[過去ログ] ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
73: (ワッチョイ 26d1-YjA1) 07/14(月)19:03:07.54 ID:eEKHR+kG0(1/7) AAS
汚れの無い純粋なエネルギーを持つものを探すのが大変なのはその通り
だからスポポビッチとヤムーを処刑した事を後になって後悔した
だって悟飯のエネルギーだけで半分近くたまったのは量だけじゃなく質が素晴らしく
キビトも純粋で巨大なパワーだと驚いていたからね
タンクが満タンなのを知ってるのに、一気に半分近く溜まった事に驚いたのは
そんな質の良い人間を短時間で何百人から集めたのだろうと考えたら、そら処刑した事後悔するわな
82: (ワッチョイ 2250-nXfN) 07/14(月)20:05:46.54 ID:qKcLgENb0(2/2) AAS
>>77
超2には変身できても力を十分に発揮できない悟飯ともともとそんな悟飯より強いベジータが洗脳される事で悟空に並ぶ力を手に入れたわけだから大きい差があるのは当然

ブウ(解放)>超2悟空=洗脳ベジータ>超2悟飯(全開放)≧ブウ(復活)>ダーブラ=超2悟飯

洗脳前ベジータは超2悟飯(全開放)〜ブウ(復活)くらいか?
151
(1): (ワッチョイ 1285-EuVZ) 07/17(木)10:25:26.54 ID:qnvjC42E0(2/3) AAS
原作のセリフから
たしかにきさま以上の特訓はしたとおもうが きさまはオレのさらに上をいく天才だ…

この時に親子と言わなかった事や、セルやダーブラに対する悟空とベジータの評価から洗脳前からピーク時の悟飯を上回っていた捉えるべきかと、

極め付けにブウの気を察知したベジータの反応からもこんなもんだろ?
超2でも1段階評価が変わるだけで勝てない領域と認識すればいい

5
ブウ編悟空、洗脳ベジータ
4
ブウ編ベジータ
2
ブウ初登場時、少年悟飯のピーク時
1
セル、ダーブラ、ブウ編悟飯
160: (ワッチョイ f60c-mzXY) 07/17(木)13:36:00.54 ID:Tk+Qwdj/0(1) AAS
ピッコロのMベジータ評「ものすごいパワーだ…セルと戦った時の悟飯…それ以上か…」
ピッコロは一瞬、ベジータを少年悟飯と同じくらいだと思ったわけで二人は大差ない

対してM化前のベジータはフルパワーでない悟空に差を感じてしまっているので、少年悟飯には及んでないと思われる
238
(2): (ワンミングク MM89-KDqT) 07/19(土)16:33:53.54 ID:sRk7LX34M(3/3) AAS
>>234
ブウ編超1ベジータとブウ編ピッコロってどっちが強い?
640: (ワッチョイ bbd1-B3Cu) 08/03(日)08:41:42.54 ID:xngwhpPL0(3/31) AAS
>>631
おい!
ナッパの件は双方痛み分けで終わった話じゃないのか
何で今更4000派の意見を否定する事を言う必要があるんだ?
俺はナッパ10000を基準とした他の戦士達の数字を受け入れるなら何も言わないと譲歩してあげたはずだぞ
657: (ワッチョイ bbd1-B3Cu) 08/03(日)09:24:35.54 ID:xngwhpPL0(20/31) AAS
ナッパ戦の悟空の戦闘力は5300が正解だと個人的に思ってる
その時の8000は尿漏れ界王拳だと莫迦にしてるが、怒って気が実力以上に暴走する事は珍しくないからな
その最たる例が超サイヤ人であり、超サイヤ人2であったり
その超サイヤ人でさえ当初は悟空自身が言ってたようにコントロールできずに苦労してたと言ってたから
それを怒りだけで簡単にやってしまったのは、本来出来ない事が怒りをキッカケとして出来る事もあり
言い方変えれば実力以上の事が出来たという事
尿漏れ界王拳もこれと同じで、まして修行で身に付けてるもあり、本来制御が基本の界王拳が怒りで暴走しても何もおかしくないし
怒りで発揮された力を意図的にコントロールして倍々するのが界王拳と言えなくもないかな
785: (ワッチョイ abaa-mA/g) 08/11(月)07:31:10.54 ID:i7AX6kjp0(1) AAS
フーン面白いじゃん。続けな。
917
(2): (ワッチョイ c9e1-zJwz) 08/23(土)19:53:09.54 ID:tLC4wPGV0(24/36) AAS
あと、ラディッツは頭突きを受けて踏ん張った直後、どういう行動とってるのかよーく原作見直してみ
頭突きで吹っ飛ばされて踏ん張って着したあと、腹を押えながら1307を発揮した悟飯にジリジリ近づいてるんだけど?
一時的にパワーダウンするくらいのダメージを受けても、普通に1307との戦いを続けようと攻撃するために近づいてるんだが?
明らかに1307以上ないとこんな行動はとらないだろ。弱虫とかまで言われるヤツが大きくパワーダウンしても逃げ腰にもならず戦意も喪失してないんだが?
攻撃が届く範囲まで近づいてスカウターを見ると1に戻ってたので、攻撃したのはその後ではあるが

そらナッパも「ラディッツは油断しなければ負けない」って言うわな
大きなダメージを受けた後も、逃げ出しもせずにその1307とそのまま戦おうとしてるんだから
946: (ワッチョイ 71e1-DiKo) 08/23(土)21:49:10.54 ID:T9p43BM70(20/20) AAS
>>945
戦闘力を砕く×→戦闘服を砕く
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s