[過去ログ] ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
388: (ワッチョイ dfd1-k2hJ) 07/26(土)13:52 ID:4/1ClXDg0(1/4) AAS
ピッコロの頭脳を持ってるのに、気の感知で動きを掴むことが出来ないってのは違和感あるな
まだ修行一年弱で実戦慣れしてなかったサイヤ人編の悟飯に、気の動きをよく感じてみろとアドバイスしてたぐらいだから、ベジットが言ってた事は本当に気の動きが感じられなかったのではなく、挑発目的でワザと言った事だと思うよ
それ以前に目で追おうが気の動きを感じようがベジットの動きについてこれない事には変わりないから、上から目線で戦い方の教授をしつつ莫迦にするように挑発してただけでしょ
ラディッツがピッコロのエネルギー波を埃を巻き上げるだけのくだらない技だから、技の見本を見せてやるとエネルギー波を撃とうとしてた時と同じようなもん
390: (ワッチョイ dfd1-k2hJ) 07/26(土)19:43 ID:4/1ClXDg0(2/4) AAS
気の感知と動きを掴むことがどれだけアドバンテージになってたかどうかは分からないな
少なくとも悟空16000とベジータ18000の差では全くアドバンテージにならなかったのは確か
天津飯戦で重り脱ぐ前は動きを捉える事は出来ても、体がついていかずに一方的にやられるだけだった
結局戦闘力の概念がそれまでの武道の技術を凌駕して、圧倒的なフィジカルをベースとしたパワーやスピードが戦いの優位性を決めるようになった気がする
或いはサイヤ人やフリーザは気の感知が出来なくても、反射神経や目の良さが地球人に比べて圧倒的に優れてるのでまったくハンデにならない可能性だって考えられる
界王が言ってたサイヤ人の生まれながらの戦いのセンスはこの辺にもあったのではあるまいか
だから舐めプ悟空に圧倒されたナッパは単純な戦闘力の差で公式通り
武道の技術が花開いたのは、DB超の世界になってからだと思う
身勝手の極意だとかがまさにそうだと思う
392: (ワッチョイ dfd1-k2hJ) 07/26(土)19:54 ID:4/1ClXDg0(3/4) AAS
ベジットがブウに言ってた事は事実ではあるけど、同時に余裕から出たブウへの挑発の意味もあったと思う
いくら気の感知で動きを捉えようとしても、実力差があり過ぎるとそれも出来なくなって結果動きが見えないのと同じになる
ナッパを圧倒した舐めプ悟空の動きを悟飯はともかくクリリンも見えなかったからね
ブウもこれと同じで、ベジットの動きが速すぎて右往左往してる様子を見て、こいつは目で追ってるように見えたのだと思う
だからブウへの挑発の意味も含めて戦いの教授をするような事を言ったのだろう
396: (ワッチョイ dfd1-k2hJ) 07/26(土)20:41 ID:4/1ClXDg0(4/4) AAS
>>393
でも「しつこい奴め」とそのタフさに少し焦りは出てたよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s