ストアドよりインデックスのほうが速いよ (185レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
162(2): 2009/07/21(火)03:34 ID:9pmi0kw9(1) AAS
>>156
どっかのITコンサルを名乗る連中みたいな発言だな。たとえ話や抽象論だけで、
要は何をすればいいのか結局現場まかせみたいな。
>インデックスは付けたって使われるとは限らない。
インデックスって、使う/使わないの二択しかないんだから当たり前の話。
>使われないインデックスは、データの無駄でしかない。
正論です。とはいえ、インデックス容量をケチるほどかつかつのハードウェア
設計も珍しいですが。
>また、インデックスを使ったからといって早くなるとは限らない。
これまた正論。帳票など大量のレコードを結合するときは、インデックスを
使うよりもハッシュジョインのほうが早いですからね。
>どういうときにインデックスが使われて、効果があるかを熟知した上で、
>インデックスがちゃんと使われるような、SQL(ストアド含む)を書く。
こういう部分がプログラマの腕の見せ所でもあるんだろうが、実際はそんな
優秀な人間ばっか集めれるわけじゃあるまいし。びっくりするぐらい雑な
SQLを書くベテランが大勢いるのが現実なわけで。
>SQL(ストアド)ってのは迷路のようなものだよ。
>普通に進めば長く時間がかかる。インデックスは、その迷路に
>壁を一つか二つかあけることができる。どこに壁をあけ、どういうルートを通るか
>全体を見て考えないといけない。
わかったような、わからないような、見事に煙に巻く美文だな。
翻訳すると、「SQLで全件検索すると遅いから、インデックスというミニ
テーブルを参照してデータを検索する機能を使うと、あたかも本の目次を
見て目的のページを開くかのごとく素早く検索できます」ということ?
>SQLとストアドもな。クライアントとサーバーのどちらでどういう処理が動いて
>どれだけのデータが転送されるかってのを考えないと、どちらが速いかなんて答えは出ない。
能書きはいいから両方速くしてください、でFA?
>>154
似たようなことをやった記憶がある。SQLの話じゃないけどね。
で、予想どおりトンチンカンなものが出来上がってた。
さらに恐ろしいのは、それが成果物として存在感を出して、後続作業はこれと
矛盾しないようにしなければいけないという制約ができたこと。
163: 2009/07/22(水)03:06 ID:??? AAS
>>156
>使われないインデックスは、データの無駄でしかない
>>162
>正論です。とはいえ、インデックス容量をケチるほどかつかつのハードウェア
>設計も珍しいですが。
容量よりも更新コストを気にするだろ、普通・・・
167: 2009/07/24(金)10:32 ID:lZumjjk/(1) AAS
なんかagaってたから見てみれば...
>>166の言う通りではあるな。>>165みたいな見解が蔓延るから性能問題が後を絶たない。
>>162も一年前のレス触るなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s