[過去ログ] ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
412(1): (ワッチョイ 976b-jcAb) 07/28(月)11:47 ID:V7fV7okO0(1/6) AAS
>>408
悟空のナッパへの手加減は「界王拳を使わない事」
しょっぱなから「おめぇに界王拳はつかわねぇ」と宣言してるだろ
8000以上のフルパワーで対応すべき相手ではあるな、とナッパの気を見て判断したからわざわざフルパワーまで気を上げている
8000以上でも実質、界王拳温存分の限界出力の2分の1か3分の1のパワーで戦ってるのでベジータが「ヤツは絶対の余裕と自信を持っている」と感じて当たり前
何をどう言い訳しようが、悟空とベジータ双方の天才戦士が「ナッパの攻防速ともに8000以上に近い」と言う事はセリフでも証明しており、実際のバトル内容もそうなっている
タフさだけに目が行くのは読解力チャオズ
413: (ワッチョイ 976b-jcAb) 07/28(月)11:52 ID:V7fV7okO0(2/6) AAS
ブウ篇の達人になってもまだ悟空はダーブラの力を初動で読み間違えていた
いくら気を読む能力に長けても、実際に深く戦って見ないと相手の真の力は分らないと言う事
対ナッパも同じ事で、悟空は舐めプ&逆上時のナッパの散漫な気や動きを見て「界王拳をつかうまでもなさそうだな」と判断したが、
実際に戦って見たら、本領発揮したナッパ所感がドンドン上方修正されていき、脅威に感じるまでに焦っている
結局は界王拳を使わないと倒せそうにないということ。初動でナッパの実力を悟空が読み間違えただけの話
415: (ワッチョイ 976b-jcAb) 07/28(月)12:58 ID:V7fV7okO0(3/6) AAS
ナッパ&ベジータ
「情けない奴だ。戦闘力1000ちょっとの奴らにやられおった」
「ラディッツのヤツはスカウターの数値に油断して負けたようなもんだしな」
このセリフから、舐めプをしなかったらラディッツにとって1307〜1330くらいの戦闘力は普通に勝てる戦闘力となる
よって1200の栽培マンよりラディッツの戦闘力の方が高いのは確定
よって、この場合の「パワーだけなら匹敵」は「戦闘力ではなく、腕力・攻撃力の意味でのパワー」となる
10000のAと9000〜9500のBがいた場合、ランク的に「BのパワーはAに匹敵する」と十分な範囲内になる
パワーが戦闘力の意味でも、腕力や攻撃力の意味でも
425: (ワッチョイ 97e1-jcAb) 07/28(月)21:19 ID:V7fV7okO0(4/6) AAS
ラディッツ 1350
(スカウターの数値に油断せずに、瞬間的にしか出せないピッコロらの1307〜1330と本気で向き合ったら十分に勝てる)
パワー10 スピード10 タフネス7 サイヤ人センス有り
栽培マン 1200
(良い土で育った場合、パワーだけならラディッツに匹敵する)
パワー10 スピード7 タフネス5 サイヤ人センス無し
終了
426: (ワッチョイ 97e1-jcAb) 07/28(月)21:20 ID:V7fV7okO0(5/6) AAS
クリリンの拡散気功波を避けた栽培マンは、その中でも特に1番強かった個体
427: (ワッチョイ 97e1-jcAb) 07/28(月)21:38 ID:V7fV7okO0(6/6) AAS
ドラゴン画廊・リーの「もしもラディッツじゃなく栽培マンが襲来してたら」のIF漫画も見たいところだな
基本的にラディッツと同じく総合力で栽培マンに圧倒されつつも、肉弾戦や気功波戦ともに悟空やピッコロらももっと善戦しそう
最後は光殺砲を避けられずに直撃して死ぬだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s