[過去ログ] ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48: (ワッチョイ 527b-Booz) 07/13(日)14:19:57.68 ID:am7/qW5m0(7/10) AAS
>>45
「あなたがたのダメージエネルギー」この部分だけ見たら解釈が分かれそうな言い方ではあるけどこのセリフ以外は界王神側もバビディ側もベジータのエネルギーのことは計算に入れてないんだよね
まあ「界王神側もバビディ側もよく分かってないから間違えただけで実はベジータのエネルギーも使えてました」とか強引に解釈することもできなくはないけど……流石にそれは不自然だと思うよ
161(3): (ワッチョイ 1224-0oPz) 07/17(木)15:03:56.68 ID:vOsrWJpv0(1/2) AAS
>>152
だから先に書いたような仮説=善のエネルギーの持ち主からは測定器を使わなくても直接エネルギーを探れるが悪のエネルギーの持ち主からは直接エネルギーを探ることが出来ないんじゃないか?って話
両方とも探れて比較出来るならプイプイを当てること自体がおかしいしバビディとダーブラがバカなだけになる
ヤコンのようにプイプイのエネルギーも数値化したものは把握していたのかもしれないが直接エネルギーを探ることは出来ないからサイヤ人との比較は出来ない
逆に悟空たちをピッコロやクリリンより凄いことは把握したけど測定器で数値を測ったわけじゃないからどのくらいかはわからない
対等な形での比較が出来ていないから比較になっていない
167(2): (ワッチョイ 6e40-NK0/) 07/17(木)19:37:27.68 ID:+uPt7MUE0(1) AAS
結局違う話題でも7000派が延々と同じ事言ってるだけなのは変わらんな
393(2): (ワッチョイ 47e1-A2Hg) 07/26(土)20:29:39.68 ID:BlpYAAcq0(3/5) AAS
>>372
ラディッツとベジータは「このままじゃキリがなさそうだ・・・」と焦ってるか?
8000以上に気を解放した悟空が焦ってるのが全て
ラディッツは「徐々に攻撃を強くしていくぞ」と完全に舐めプモードだし、
8000以上の悟空が18000のベジータの小手調べ攻撃で死なないのは、界王拳の概念登場後は、
界王拳のMAX値が実質フルパワーみたいなもんだから、24000出せるヤツが8000以上に気を押えてるのとほぼ同じ事なので、死にもしないし戦闘に支障が出る様な大ダメージも喰らわない
515(1): (ワッチョイ 2a50-wyfe) 07/29(火)20:11:12.68 ID:pbG34rp/0(22/22) AAS
マジュニア〜ラディッツ戦までの5年間悟空も修行はしてただろうけどピッコロの方がより必死になって修行してたみたいだし多少差が縮まっての408と416なんだと思う
天下一武道会の時は何だかんだ終盤までは悟空の方が常に一歩上回ってたし
それでもマジュニアのエネルギー波は悟空の体を不意打ちとはいえ簡単に貫通した
魔貫光殺砲なんてさらに貫通力に特化した技だし貫通したからといって1330を下回るとは限らないナッパだって避けてなければ気円斬でどうなってたかわからない
真っ向からなら反応して避ける事もできるくらいだし、とはいえ完全に避けきる事もできない程度だからそこまで大きく離れている訳でもなさそう
力の上回る悟空の体当たりで白目剥いてKOされたマジュニアに対して1307の悟飯の体当たりで大きいダメージは受けたものの踏みとどまったりという事もあるし
ラディッツは1400前後って所じゃないか?
522: (ワッチョイ ead1-/90x) 07/30(水)06:45:11.68 ID:72jt/nB+0(2/3) AAS
ムキンクスを直接見ずに遠くから気を感じただけでは
セルよりムキンクスの方が気が強く感じられる
この気の強さを戦闘力単位で表してるのがスカウターで惑星戦士にとってのパワーレベルと同義
つまりパワーだけ匹敵するという意味は戦闘力が匹敵すると同義
以上の事からラディッツと栽培マンの戦闘力は同じという事が直ぐに分かる
結論ラディッツは1200で決定しました
皆さん再度お疲れさまでした
538(1): (ワッチョイ ead1-/90x) 07/30(水)18:20:40.68 ID:vPLUJgHb0(1/11) AAS
>>529
いいえ違くありません
そもそも戦闘力の意味を勘違いしてます
気の強さと戦闘力、パワーレベルは同義だと何度も説明してます
戦闘力は地球人の表現で言えば気の強さであり、その強さをエネルギー量として数字化したのがスカウターで
それを戦闘力単位で数字化してるだけです
つまり戦闘力数字は腕力やスピードまで反映されてません
だからそれを分かってるナッパは区別してパワーだけはと言ったのです
つまり戦闘力≒パワーだけなら栽培マンと同じ1200だと直ぐに分かるという事
614(1): (ワッチョイ 97e1-jcAb) 08/02(土)12:37:43.68 ID:TYTQ7+tQ0(4/9) AAS
「尿漏れ界王拳の真面目な主張」でお前の戦闘力議論での信頼性は完全に終わったんだよ
これは下手こいたなw
652: (ワッチョイ bbd1-B3Cu) 08/03(日)09:07:45.68 ID:xngwhpPL0(15/31) AAS
悟空5000に対してナッパは狼狽えてなどいない
↑
そもそもあの場面は5000という数字が二人のサイヤ人にとって脅威になる事を強調してるのに、実はまだナッパの戦闘力よりも低かったら、5000程の奴がと脅威をわざわざベジータが伝える意味がなくなってしまうし、5000程の奴がではなく、まだ5000だで終わってしまって滅茶苦茶になってしまう
当然ベジータは数字の変化を考慮してるが、ナッパはそんな事考えてないので、あくまで5000の数字そのものに対して狼狽えていたのであって、それは自身の戦闘力を超える数字だったからだと直ぐ分かる
ナッパを超えベジータに迫る勢いの数字だったからその脅威を強調したという事
711: (ブーイモ MM5b-V0TV) 08/05(火)10:12:58.68 ID:pxontOwjM(1) AAS
悟飯は当時力の使い方を知らないからインパクトの瞬間に力が抜けて押し切れなかったかもしれないね
それでもあのダメージだから、明らかにラディッツはそれより下と分かる
734(2): (ワッチョイ e347-/WQQ) 08/08(金)05:46:52.68 ID:Crb/fNY60(2/9) AAS
>>715
戦闘力が上の者が下の者にパワーで負ける描写はドラゴンボールには存在しない
ラディッツ自身「パワー(戦闘力)が落ちている」と言ったから戦闘力400レベルの悟空でも羽交い締めに出来た
パワー(戦闘力)と防御力が違うのであればあのまま魔貫光殺砲を食らってもラディッツは死なないが初見の時点で「マトモに食らったらアウト」だと言っていたのでラディッツの防御力も1200レベルだということ
防御力はスカウターの戦闘力には一切反映されないから仮にラディッツの防御力が1500相当だろうが2000相当だろうがパワーが1200なら1200としか表示されない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s