バザーのハンドクラフト 2品目 (479レス)
上下前次1-新
1(1): 2014/09/22(月)11:27 ID:??? AAS
バザー!
保育園・幼稚園・小学校・中学校……
町内・教会・サークル……
などなどバザーに出すハンクラ品について、
アイデア・質問・報告など。
不得手な人も、得意な人も、役員さんも、お客さんも
ハンクラ板らしくまったり語り合いましょう。
前スレ
バザーのハンドクラフト
2chスレ:craft
450: 2018/10/07(日)20:31 ID:??? AAS
モヤる気持ちなんかわかる
451: 2018/10/07(日)20:31 ID:??? AAS
うちはバザー品の納品が18日
そっかデニムいいな、少し足しちゃおう
ファーやボアばかり使ってたわ
452: 2018/10/08(月)09:14 ID:??? AAS
この流れで思い出した
キナリやパステルカラーのコットンレースで作ったリボンやら花モチーフやらたくさんもらって、
みんなで手分けしてヘアゴムに加工することになった
茶色と黒の丸ゴム+ラッピング袋を各自に配ってた時に、
「うちにもゴムあるからそれ使うわ」と言っていた人がいたんで了承
そしたらビビッドカラーの極太ニットゴムが付いてきて、華奢なレースとは明らかにミスマッチ
しかもバザー当日、低学年の女子たちがそれを見て「何これ、だっさww」とスルー
結局その極太ニットゴムだけ売れ残った
色だけでなく、売るためには質感やテイストってやっぱ大事だよね
まさか、これが?みたいなのが売れることもあるから一概には言えないけどw
モコモコ毛糸をなんとかバザー品に使えないかと考えていたら、
無地のTシャツヤーンと一緒に編んで小さなバッグを作ってきた人がいて、なるほどと思った
裏地やら接着芯が必要なくてわりと強度のある物になってたよ
453: 2018/10/29(月)20:03 ID:94la7VXg(1) AAS
数があればいいってものでない・・・気をつけよう。
大量生産しちゃった同じ柄のコップ袋は、来年のバザーに一部まわすわ。
454: 2018/10/29(月)22:02 ID:infbY9vd(1) AAS
歯ブラシマニア?
動画リンク[YouTube]
455(1): 2019/07/13(土)20:26 ID:??? AAS
バザーの値付け担当したんだけど、相場がわかんないものはムズいね
力作の大きなキルトとかさ…
手が込んでるのはわかるんだけども、テイストが微妙に古臭かったりすると安めに付けざるを得ないし
あと役員さんが大量にあった端切れを処分しようとしてたんで、あわてて
「それもまとめて袋詰めしたら売れるよ」と言ったら驚いてた
456(1): 2019/07/14(日)00:11 ID:??? AAS
>>455
>>88みたいにしないでね、これを読んだ時の衝撃が忘れられない
我が事のようにクラっとした
457: 2019/07/14(日)07:30 ID:??? AAS
>>456
今回の役員さんにハンクラ者があまりいなかったらしく、「値段直していいよ」と言われたので、
無難な価格にはできたかなと思う
私が作ったやつ(メルカリ相場だと300〜800円)は100円にされてたので、こっそり180円にしてきたw
どうせ途中で半額にするしね
逆に適当な布でちゃちゃっと作ったバッグがちょっと高すぎだったので、そっちは少し下げた
458(1): 2019/09/10(火)18:20 ID:??? AAS
書捨て御免
バザー用にマスクやランチョンマットやらアレコレ作ってると同時に今年はバザーと同時開催のお祭りの役員もやってる
お祭りで割り当てられた部屋の仕切とかタペストリーにしようと持ってたハロウィン柄の生地を一人の役員が見て「これ、カバンにして寄付してよ」と
マスク20枚以上と通園通学バッグにランチョンマット、移動ポケットとナップサックとかいろいろ作って寄付してるのに用途決めて買って来た生地までクレクレされてイラッとした
カバンをハロウィン柄の生地で作ったとして、10月末に誰が買うんだよw
459(1): 2019/09/11(水)06:21 ID:??? AAS
>>458乙
そもそもハロウィン柄のカバンなんて、持てる時期が限定されちゃうじゃんね…
なんかそういうセンスというかアンテナみたいなのが働かない人って時々いるよね
先日、中高一貫校のバザーで手作り品の値段付け作業をしたんだけど、
手作り品を集める担当の役員が品物の例を提示しないせいなのか、これは…?ってのが結構混じってた
幼稚園の入園セットやら赤ちゃんの帽子なんかは中高では売れないのよ、せいぜい小学校まで
せっかく素敵な仕上がりなのに、案の定売れ残ってもったいなかった
逆にランチョンマットの需要が高かった(お弁当用)のに、キルトでできた自宅用サイズの物ばかり
とにかく手の込んだ作品が多いわりに実用性があまりないという効率の悪さにイラッときた
そんな中で一つ発見だったのは、微妙な柄の生地でもデニム生地を組み合わせることで見映えが良くなる不思議w
460(1): 2019/09/11(水)08:58 ID:??? AAS
>>459
ありがとう、天然なんだと思ったらしっくり来たわ
中高一貫校でもバザーある所あるのか
あっても小学校までと思ってたよ
ランチョンマット以外にどんな物作るか興味あるわ
461(1): 2019/09/11(水)10:34 ID:??? AAS
>>460
女子校なのでポーチやサブバッグ、エコバッグが売れ線だったよ
あとはブックカバー、がま口、ペンケース、アクリルたわしが売れてた
役員さんや担当学年の保護者が巾着を大量生産してたのにかなり余ってた
たぶん「ジャージ袋」とか用途をきちんと表示してたらもっと売れたんじゃないかと思う
あとまだ暑いというのに毛糸の靴下が大量にあって、やはり全く売れてなかった
靴下に興味を示してくれた年配のご夫婦がいたけど、サイズが小さすぎて(全部23cmくらい?)、
「男性用があれば買ったのに…」と言われたり
毎年やってるバザーで事前に引継ぎもあるだろうに、そういう重要なことに限って申し送りされてないらしい
うちの小学校のほうのバザーがちゃんとし過ぎてるのかな
462: 2019/09/11(水)10:40 ID:??? AAS
あ、OGのお婆様が寄贈してくれた見事なレースのドイリー(大量)、
ゴブラン織ででっかいワンちゃんの絵柄がついたバッグなんかもあったわ…
動物柄コーナー作ってまとめたら売れてたw
463: 2019/09/11(水)12:53 ID:??? AAS
こちらの中高一貫校での人気はダントツで和柄の巾着
バザーは生徒も買いに来て良いんだけど
品定めしてる余裕は金銭的にも時間的にもないみたいで
親御さん世代は何故か寄ってくれずお客はおばあさま世代が殆ど
だからかチャックより入り口の広い巾着が人気
464: 2019/09/11(水)12:59 ID:??? AAS
>>461
回答ありがとう
わたしは保育園のバザーなんだけど、柄選びとか作るものが違って楽しそう
用途を表示すれば売れるのにと思ったはあるあるだわ
一昨年は日用品手作り品なんでもバザー用品3個提出で用途や説明を書いた紙を貼って提出だったんだけど、去年は出したい人だけ用途や説明書いた紙なしで手作り品の在庫レジカゴいっぱい残ってたわ
去年からバザー向けに作ってるんだけどなにを作るかってのが曖昧で在庫がどのくらいあって作ればいいのかわからないから毎年何を作ってどのくらい作ればいいかわからなくて困る
生地も寄付だけで新しい物買ってくれないから作り手側の持ち出し
バザーは別イベントだったのを同時イベントにして、一昨年は手作りしなかったから会計報告になかったんで去年から手作り品への予算も出なくなったんだろうな
役員さん忙しいのはわかるけど、お金出さないわ全部作り手側に委ね過ぎてるわ毎年毎年使おうと思って買ってある生地を寄付クレクレされるわで損してばっかりだわ
465: 2019/09/11(水)14:11 ID:??? AAS
集めた手作り品、「これ何に使うやつ…?」って誰もわかんない時あるよねw特に去年の売れ残りとか
去年担当した時は収集依頼のお便りに「必ず用途を書いたメモを添付してください」と明記したのに、
添付されてない物が来たり、添付されてても値付け担当の人が勝手に品名変えちゃったりしてたわ…
子どもは謎の物でも10円・20円くらいなら買うしw
466: 2019/09/12(木)09:07 ID:??? AAS
去年のバザー会場、体育館に仕切られた飲食スペースの隣だったから
食べながら商品をいじる人多数でハンクラ品の汚損被害が結構あった
しかも昨年度のPTAによる飲食の目玉が、紙コップに入れた手作りみたらし団子と味噌田楽で大人気だったらしい
あと飲み物で大人気なのが、おやじの会が用意したラムネ
これも蓋が閉まらないからブラブラと飲み歩きしてしまった児童多数なのが想定外だったらしい
バザー役員が慌てて「食べながら商品に触らないで」というポップを書き上げたらしいけど
他の人が作ったであろうレッスンバッグに味噌がベトッと落とされてるのを見てしまい、いたたまれない気持ちになった
今年はどうしようかな
467: 2019/09/12(木)12:02 ID:??? AAS
>他の人が作ったであろうレッスンバッグに味噌がベトッと落とされてるのを見てしまい
そんなん見たら次の年はやりたくなくなるわ
468: 2019/09/12(木)13:36 ID:??? AAS
飲食じゃなくても商品で遊ばれて破損や汚損ってあるよね
ぬいぐるみ?編みぐるみ?みたいなやつ
姉妹が可愛い!って取り合いになってガチ喧嘩して人形の手足を伸び伸びにされたのに
親は「そんな喧嘩するなら絶対に買わない!知らないよ!」と娘たちの上をいくブチ切れで去って行った
バザーの役員も想定外でおろおろするしかない感じだったわ
そりゃ店員でもなんでもない普通のママだもんね
469: 2019/11/05(火)17:59 ID:??? AAS
末子ももう高1なのに、また「手作り品寄付のお願い」のお手紙がきたよ
4年前から電話してリストから名前消してくれとお願いしているのに(卒業生保護者も寄付する人はする地域)
3年前に役員から「どうしても私が欲しいものがあるんです!」と追撃があった時以外は追って連絡は、ないけれどさすがに断り続けてるのにくるのは嫌すぎる
明日担当先生にお話しにいくか
めんどくさ
470: 2019/11/08(金)01:58 ID:??? AAS
小学校時代からの話?
それって愚痴だからチラ裏か、クレクレスレだよ
471: 2019/11/30(土)21:16 ID:??? AAS
一時期ロザリオ作るのにハマってて、フランスの寺院の十字架、本物の天然石を
使って作ったのをいくつも出したら案の定全部売れ残りましたw
値段設定がバザーにしては無茶だったのと(それでも総材料費より安くて市販より
だいぶ安い)宗教色が強かったのとで
472: 2019/12/03(火)21:30 ID:??? AAS
もったいない…その場にいたら速攻お買い上げだったのに
473: 2019/12/04(水)21:13 ID:??? AAS
ホントカナー
474: 2019/12/07(土)00:23 ID:??? AAS
私の出身校(カトリック校)のバザーなら各種ロザリオやベールなどその手のものを集めたコーナーがあったので売れたものを。
475: 2020/01/05(日)01:24 ID:??? AAS
画像リンク
476(1): 2023/06/12(月)19:10 ID:??? AAS
前に何度かハンドクラフトの催しに行ったが
すぐに買って帰らないようだと
にこやかなふりをして話しかけてきて
何を言うのかと思えば『早く帰れ』的な言動を回りくどく始めて
最後は離れた位置にいても聞こえるような嫌味を言ってくるような
嫌な感じの代理の店番にはちあわせて煩わしくなって
それからハンドクラフト関係には行かなくなったな
477: 2023/06/12(月)21:18 ID:??? AAS
>>476
そういう人に店番頼んだお店の人の品格が問われるな、そりゃ
ご愁傷様でした
それで思い出しだんだけど
こないだデザインフェスタに行って目当てのお店でそこで買い物をした
2日間の日程で、最終日夕方だと自分の店を早めに畳んで他の店を観に行くようで
その店の人は、冷やかしに来る他の店のおばちゃんに店構えが凝ってないとか
演出が地味だから売れない、とか余計なお世話な事言われることがあり
ほっとけ!と思うことがあるそうな
その店は店構えはシンプルで商品が分かりやすく置いてあるんだけどね
478: 2023/10/19(木)01:37 ID:??? AAS
もういいや、本当にいいや
479: 2024/02/02(金)18:46 ID:Gg5LkFB7(1) AAS
【性暴力】カメラ系youtuber【いじめ】
外部リンク:archive.is
女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。保存/拡散お願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.051s*