高画素機は要らない (440レス)
1-

1
(1): 2024/07/18(木)20:17 ID:ty5Aaq0F0(1) AAS
写真展で使われるサイズはA3ノビで推奨画素数が1600万画素
個人でよく使われるLプリントなら150万画素
「※推奨画素数以上でご注文されても画質は変わりません」とキタムラカメラのサイトに書いてある

動画の場合、
FHDは(1920*1080)207万画素、4Kは(3840*2160)約830万画素
これ以上の画素数のカメラで撮影しても画素は捨てられる

8Kは(7680*4320)約3318万画素だが一般的な家ではモニタが大きすぎて使えない
商業施設で使う業務用途

国の公共事業と同じで無用の長物だ
411
(1): 03/06(木)01:02 ID:ryh1QFBt0(1/2) AAS
それはさておきさ、
みんなまさかとは思うんだが、800万画素のモニターで見てたりしないよね?
まさか、だよな?
ご自慢のカメラの画質
4Kモニターで見てますなんていう冗談みたいなことは言わんよな?

8Kだよな?3300万画素の
カメラ、2400万画素とか4800万画素とか使ってるんだろう?まさか画素間引いた画面で見て「あれは綺麗これは汚い」とか言ってないよな?

だってこれらの画像を4Kモニターで見たっていう行為は、フルHDの画像を480x240のモニターで見るのと同等なんだぞ
そんな馬鹿げた行為ありえる??
それでこのフルHDの画質がどうのこうの語り出すやつがいたら頭おかしいって思うわけだろう?

ここだけはどうしてもみんなに確認しておきたかったのよ
大丈夫だよな?
412
(1): 03/06(木)01:12 ID:ryh1QFBt0(2/2) AAS
500万画素カメラは今は何があっても使わない、って話ね

まあすぐは来ないから
たぶんモニターじゃなくグラス型モニターが主流になる時代まで8k主流は来ないよ

でも8kモニターで過去撮った写真見ると愕然としちゃうにだけは言っておくよ
1200万画素は控えめに言ってゴミになっちゃう
4kモニターで見る200万画素画像と同じことだからそれは意味がわかるっしょ
8kモニターで確認すると、
APS-Cかフルサイズかの差より、1200万画素4000万画素かの差の方が圧倒的で支配的なのよ
まあ当たり前よね、今までなぜか800万画素しか表示できないモニターで圧縮間引き映像を見てただけなんだから

動画も4kはウンコになっちゃうね
仕方ないことだけどな
FHDの動画なんて今は画質がどうのこうの言うステージに無いじゃんよ
それと同じなんだわ
413: 03/06(木)02:06 ID:qSLlRZHh0(1) AAS
チキチキで間引きまくりのアフォがよく囀るわw
414: 03/06(木)20:04 ID:VW6qMat10(1) AAS
>>411-412
これなー
フレームレートを上げてデーターを
高速で流し込んでは逃がして錯覚させる
動画に限ってじゃないと通用せんのよな
スチル画像の世界ではレベルが違いすぎるので
動画映像スチル画質は笑い話で全くお話にならん世界
415: 03/06(木)20:55 ID:zn0V3v5C0(1) AAS
低画素機のほうがダイナミックレンジは広い
416: 03/16(日)14:02 ID:JQfA9QUd0(1) AAS
昔はね
417
(1): 05/04(日)11:32 ID:TSfpA+qO0(1) AAS
Blu-rayが先に消えた理由
動画リンク[YouTube]


一般の人には、Blu-ray(200万画素)とDVD(30万画素)の違いがわからない。
かつてβマックス VS VHSの規格争いがあった。
VHSより高画質のβマックスが勝つかと思われたが、残ったのは長時間録画できるVHSだった。
マニアは画質を求めるが、一般大衆は価格と扱いやすさを求める。
418: 05/04(日)20:13 ID:wRsaIpo30(1) AAS
株で儲かっちゃったのでGFX100SII買った
419: 05/04(日)21:38 ID:QaqsiW+n0(1) AAS
おめいろ
420: 05/06(火)13:59 ID:xsnm/Zi70(1) AAS
>>417
つまり高性能視界の裸眼厨は淘汰されて
操作しやすいいカイワレマンチキチキ視界だけが作られる世の中ってことなー
D.S.の考える世界征服は悪どすぎるなー
421: 06/06(金)23:12 ID:d5QyquPM0(1) AAS
スマートフォンのカメラは1000万画素でじゅうぶんだと思います
422: 06/07(土)14:27 ID:BHln0S9/0(1) AAS
画素数なんか今AIアップスケーリングでいくらでも大きくできるから
423: 06/08(日)00:46 ID:HD7LLA9L0(1) AAS
お絵描きした絵を高画素と言われてもなぁ。
424: 06/08(日)09:47 ID:BBIwZS2u0(1) AAS
Google Veo3(最新)→Veo2(無料開放)
だから言ったじゃね!
数字だけで画像が破綻しちゃった高画素機で、
小絞り回折ボケした絵なんかチキチキ掛けて作ってる場合じゃねえんだよ!(w
425: 06/08(日)11:10 ID:d+gIpm8m0(1) AAS
お絵描きお爺ちゃんキチゲ開放
426
(1): 06/08(日)11:43 ID:2reS0r800(1) AAS
高画素機はブレが目立ちやすい
427
(1): 06/08(日)14:21 ID:NdFJ8v0X0(1) AAS
盲目の眼鏡厨がカメラ持ってキチゲ開放
ノッペリCMOSセンサー機はバカしか好まないから
微ブレしてるぐらいが丁度いい w w w w
428
(1): 08/16(土)13:39 ID:gfMHnOQl0(1/2) AAS
#975【雑談】ミラーレス時代になって薄れゆく低画素機の優位性
動画リンク[YouTube]

429
(3): 08/16(土)13:40 ID:gfMHnOQl0(2/2) AAS
#332 【How to】低画素機と高画素機のメリット・デメリットと、フラッグシップ機がエントリーモデルより画素数が少ない理由〜
動画リンク[YouTube]

430
(1): 08/17(日)22:49 ID:6SszWAQF0(1) AAS
>>427-429
眼鏡ということか
431: 08/17(日)23:46 ID:Dzu09R2/0(1/3) AAS
>>426
ジジイ
432: 08/17(日)23:46 ID:Dzu09R2/0(2/3) AAS
>>429
いつの話してんだジジイ
433: 08/17(日)23:47 ID:Dzu09R2/0(3/3) AAS
>>430
黙ってろジジイ
434: 08/18(月)22:18 ID:VokI2nl20(1) AAS
【ゆっくり解説】今さら聞けない「RAW」の超基本!カメラを扱う上で知らなきゃ損するあれこれを徹底解説! #25
動画リンク[YouTube]

435: 08/18(月)22:41 ID:12TnwOvp0(1) AAS
でも天体とか扱わないなら露出ある程度あってるjpegからの簡易現像でも十分だよな
436: 08/18(月)23:48 ID:QHks2cDG0(1) AAS
なんだよ簡易現像ってw
jpエグか現像とかイミフ
437: 08/19(火)00:20 ID:1uxavpuC0(1) AAS
オレは人物しか撮らないから、高画素機になるとフケや毛玉ばっかり増えて、一々それを消すのが大変だから迷惑だぞ。
438: 08/19(火)00:23 ID:wn5YCb2v0(1) AAS
>>429
単純に、積層以前において高速連射を実現する読み取り速度を実装するには低画素である必要があっただけでは
今じゃ非積層4500万画素でも普通に秒30コマ読み取りできるわけで感覚麻痺してるが
439: 08/19(火)00:31 ID:pCLpjU8f0(1) AAS
Lightroomでやす子の画像に明瞭とテクスチャ入れて少しかすみ除去してハイライト弱めて整えたらすごいぞ
ボッコボコの毛穴とドロドロの油浮き出てきてまじで汚い
画像リンク

画像リンク

画像リンク

440: 08/19(火)00:39 ID:Wb0wWKxE0(1) AAS
結婚相談所の見合い写真なんかだと
マジで「少し縦に引っ張ってもらえませんかね?」とか言われるが
そういう嘘の加工は請け負わず
何とか自然な再現でその人の魅力を引き立たせようと努力はする
それがお遊びと仕事の違い
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.045s*