☆★ペーパークラフト★☆ (714レス)
1-

1
(1): 03/12/24 20:09 ID:fVWv9l5M(1/2) AAS
ペパクラ最高!
685: 2024/04/13(土)22:04 ID:??? AAS
uhu02って人
過去作品のデータを販売したら結構な稼ぎになりそうなのにね
686: 2024/04/16(火)06:20 ID:??? AAS
晒し、ヲチは板違いです
687: 2024/06/17(月)01:42 ID:9fpCuq8r(1) AAS
Xの『ある日のしばた』って組み立ててるだけなのに自分で設計してる風に見せかけたいのか、それをあまり明記してなくてモヤモヤする
688: 2024/07/30(火)12:40 ID:H+gqNMQI(1) AAS
【㋮㋑㋣㋹㊀㋳】 チャールズ3世戴冠式に`死神´
2chスレ:kokusai

689: 2024/08/01(木)16:19 ID:??? AAS
装甲車
f.eruditor.link/files/applied/spare_time/modelism/paper/mechanism/military/land/armored_vehicles/
690: あまみ 2024/08/03(土)00:24 ID:q1M0ccnU(1/2) AAS
海上保安庁のペーパークラフトはいいぞ
691: あまみ 2024/08/03(土)00:24 ID:q1M0ccnU(2/2) AAS
海上保安庁のペーパークラフトはいいぞ
692: 警備員[Lv.12][芽] 2024/08/25(日)01:37 ID:1+I8azV2(1) AAS
そだね
693: 2024/11/23(土)18:27 ID:8sFeX/S1(1) AAS
エプソンのレーシングカー新作が出てたよ
694: 01/14(火)18:22 ID:??? AAS
テスト
695: 01/20(月)16:03 ID:SmjLRYvN(1) AAS

696
(1): 02/15(土)12:44 ID:Y1XqknOl(1/2) AAS
作ってみてほしい紙飛行機があるんだけど
どこにアップしてどのスレいくのがいいのかな
ここか折り紙スレかと思うんだけど
697: 02/15(土)12:46 ID:Y1XqknOl(2/2) AAS
とりあえずPDFは用意したんだけど
698: 02/15(土)21:06 ID:??? AAS
>>696
紙飛行機はペーパークラフトではないかな
前は趣味一般板に折り紙スレあったんだけど落ちたのか見当たらない
pdfじゃなくてpngならうぷろだに上げられるのでは
699
(1): 02/15(土)21:40 ID:ihwjtKYC(1) AAS
新スレであろうがなかろうが毎日のべ1000前後のオレ様が誘導したスレにオレ様が抜き打ちでレスをしてすぐにレスをしなければ負けてしまう愛知ゴキブリ♪
700: 02/15(土)21:49 ID:??? AA×

ID:9zgSUDef0
2chスレ:jfoods
701
(1): 02/16(日)12:33 ID:7Mufuo1w(1/2) AAS
ではここで
2種うpしました
Type-A
画像リンク

Type-B
画像リンク

パスはplane
702: 02/16(日)12:35 ID:7Mufuo1w(2/2) AAS
なんかの加減でType-Bの方の赤い線が黒になっちゃったけど通じるとは思います
703: 02/17(月)06:58 ID:i95KdJZY(1/2) AAS
「へそ飛行機」と呼ばれているものは作者不明の伝承型とされている
父親が知っていた >>701 の折り方のソースも今となっては聞き出せない
本で見たものに充分でアレンジを加えたものだった可能性も無いわけではないかもしれない

切り抜いて貼り合わせる方の紙飛行機も結構楽しんできたが
そういった紙飛行機関連界隈のコミュニティーとは縁が無いまま今日まできてしまった
704: 02/17(月)07:00 ID:i95KdJZY(2/2) AAS
自分を充分とか誤変換してまだ寝ぼけてるな俺w
705
(1): 02/18(火)18:09 ID:3fczpdGo(1) AAS
よく見たら誤りがあった
Type-Bの2コマ目
誤1:3→正1:2
1/3とごっちゃになってしまった
706: 1000スレ立てはよ〜♪1000スレ立てはよ〜♪ぎゃははは♪ [1000スレ立てなんて無理だよぉと泣き叫ぶゴキブリクッソワロタ♪] 02/18(火)18:18 ID:??? AA×
>>699

707: 02/22(土)20:43 ID:??? AAS
>>705
そこを見ないで雑に追って飛ばして
A>正B >誤Bの順で安定感がありましたたのしいね
708: 02/23(日)09:28 ID:lqqXtDFq(1/3) AAS
一応自分的にはAが本命
主翼面積が大きい分だけ微妙な反りがあったりすると飛び方が変わってしまうので舵の効かせ方はちょっと神経使うけど
図書館とかで元ネタの出典とかもう少し調べてみるつもり
広い空間のある施設とかでキッズ達と遊びたいと思ってはいる
雇い止め食らって春から失業者だけどさw
709: 02/23(日)09:38 ID:lqqXtDFq(2/3) AAS
A5サイズやA6サイズで小さいの作っても楽しい

誤り訂正して本名入れて完全版をプリントしてラミネートして持ち歩いて紙飛行機おじさんつって伝道でもするかなw
710: 02/23(日)12:58 ID:lqqXtDFq(3/3) AAS
行きがかり上、試しに誤B作ってみた
調整次第でそこそこ普通に飛ぶな
全長が少し寸詰まりになり主翼面積減少、揚抗比が多少悪化する感じかな

そういえばその後、Aも最新版はより低翼面荷重にと少し折る位置を前方に変更してる
711: 03/04(火)12:00 ID:??? AAS
吉田辰男氏の著作「紙飛行機を飛ばそう」の裏表紙にそれらしきものが描かれているのを知って中古本を注文した。

その後、遠藤アキオ氏のブログ「紙飛行機の折り方」で中村榮志氏の「Nakamura Lock」を知った。
「Nakamura Lock」「ナカムラロック」で検索して折り方等を見て、ほぼ一致、親父が教えてくれたのはどうやらこれだったようだ。

国内外で現在でも人気の折り紙飛行機と書かれているけど、これまでの人生で自分以外にこの折り方を知っている人に出くわしたこと無く、今現在「紙飛行機」や「紙ヒコーキ」でググッてもヘソ飛行機は出てくるのにこれはあまり見掛けないのが不思議。
712: 03/29(土)09:48 ID:??? AAS
吉田氏の「紙飛行機を飛ばそう」に載っていたのは機首を折り曲げた「おへそ飛行機」だった

中村氏の最初期の著作と思われる1973年刊の「空飛ぶ折紙 傑作30選」にも
ナカムラロックと思われるものは載っていなかった
一機目にへそ飛行機の胴体を上に折って垂直尾翼を主翼より上に設けたものが載っており
昔からある物に手を加えて作った旨の記述がある
なので現在ナカムラロックと飛ばれているものについて中村氏自身は
古くから知られている考案者不詳の折り方を新聞か雑誌かなにかで紹介しただけという認識だった?
713: 03/29(土)09:56 ID:??? AAS
海外向け英語版には載ってたのかなあ?
714: 08/25(月)04:45 ID:??? AAS
このスレは生きてるのか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.306s*