[過去ログ] ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: (ワッチョイ ad05-oU0i) 07/16(水)13:44:56.99 ID:qMIyls2c0(1) AAS
超2という形態がどういった状態かは悟空しか知らない

もともとは超えて超えたの説明用
16号破壊直後やPセル倒したかめはめ波時の悟飯が
超2なのか超2以上なのか未満なのか、別形態なのか悟空にしかわからない
悟飯ベジータにも情報共有されてはいない
140
(1): (ワッチョイ 26d1-YjA1) 07/17(木)06:34:39.99 ID:n1DhHabJ0(1/4) AAS
>>134
少年悟飯はそこまでいってない
だから同じ超2で悟空に僅かに劣っていた
超2が天上の奴と超3が天上の奴が余裕持って超2になれる差が
悟飯と悟空のほんの僅かな差に現れた

>>136
少年悟飯に劣るとはいえ、近い実力は持っていたからパワーアップで悟空並みになったとして
精々伸び幅は二割程度
弱体化悟飯並から悟空並みにパワーアップしたなら全然ショボくないが
二割程度だと限界越えパワーアップにしてはショボいと言わざるを得ない
超3のポテンシャルは持っていても要領が分からないから超2カンスト止まりで悟空と互角だった
196: (ワッチョイ 1266-0oPz) 07/18(金)11:26:27.99 ID:1iSgpuZF0(5/7) AAS
もういいわ
どのみちここはもう無法地帯になってたから我慢することもないかなと思った
特にナッパ4000と7000で荒れまくった2スレ前からね
232: (ワッチョイ 2250-nXfN) 07/19(土)12:32:23.99 ID:q4RKWcKM0(9/14) AAS
セルゲームの段階ですでに悟空の方がベジータよりも格段に強い
さらにそこからの7年修行が激しければ激しいほど休息も必要になる現世のベジータと違い消耗も睡眠も気にせず修行に励めるあの世の悟空

むしろ差は開いて当然だと思う
505: (ワッチョイ 97e1-jcAb) 07/29(火)12:55:15.99 ID:0omv8TdF0(6/13) AAS
クリリンと悟飯は、ナメック星で気を解放した時にまだ1500しかなかった
最長老に潜在能力引き出してもらう際にも「限界まで鍛えてるんでこれ以上UPするはずない」みたいな事言ってたんで、
ナッパ〜ベジータ戦でもクリリンの戦闘力(肉弾戦ノーマルフルパワー)は1500と思われる。基本的にラディッツと互角かちょい上くらい
が、ラディッツに勝る点は、最大気功波の際には1500からさらに増えてるであろうこと
拡散気功波の際には、1800とか
クリリンが1500なら、それに匹敵するが少しだけ低そうなヤムチャの戦闘力は1400〜1450くらいなのは理に適ってるな
天津飯で1700くらいかね。ピッコロで2200くらいか
569: (ワッチョイ ead1-/90x) 07/31(木)18:44:53.99 ID:91xJ0cEJ0(1/4) AAS
1300台を1000ちょっとと表現するのは違和感あるが
ベジータからすれば1000も1300も誤差みたいなものだからそう言ったのかもね
1000ちょっとの奴にやられたから情けないと切り捨てたのは、ラディッツならそのぐらいの奴になんか負けるはずがないというように
ラディッツを戦力として当てにしてたわけではなく、ただその程度の奴にやられたから情けないと切り捨てただけだと思うし
そもそもラディッツを戦力として最初からあてにしてるとは到底思いえないし、そんな信頼関係はラディッツとの間にはない
通信で聞いてただけではラディッツがどのようにやられたかまで分からないし
分かるのは1307で大ダメージ受けた事、1330でやられた事だけ
そんな状況で1307で大ダメージ受けた事を受け入れて悟飯を超サイヤ人と評価したから
逆に言えば1307あればラディッツに大ダメージ食らわす事が出来る事を認めたという事
しかもそのダメージの受け方が半端ではなかった事はベジータも認めていたし、その事に疑問を呈してない事から
1307あれば十分ラディッツに通用すると認めたようなものだし、ダメージの受け方からして
戦闘力が近い奴のダメージの受け方では決してなく、明らかに格上の攻撃によるダメージの受け方なのは明白
つまりラディッツは1307よりも下だと分かり、1330でやられたのも相手がナメック星人ならそれぐらいあっても不思議じゃないと訂正した
以上の事からナッパが言ってた通り、パワー≒戦闘力だけなら栽培マンと同じ1200
そう考えれば一連の流れに対して全て整合性が取れる
573: (ワッチョイ ead1-/90x) 07/31(木)20:24:38.99 ID:91xJ0cEJ0(4/4) AAS
フリーザがフルパワーで体が肥大化してしまうのは
本人の修行不足でベースがそのパワーを支え切れてないために起きている
悟空が指摘してた通り、フリーザは自身のフルパワーの耐えられないと言ってたのはそのため
実際パワーのピークは直ぐに終わり、自身も激しく息を切らして顔色が悪くなってた
一方悟空は体が肥大化する事もなく、息切れ一つせず涼しい顔で戦ってた
二人のパワーに差はなくても、ベースの違いが勝敗を分けた
以上の事から惑星戦士にとってのパワーとは戦闘力と同義
体が肥大化しようが戦闘力数字は悟空と同等、或いはムキンクスの戦闘力は少し本気セルを超えていた
でも勝敗はそれだけでは決まらないからこそ、ナッパは区別の意味でパワーだけならと言ったという事
結論ラディッツは戦闘力だけなら栽培マンと同じ1200
600
(1): (ワッチョイ 2a50-escs) 08/02(土)01:55:04.99 ID:R3HRJ+JI0(1/3) AAS
例えばナッパの戦闘力がいくつかは取り敢えず置いておいて技ってそれぞれ威力が違う訳だろ?
最高の技っていうくらいだから口からのやつが1番高威力でナッパの戦闘力100%に1番近い威力
イメージとしてパワー、スピードや防御もそれぞれ理論上は最大値が戦闘力数ではあるが当然得手不得手はあるからそうはいかない
サイバイマンの戦闘力が1200でパワータイプとして例えばそれぞれの最大値が
パワー1200
スピード1100
防御1000
技800
みたいな感じだとしてラディッツは
パワー1200
スピード1350
防御1250
技1400
的な感じ
それに対してかめはめ波の924や魔貫光殺砲の1330は悟空達の戦闘力というより技そのものの数値だから数値自体はラディッツの戦闘力より低かったとしても防御力単体で見た時その威力は十二分に脅威
悟飯の体当たりも1300相当のパワーを全てぶつけたとなると大ダメージを受けて当然
643
(1): (ワッチョイ bbd1-B3Cu) 08/03(日)08:58:32.99 ID:xngwhpPL0(6/31) AAS
だいたいピッコロが戦う前からパワーはてめぇでもスピードは俺だなんて普通なら分かるわけないんだよ
その根拠となったのは間違いなく第二形態が基準となってるからだと普通に読めば分かる
その第二形態とはパワー≒戦闘力では差がなかったが、スピードでは自分の方が上だと分かってたから
重り外したピッコロの自信に満ち溢れた表情に表れていた
つまりフリーザは腕力に偏っていてスピードはそれほどでもないなというのがピッコロの感覚で
調度重り悟空に対して感じた天津飯の感覚に近いものがあった
だからいくら第三形態になろうと、スピードでは俺の方が上だと思い込んで、それを武器に有利に闘いを展開しようとしたが
思惑が外れて、第二の時のような腕力寄りのバランスではなかったと分かり、逆に戦闘力差がそのままスピード差に表れ
手も足も出せなくなってしまった
このように普通に読めば誰でも分かる事を否定するのは大嘘つきだからです
658: (ブーイモ MMf3-V0TV) 08/03(日)10:44:59.99 ID:zgPfuYIdM(1/3) AAS
界王拳がそもそも気の暴走を抑えて2倍3倍に落とし込む技だし、ベジータの自爆は気の暴走を意図的に起こして大爆発させた技と言えるかな
気とは使い方を間違えれば暴走を招く危険性があり、特に怒りで我を忘れかけた時が一番危ない
超サイヤ人も怒りをキッカケとした暴走とも言えるし、だから後にそれを意図的にコントロールする事に苦労した
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*