[過去ログ] ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176(1): (ワッチョイ 5215-Booz) 07/17(木)22:30:55.94 ID:RbQ+k+pr0(2/3) AAS
>>175
プイプイのエネルギーを探れずに比較出来なかったならプイプイ>ヤムスポはどうやって判断したの?
230(1): (ワンミングク MM89-KDqT) 07/19(土)12:12:40.94 ID:sRk7LX34M(1/3) AAS
>>220
>その中に溜められていたエネルギー量がどのくらいかわからないなら
ブウ復活に必要なエネルギーが半分近くたまったのを見て何百人分って言ったよ
391: (ワッチョイ df6d-deyy) 07/26(土)19:44:56.94 ID:7zNzY1uP0(1) AAS
ムラサキ曹長は「NARUTO」で言えばアカデミーレベルかな?
425: (ワッチョイ 97e1-jcAb) 07/28(月)21:19:23.94 ID:V7fV7okO0(4/6) AAS
ラディッツ 1350
(スカウターの数値に油断せずに、瞬間的にしか出せないピッコロらの1307〜1330と本気で向き合ったら十分に勝てる)
パワー10 スピード10 タフネス7 サイヤ人センス有り
栽培マン 1200
(良い土で育った場合、パワーだけならラディッツに匹敵する)
パワー10 スピード7 タフネス5 サイヤ人センス無し
終了
475(1): (ワッチョイ 8b9e-jcAb) 07/29(火)11:03:45.94 ID:zVqMbGu/0(3/3) AAS
>>468
魔貫で肩アーマー貫通されてんだから
ラディッツが1200なら不意打ち1300で鎧なんて何も関係なく死んでるわ
急に戦闘服の評価を都合よく上げてるなよ
戦闘服は悟飯の頭突きで壊れたけど、ラディッツの体で止まっただけよ
その後、その攻撃で戦闘力落としたラディッツが魔貫に貫かれた
548: (ワッチョイ 2a50-wyfe) 07/30(水)19:56:25.94 ID:JSqgpgFw0(4/4) AAS
悟飯の体当たりはチャオズの自爆でも破壊できなかったヨロイにヒビを入れたからな
それだけ一点に力が集中してたという事
ヨロイを着たサイバイマンが相手なら自分を上回るパワーを全力で一点集中しぶつけてくる訳だしヨロイごとセルジュニアみたいに突き抜けて即死してた
悟飯のパワーを上回るラディッツだからヨロイは割れても肉体で踏みとどまれた
611(1): (ブーイモ MM8a-4trL) 08/02(土)12:31:01.94 ID:dw78pexqM(3/6) AAS
>>609
それはあくまで君の主観であって、こちらはおかしいとは欠片も思ってないし、主観でおかしいと思ったら個人を傷つけて良い理由にはならないだろ
何を幼稚な事を言ってんだという話
この場合は考え方の違いを受け入れて、そんな意見もあるんですね、勉強になりましたと謙虚な気持ちが大切
665(1): (ワッチョイ 6350-LnFq) 08/03(日)11:34:22.94 ID:MJ/Db7Zm0(1/2) AAS
何で5000ちょっとの悟空が3倍界王拳で2万超えるんだよ
8000以上あるから21000を超えてスカウターを破壊してしまったんだろ単純な算数もできないのか?
863: (ワッチョイ 93dc-Lj6k) 08/23(土)03:25:51.94 ID:PR05OWmA0(2/2) AAS
戦闘力=パワーのみだと、21回天下一武道会の亀仙人は悟空はおろかクリリンよりも戦闘力が低いということになる
そんなことある??
887(1): (ワッチョイ 71e1-DiKo) 08/23(土)13:19:05.94 ID:T9p43BM70(3/20) AAS
>>883
強い種族ならフリーザも最初からギニュー特戦隊呼ぶだろ
ベジータもナッパもナメック星人の特殊な能力に納得しただけ
原作読めよ妄想野郎くんw
930(3): (ワッチョイ c9e1-zJwz) 08/23(土)20:28:38.94 ID:tLC4wPGV0(32/36) AAS
ラディッツ論、1350〜1450で完全終了
完
956(1): (ワッチョイ adf2-3OWd) 08/24(日)10:53:51.94 ID:WaA9svoH0(6/10) AAS
「ナッパは戦闘力8000(正確には8000以上だけど便宜上8000とする)の悟空の攻撃を受けてもピンピンしてるぞ!だからナッパの戦闘力は7000だ!」と7000派はナッパの戦闘力を悟空の戦闘力の87.5%だと主張してるけどその理屈をそのままラディッツ戦に当てはめればこうなる
「悟空は戦闘力1200~1500前後のラディッツの攻撃を受けてもピンピンしてるぞ!だからラディッツ戦の悟空は素の戦闘力でも1050~1312だ!」というトンデモ論になってしまう
素で1312もあったら普通にピッコロ大魔王を倒したようにラディッツの身体を拳で貫けるがなって話になる
ちなみに悟空は気を解放して「終わりだカカロット」と言ってた戦闘力18000のベジータの猛攻をノーマル状態で受けてもピンピンしてました
ナッパの戦闘力7000理論をここでも当てはめると悟空の素の戦闘力は15750ということになってしまう
コレでいかにナッパの戦闘力7000がトンデモ論か誰にでも解ると思うが7000派はコレをどう言い訳するんでしょうね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.854s*