木)01:29 ID:pUDKT7fl0(1) AAS
PENと10テンはどう考えても統合の流れでしょう
入門機2つ維持する体力はないよ
PENも高く売りたいし付加価値としてEVFはつけてくるんじゃない
位相差AF積み込むなんて抜本的バージョンアップより開発も簡単だし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s