Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part7 (786レス)
1-

1: (ワッチョイ 1b3b-hMM5 [240d:1a:865:400:*]) 2024/06/04(火)17:16 ID:OfAs22JU0(1/3) AAS
外部リンク[html]:panasonic.jp

持つ喜びも、撮る楽しみも。

カメラは、撮ることしかできない。
だからこそ、構えた時の期待感や高揚感、より質の高い世界を手にした幸福感に違いが生まれる。
そのとき目にした景色、雰囲気、心の動き、理屈では表せない美しさ。
どこにでも連れ出せるコンパクトなボディながら、シャッターを切れば、誰もが表現者になれる。
自分の中に潜む美意識を満たす。
その喜びを、いつでもそばに。

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part4
2chスレ:dcamera
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part5
2chスレ:dcamera
Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part6
2chスレ:dcamera VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
757: (ワッチョイW 8a11-lji0 [2001:268:9b6c:3b4f:*]) 08/07(木)09:42 ID:mCWLjLIi0(1) AAS
TZ99も爆売れだそう。
パナのシェアが大躍進中。
758: (ワッチョイ 9d07-i7aF [2001:268:c256:e87:*]) 08/07(木)11:09 ID:r3+Ucz2t0(3/4) AAS
そうだとしても、見てる人が多くなってるのには違いが無いだろ
そもそも関心が低いメーカーなのに出て来てるということは、逆に商品としての注目度が高いという証左でもあるでしょ
鵜呑みにする必要はないが、最初からひねくれてモノを見ない方がいいよ
759: (ワッチョイ 9d07-i7aF [2001:268:c256:e87:*]) 08/07(木)11:15 ID:r3+Ucz2t0(4/4) AAS
まあ他メーカーにはまだハイブリッドズームや画角のリアルタイム表示機能はないからな
いまのところパナ機の唯一無二
760: (ワッチョイ 343d-hoPX [133.32.216.180]) 08/07(木)11:51 ID:5u7FAntR0(1) AAS
悔しいのうww
761: (ワッチョイ 8910-i7aF [2001:268:c24e:3a02:*]) 08/07(木)18:49 ID:hGWciEXR0(1) AAS
なにが?
762: (JPW 0Ha6-6po5 [27.230.32.123]) 08/07(木)20:35 ID:lu0YND6SH(1) AAS
まさかここまでパナソニックが返り咲くとは
S9パワーすごいな
763: (プチプチ 8921-i7aF [2001:268:c24e:3a02:*]) 08/08(金)08:25 ID:dHCCIiFw00808(1) AAS
S9は指摘されてきたないところより、あるところで充分に凄い
この大きさで静止画も動画も文句なしに良い、まさに小型軽量フル+ハイブリッドズームに勝てる他機種はないのでは
結局、値段も含めて満足度のバランスが高水準なのがS9
もうこれは手放せない名機といっていいのでは まさにスーパーサブ
764: (プチプチ d12d-J3zJ [220.100.67.137]) 08/08(金)19:37 ID:ZrLdq6++00808(1) AAS
自分はS9がメインでスマホがサブです^^;
765: (ワッチョイ 86a8-i7aF [2001:268:c242:2997:*]) 08/09(土)14:46 ID:mnzxNm6D0(1/2) AAS
価格.com ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング S9広角ズームキットが第11位に浮上
BEST10入りまであと一つ!
やはり小型軽量、動画静止画両方高性能は正義
766: (ワッチョイ 86a8-i7aF [2001:268:c242:2997:*]) 08/09(土)20:11 ID:mnzxNm6D0(2/2) AAS
リアルタイムのハイブリッドズーム機能はマジで神で、パナの唯一無二機能
S9+18‐40+ハイブリッドズーム機能 これが揃えばこの筐体の大きさと軽さで
66万も出してソニーのRX1R2を買う意味を無くし、S9が小型軽量万能機材として画質も含めて静止画、動画ともに凌駕する
767: (ワッチョイ 2cd0-jS/Y [240f:9a:5da3:1:*]) 08/09(土)22:31 ID:TWXOasXg0(1) AAS
28〜40ミリくらいのパンケーキレンズ2種類あればな
Nikonを見習ってくれい
768: (ワッチョイW 133b-aWjb [2400:2200:9c2:c2ec:*]) 08/11(月)10:25 ID:oTMIYGTL0(1) AAS
18-40は面白いズームレンズだとは思うけど、レンズとしては暗めなので、35mm f2の単焦点と比較するレンズではないんだが
769: (ワッチョイ dfa1-W9J6 [2001:268:c249:126b:*]) 08/11(月)11:08 ID:Ba0VxfYt0(1) AAS
そこはレンズ交換式なんだから、18‐40に単焦点の明るいのを1本足せば済む話じゃないの
50の1.8単が安くて高評価なのに35の1.8が高めなのに高評価をあまり聞かないけどね
シグマの単でという手もあるでしょう
770: (ワッチョイ e243-W9J6 [2001:268:c24c:1bcf:*]) 08/11(月)23:31 ID:TJOP++sT0(1) AAS
66万出すより描画守備範囲ははるかに広いし写りも良い
RX1R3は良い絵が撮れるが残念ながらワンパなので使うと描画に飽きてくると思うよ
無印の時嫌いではなかったが限界を感じ結局手放した。
S9より勝ってるのは筐体の上質感と作り込みだけだと
771: (アメ MMfe-g+oM [219.112.39.124]) 08/11(月)23:48 ID:BokQQAR6M(1) AAS
SONYって絵が硬いよな
772: (ワッチョイW e289-TjzG [2400:2200:395:affd:*]) 08/12(火)14:38 ID:LSrtrzsE0(1/2) AAS
硬いってより地味ね
LUMIXと反対の方向性
773: (ワッチョイ df5e-W9J6 [2001:268:c24e:4269:*]) 08/12(火)17:48 ID:bU7zxHfX0(1/3) AAS
色味が暗い 銀塩時代のコダックと富士フィルムの色の差に近似
774
(1): (ワッチョイ df5e-W9J6 [2001:268:c24e:4269:*]) 08/12(火)17:54 ID:bU7zxHfX0(2/3) AAS
実はめちゃくちゃ良いカメラがS9
省略部分への揶揄や攻撃はカメラの進化の流れへの無知と偏見で
実はS9の選択こそ、未来のカメラへの正常進化への胎動
これに気づかず安易に批判した人間こそ、新時代の変化とカメラの進化に認知がついていけてなかったと
何時か分る日が必ず来る
775: (ワッチョイ a6ba-ZDX3 [121.81.146.241]) 08/12(火)20:10 ID:kY9f6ZCp0(1) AAS
地味というかニュートラルなんだと思う
誇張なし
776: (ワッチョイW e289-TjzG [2400:2200:395:affd:*]) 08/12(火)20:29 ID:LSrtrzsE0(2/2) AAS
>>774
言ってることはわかるが
それを実現するのにはセンサー性能が足りてなさすぎる。
777: (ワッチョイ df5e-W9J6 [2001:268:c24e:4269:*]) 08/12(火)23:52 ID:bU7zxHfX0(3/3) AAS
そうか?
778: (ワッチョイ eb49-W9J6 [2001:268:c24d:1067:*]) 08/14(木)17:59 ID:Nh3sXZJq0(1) AAS
とにかく、S9+18-40の組み合わせは、全ての点で最高です
不満点は消えた、
携帯しやすい小型軽量機で静止画も動画も手持ちでここまでの画質レベルで撮影出来れば御の字
他の軽量機種はマジで不要になる
779: (ワッチョイ b3b9-2gcH [210.170.187.185 [上級国民]]) 08/14(木)20:06 ID:HunzqyA60(1) AAS
そうか?
780: (ワッチョイW 1305-7E10 [2405:6580:2ac0:4100:*]) 08/15(金)18:56 ID:GFvFmylE0(1) AAS
でもAFパンケーキは欲しい
781: (ワッチョイ ee41-tghG [2001:268:c24e:359e:*]) 08/16(土)01:07 ID:p+7P5vBh0(1) AAS
実際にS9を持って使ってみると、動画も静止画も写りが良くてそのうえで小型軽量サイズ
昨今のコンデジリバイバルや、スマホの次に買う小型軽量機はどれが良い論争、
ポストスマホの小型軽量論争は、S9を使えばすべてぶっ飛んで解決する
G100Dが小型軽量とはいえS9の描画の比じゃない 
マジで小型軽量希望者はみなS9を検討したほうがいいよ
782
(1): (ワッチョイ ebfa-tghG [2001:268:c248:4076:*]) 08/16(土)18:30 ID:qztn8gIF0(1/2) AAS
スマホからコンデジや10万位の安いミラーレスに代えても、スマホとあんま変らんかったとか言う奴が多いけど
さすがにS9(18-40)だと動画も静止画もスマホとは段違いなのは素人目でもわかるだろ
783: (アメ MMfe-g+oM [219.112.36.114]) 08/16(土)18:42 ID:1No6I0QgM(1) AAS
十万円ミラーレスってNEXとかPENliteの型落ちとかG100とかでしょ
そら変わらんよ
784: (ワッチョイ b3b9-2gcH [210.170.187.185 [上級国民]]) 08/16(土)21:10 ID:gC55AHR20(1) AAS
>>782
18-40とか例のF8のパンケーキとかだと変わんねーだろ。
785: (ワッチョイ ebfa-tghG [2001:268:c248:4076:*]) 08/16(土)21:17 ID:qztn8gIF0(2/2) AAS
全然違うだろ、そもそもAFとMFで違うし、
ハイブリッドズームで実質18−120としてこの大きさで使えるんだし別物
786: (ワッチョイ 77fb-zJwz [2001:268:c251:4042:*]) 08/19(火)01:33 ID:Adgf+MHo0(1) AAS
このレンズは5センチくらいの出っ張りなのに、
これで実質120まで望遠側が行けちゃうのは奇跡的 ハイブリズーム最高です
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.153s*