[過去ログ] ドラゴンボールの戦闘力を語るスレ(仮)10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171(1): (ワッチョイ 2250-nXfN) 07/17(木)20:55:55.08 ID:X9f8Dql/0(3/3) AAS
>>161
どうして善のエネルギーしかわからないんだよ
もうそこからよくわからないがプイプイを瞬殺できるほど巨大なエネルギーなのに直接比較できないからってだけで測定もせずに楽勝だと思ってあてがったのか?
悟空達は隠れてるんだから当然気配を消してるし気を0にできる なのに感じ取れるという事はエネルギーの強さを測るスカウターとはまた違う感覚を持ってるという事
シンプルに種類は感じ取れるけど強さはわからないってだけ
434: (JP 0Hb6-wyfe) 07/29(火)07:46:41.08 ID:n4oC+Z/TH(2/2) AAS
>>433
何度繰り返してもナッパのセリフは分けて言ってるから無駄
全体を通しての戦闘力とパワーの表現の話などしてない
あくまでラディッツとサイバイマンの力関係の話
これについては直接言及してる唯一の描写であるナッパのセリフが全て
何度言おうが覆らない実際に描かれてる事だから
466(1): (ワッチョイ ead1-/90x) 07/29(火)10:49:57.08 ID:F+DYarqM0(24/42) AAS
ラディッツ1200は原作で描かれた決定事項です
文句たれるなんて見苦しい事はおやめください
599: (ワッチョイ 4a15-268H) 08/01(金)22:40:29.08 ID:ZFNncWwI0(1) AAS
なんでピッコロ>ダーブラが無いの?
609(1): (ワッチョイ 97e1-jcAb) 08/02(土)11:54:49.08 ID:TYTQ7+tQ0(1/9) AAS
>>604
お前が全ての議論でおかしなことを言ってるからだよ
ナッパ4000ありきもその1つ
だったら他の議論も素直に「荒れるから引くわ。俺の主張が間違ってるかも」と引いたら?
>>605とかももうドンドン幼稚化していってんじゃん
629: (ワッチョイ 97e1-jcAb) 08/02(土)23:42:44.08 ID:TYTQ7+tQ0(7/9) AAS
そもそも第二フリーザはその直後、悟飯戦やピッコロ戦で戦闘力を自在にコントロールしてるからな
なので「パワーがありすぎて俺自身も〜」は単に、ベジータらを脅す文句&久々の変身で喜びに満ちあふれてるだけに過ぎない
これの読み取りも普通に国語力の問題
686(1): (ワッチョイ 6350-LnFq) 08/03(日)15:16:38.08 ID:MJ/Db7Zm0(2/2) AAS
>>682
他の描写は関係ない同じ意味合いで使う事もあるというだけあの時のナッパのセリフはは明確に別物として使い分けてる
ギニュークラスはパワーの違いを簡単に見抜けるとか悟空が終始6万以上の力を出してないなら違いも何もないだろ
スカウターでも拾いきれない一瞬だけ力を解放していたからこそその違いを見抜き本当は85000くらいあると言ったんだろうが
自分で言ってて何故矛盾に気づかない?
界王拳の後に9万を超えたというのも本気か?人の話聞いてないの?スカウターでも拾いきれない一瞬だと言ってるだろ
その理屈でいうならリクームやバータは5000のまま倒したとでも思ってるのか?ハッキリとベジータも一瞬だけ力を解放してると言ってたのに?
何故ギニュー戦だけ頑なに6万までしか出さないんだよ
713: (ワッチョイ c394-F/Oq) 08/05(火)11:33:09.08 ID:/4LW5GzZ0(2/2) AAS
>>712
ラディッツも喰らったらアウトな攻撃をされそうな状態で必死に抵抗するとか考え至らんのか?
だから妄想と嘘しかつけねえんだよ
早い話が悟飯の攻撃がラディッツを上回っていて悟空を振り解けないほどに致命的なダメージだったって話だろ
そもそもオマエがラディッツの戦闘力を幾ら程度と思っているのだ?
857(1): (ワッチョイ c9e1-zJwz) 08/23(土)01:25:27.08 ID:tLC4wPGV0(4/36) AAS
あと良く言われるのは、悟飯の1307はオーラ纏わずグズって立ってる怒り突撃前の数値なので、
その直後のオーラ突撃の際は着弾時に1307よりさらに上昇してる可能性も無きにしもあらず
ラディッツ側も頭突き受けても地面にダウンせずに踏みとどまってるので、そこまで戦闘力はかけ離れてなさそうなので、
1350〜1450くらいのラディッツが1550〜1650くらいの頭突き着弾でパワーダウンした、と考えれば矛盾はない
まぁ>>847の頭突き着弾時も1307で、ラディッツのタフさに問題あっただけ、でもどっちでも良いけどな
910: (ワッチョイ 93d1-PSkW) 08/23(土)19:22:42.08 ID:oOeM1Voz0(3/17) AAS
外部リンク:note.com
ベジータの目つぶしからのラッシュを受けて体力を落としたといっても
まだこれだけの攻防が出来る程の体力は残ってる
所がラディッツは鎧越しにたった一発の頭突きで、弱った悟空の羽交い絞めさえ振りほどけない程弱体化した
悟空は万全でも416しかなく、そこから弱って200台まで落としたとすれば、ラディッツは八割ぐらい落としたことになる
ザーボンはあのラッシュでもそこまで落としてはいない
何故かというと、ザーボンとベジータの戦闘力差が殆どなかったから
或いはまだ少しザーボンの方が上だった可能性すらあるからね
ラディッツの場合は格上の攻撃を食らったので一発でもダメージがデカくなってしまった
この違いがある
マジュニアも悟空のラッシュからかめはめ波のフルコースを食らって弱りはしても、まだ悟空外の仲間を殺せるぐらいの力は残っていた
間違ってもラディッツの様に大幅に戦闘力を落としたわけではない
ラディッツの弱り方は、例えるならセル戦で大幅に体力を失って本来なら勝てるはずのセルジュニアにボコられるほど弱った状態に近い
それをラディッツはたった一発の頭突きでそこまで弱った
明らかに格上の攻撃を食らわないと怒らない現象
989: (ワッチョイ ad5f-3OWd) 08/26(火)03:44:26.08 ID:HjGKDkco0(1/8) AAS
>>970
すぐ感情的になる時点で自分の主張に自信が無い証拠
ラディッツは振り向きざまの相当無理のある体勢で924のかめはめ波を受け止めて腕が痺れた
一方ナッパは遠距離かつ前かがみのかなり有利な体勢で「うおおおお!!」と気合入れたフルパワーですら2800をマトモに跳ね返せず横に逸らすのが精一杯で腕が痺れた
この事から分析すると戦闘力1200のラディッツに対して924だから少なくとも77%まで迫れば腕が痺れる事が判明している
よってラディッツより遥かに有利な条件で腕が痺れたナッパの戦闘力はどれだけ贔屓目に割り出しても3636前後確定
4000というのは4000ありきなのではなくこのように分析した結果そうならざるを得ない数値ということであり相当オマケして4000ということ
あなたがラディッツの戦闘力を1500近辺にしたがるのはコレが原因だが1500にしても924は61.6%だから2800に当てはめるとナッパの戦闘力は4545となり4000台なのは変わらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s