[過去ログ] ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175(2): (ワッチョイ 1277-0oPz) 07/17(木)22:20:30.24 ID:vOsrWJpv0(2/2) AAS
>>171
>>54にも書いた通り悪のエネルギーも探れるならいろいろとおかしな点が多い
悟空らは素晴らしいエネルギーの持ち主だが所詮は地球人だしそこらじゅうから集めた強い戦士のプイプイが地球人ごときに負けるはずがないとでも思い込んだんじゃないのか
そもそも「バビディ様が強いエネルギーを持った奴らだから気をつけろとおっしゃったが…」なんて言ってる時点でプイプイと悟空らのエネルギーを把握出来ていないのは明らか
悪のエネルギーも探れて両者を比較出来るならプイプイに勝ち目がないのは明白な以上こんな台詞は出るはずがない
ならその感覚を使ってプイプイのエネルギーと比較すれば良かったんじゃないのとなる
種類は感じ取れるけど強さはわからないというが直接比較すればどちらが強いかは嫌でもわかるはず
それをしなかったということは単にバビディらがバカだったかあるいはプイプイのエネルギーを探れずに比較出来なかったかということ
222(2): (ブーイモ MM5a-Zr7S) 07/19(土)10:14:35.24 ID:dehfGh1BM(4/6) AAS
もしベジータがドーピング効果で秘めたパワー以上の力を得たとしたら、悟空との差がつきすぎることになる
差はあっても精々2~3割
超2のポテンシャルの引き出しが不十分な差を穴埋めした感じ
つまりもう少し修行すれば追い付けた分のパワーアップ
366: (ワッチョイ dfd1-k2hJ) 07/25(金)21:24:36.24 ID:RJdwIT/p0(7/7) AAS
そもそもピッコロは悟空やベジータが大会に出ると分かって面白そうだと言って自分も出ると言ったのだからね
多少なりとも自身が無ければ面白そうだとは言わないと思う
つまりセルゲーム以降も修行して当時の超2悟飯の様に超サイヤ人を超えるような奴でもない限り互角以上に戦える自身があったという事
魔人ベジータを見て超サイヤ人をもう超えてしまってると言って、比較に対象にセル戦の悟飯を持ち出して一瞬互角か?と思うほど近い関係から察するに
当時の悟飯の事も超サイヤ人を超える扱いをしてたという事
それ以外は超える扱いをしてないし、悟空ベジータが超2になれることも当初は知らないから
精々セル戦の超1悟飯を上限に考えて、そこまでのレベルなら互角以上に戦える自信があった
それに悟飯の潜在能力を高く評価してるのは悟空だけじゃなく、ピッコロも同様で、いざとなればセル戦の時みたいに悟空を上回る力を発揮できたのはむしろ当然だと思ってた
だからその悟飯を頂点として、悟空ベジータは悟飯を超えてくる事はないだろうとも思っていた
だから面白そうだと言って出場したという事
だと個人的に思っている
428(1): (ワッチョイ a625-tslM) 07/29(火)02:32:01.24 ID:wNpXNNIs0(1) AAS
>>422
分けていない
戦闘力がパワーの事であることが読者にまだ周知されていない段階だから敢えてわかりやすいように戦闘力とパワーを同じコマで表現した
ラディッツは最初から「この星で最も大きなパワー」だと言って戦闘力とパワーが同じ意味であることを示していたがここで気が付く読者はまだ少ない
>>423
戦闘力がパワーの事であることが理解出来てない人はジースのそのセリフを持ち出してくると予想してたがやはりな
ジースが妙だと言ったのはスピードではなくリクームやバータを倒したりクラッシャーボールを余裕で弾いたパワーに対しての話
現にジースは悟空のスピードを見ても妙だとは思っておらずパワーを見せつけられた後に怯え出して逃げた
つまり戦闘力5000でも自分たちより速いのはあり得るが自分たちよりパワーが上なのは絶対にあり得ないから狼狽していたということ
なぜなら戦闘力とはパワーそのものの事でありスピードは一切関係ないから
悟空も戦闘力6万程度で戦ってたのに倍もある12万のギニューより速かったからな
それを見てギニューは自分より戦闘力が上だとは思わず8万5000までだと思っていたのもスピードが戦闘力とは関係ない何よりの証拠
しかしパワーはギニューが悟空を圧倒していたのは戦闘力とはパワーの事であるから
784(5): (ワッチョイ 1ad1-ivaI) 08/11(月)07:25:27.24 ID:3tCepDPR0(1/4) AAS
>>781
繰り返すけどあれは原作通り
山の形も原作通り
爆発しなければあの形にはならない
848: (ワッチョイ c9e1-zJwz) 08/22(金)13:26:17.24 ID:3GHUqWAe0(4/5) AAS
尻尾の弱点も克服してなかったし、ラディッツは向上心も無くかなり怠けている
が、基本ポテンシャルは本気でやれば1300台には真正面から普通に勝てるレベル
867(1): (ブーイモ MMb3-Ymbz) 08/23(土)07:57:23.24 ID:tYfyEsUiM(1/3) AAS
いや格上の攻撃をマトモに食らったからあのダメージだったんじゃないの?
鎧無かったら死んでたよね
937(2): (ワッチョイ c9b0-614w) 08/23(土)21:25:55.24 ID:tLC4wPGV0(33/36) AAS
完全にトドメの論破をしてやろう
奇しくも栽培マンの件と同じく「この場合のパワー🟰戦闘力の事ではない」って事だ
悟空はダメージを受けたラディッツを見ても、奴を倒すにはこの方法しかないと自己犠牲の羽交締めに至っている
同調してるピッコロも同じ考え
つまり、ダメージを受けてもラディッツの気の大きさはほぼ減ってない&あのダメージでも1330を回避できる超スピードが出せる、という事に必然的になる
肋が折れた悟空を仮に250とし、それが振り解けないラディッツを230くらいまでパワーダウンしたとアホみたいに仮定すると、200台で1330の光殺砲が避けられるわけねーだろ(笑)
それだけ戦闘力がガタ落ちしてるという事は、当然スピードもガタ落ちしてるってことだぞ
つまり「さっきのガキの一撃でパワーが落ちてる」ってのは「戦闘力が落ちてる」や「気が激減した」とかではなく、
「鳩尾に良いのが入ったから一時的に体に力が込められない」という事に必然的になる
素早い動きは変わらず出来ても、体にうまく力が入らないという事
栽培マンの件もラディッツの件も、この場合の「パワー」は戦闘力の事ではなく「力・パワーの意味合い」という事
ラディッツ1350〜1450で完全終了
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s