[過去ログ] ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: (ワッチョイ ba87-0oPz) 07/13(日)08:54:23.70 ID:l0fxWK+Y0(10/18) AAS
>>23
だいたいそれが作者の言葉というなら何故そんな矛盾するような発言をさせたのか意味がわからない
212(1): (ワッチョイ 2250-nXfN) 07/19(土)03:31:38.70 ID:q4RKWcKM0(1/14) AAS
>>208
ベジータは限界を超えて力を引き出されたという事を忘れてる
ベジータに余地があまりなかったのはそう思うがだからこそ限界を超えて引き出されてやっと悟空に並ぶくらいになれた
逆に言えば限界を超えないと悟空には届かないベジータは潜在能力的にも超3の域に達していないという事
悟空の界王拳やフリーザのフルパワーみたいに限界を超えた力は肉体のキャパを上回るため肉体の方が力に合わせようと血管が浮き出たり筋肉が膨れ上がったり大きな負担がかかり場合によっては寿命を縮めてしまうほど
悟空は超3に覚醒できるパワーに耐えられるだけの超2としてのベースがあるがそれでもまだ本人もまだ慣れてないというくらい最近やっと届いたところ
ベジータは限界を超えて無理矢理引き出されやっとパワーだけ悟空に並んだが超2としてのベースは悟空に遠く及ばない
ベジータは超3にはなれない
308: (ワッチョイ df50-2NtE) 07/22(火)19:39:52.70 ID:VU/PXPYD0(1) AAS
悟空は超サイヤ人の3000から逆算するとノーマルでも気のコントロールだけでヤコンを完封できる(5倍程度としても1500になる)
悟飯は悟空より劣るためノーマルで暗闇だとノーダメージで倒すことが難しく自分の感覚で2人がかりなら‥‥という発言になっただけだと思う
そこから考えると悟飯は200程度気のコントロール込みで1000くらいか
390: (ワッチョイ dfd1-k2hJ) 07/26(土)19:43:07.70 ID:4/1ClXDg0(2/4) AAS
気の感知と動きを掴むことがどれだけアドバンテージになってたかどうかは分からないな
少なくとも悟空16000とベジータ18000の差では全くアドバンテージにならなかったのは確か
天津飯戦で重り脱ぐ前は動きを捉える事は出来ても、体がついていかずに一方的にやられるだけだった
結局戦闘力の概念がそれまでの武道の技術を凌駕して、圧倒的なフィジカルをベースとしたパワーやスピードが戦いの優位性を決めるようになった気がする
或いはサイヤ人やフリーザは気の感知が出来なくても、反射神経や目の良さが地球人に比べて圧倒的に優れてるのでまったくハンデにならない可能性だって考えられる
界王が言ってたサイヤ人の生まれながらの戦いのセンスはこの辺にもあったのではあるまいか
だから舐めプ悟空に圧倒されたナッパは単純な戦闘力の差で公式通り
武道の技術が花開いたのは、DB超の世界になってからだと思う
身勝手の極意だとかがまさにそうだと思う
770: (ワッチョイ 5a50-6a3/) 08/10(日)12:09:04.70 ID:Rk5/vMnK0(1/6) AAS
>>767
見た感じ貫通してる様に見えるし爆発というか距離がある分ある程度分散し広がって大きく抉り取ったって感じじゃないの?
あのレベルのパワーが爆発してたら山の先端は残らないと思うし
分散していく分貫通力は距離に比例して落ちていくって感じじゃない?
844(1): (ワッチョイ 59e6-DiKo) 08/22(金)09:53:12.70 ID:QjKD6Eh00(1) AAS
>>843
ピッコロが人造人間20号に言ったセリフを思い出せ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s