[過去ログ]
ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1752308003/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
149: マロン名無しさん (ワッチョイ 1285-EuVZ) [sage] 2025/07/17(木) 10:06:56.17 ID:qnvjC42E0 >>100 それオマエん中の世界だろ ブウ編の悟空とベジータからすれば復活したセルも雑魚 超2悟空の凄さは闘う前からピーク時の悟飯を上回っていた事、闘ってかめはめ波を撃てば悟飯どころの戦闘力ではない 超サイヤ人2でもピンキリなのはブウを見たベジータと悟飯の感想でわかるでしょうが 原作読んでやり直せ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1752308003/149
333: マロン名無しさん (ワッチョイ dfd1-k2hJ) [] 2025/07/25(金) 06:32:57.17 ID:CLwF1IxS0 悟空の基礎体力自体はフリーザ戦と大きく変わってない つまり当時の悟空でもゼットソードを持つ事は出来る可能性が高いという事 だけど界王神がゼットソードを持つ姿が想像できないし、持ち上げる事すら出来なかったキビトと大して変わらないと思う フリーザ第一或いは第二程度を倒せる戦闘力数十〜数百万だとしても全然おかしくないと思う 界王神の強さのベクトルは戦闘力方面ではなく、特殊能力にあると考えた方がよさそう 天津飯が自身の何十倍何百倍も強いセル第二を気功砲で足止めしたのと似たようなものだと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1752308003/333
707: マロン名無しさん (JP 0H2b-LnFq) [sage] 2025/08/04(月) 23:39:47.17 ID:ePiXqGvjH より一点へ集中させてた分、魔貫光殺砲の方が貫通力に優れてたがパワー的には悟飯の体当たりも魔貫光殺砲も大差ないからな もっと力が一点に集中してたら体を貫通する程の威力の攻撃をモロに喰らった訳だから大ダメージを受けて当然ヨロイに亀裂が入っただけで済んだのはラディッツの肉体がギリギリ貫通される事なく受け止められたから 逆に言えば貫通して後方へ飛んでいった魔貫光殺砲と違いヨロイが吸収しきれなかった衝撃を全てラディッツが受けたという事だからある意味魔貫光殺砲よりダメージとしては大きいかもしれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1752308003/707
741: マロン名無しさん (ワッチョイ 6350-LnFq) [sage] 2025/08/08(金) 08:28:25.17 ID:9q18jTMv0 >>734 気円斬で思いっきり頬が切れてたけど ナッパの防御力って1500レベルなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1752308003/741
906: マロン名無しさん (ワッチョイ 4108-Fybk) [sage] 2025/08/23(土) 16:54:28.17 ID:YQ2kWAoy0 >>896 それを言うなら悟空は戦闘力3倍も上のラディッツの猛攻を受けまくってたけど普通に戦ってましたよ? あの時の悟空の戦闘力は1000以上あったとでも言うんですか? ナッパの戦闘力を無理やり上げたがる人って他の戦闘シーンとの整合性を何も考えてないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1752308003/906
916: マロン名無しさん (ワッチョイ 93d1-PSkW) [] 2025/08/23(土) 19:52:13.17 ID:oOeM1Voz0 >>912 >>909 問題なのは踏ん張った事じゃなくてダメージを受けた事 リクームだって悟空の高速エルボー食らってその場で直ぐに倒れずに踏ん張ってたよね? つまり鎧を着てなかった場合のラディッツの姿も同然 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1752308003/916
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s