鉄のフライパンって可愛いね 85 (755レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 2024/12/08(日)00:12 ID:NOG03JlY(1/5) AAS
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々仲良く語りましょう
注意事項
●荒らしや煽りなどは放置でお願いします
●争いが絶えないので、このスレでは
・鉄フライパン=鋼板製(プレスや鍛造)
・スキレット=取手付き浅型鋳鉄製(鋳物)
の一般認識されているものとします
●最近は多種多様なものが出回っています。
マイノリティを出して「これは?」などの語源バトルは他所でやってください
※ 次スレは>>980が立ててください
関連スレ
フライパン総合スレ 4枚目
2chスレ:cook
鍋なべ総合 5 行平(雪平)・ダッチ・スキレット他
2chスレ:cook
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ7【マーブル】
2chスレ:cook
【turk】タークのフライパンを語るスレ 2【鍛鉄】
2chスレ:cook
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 17鍋目【広東鍋】
2chスレ:cook
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ? 3
2chスレ:cook
前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 84
2chスレ:cook
726: 08/09(土)00:55 ID:UVgGYzlS(1) AAS
めんどくせーから削るときはディスクグラインダーの80番くらいのディスクペーパー使う
たまに火花散るから地金削れてるけど
727: 08/09(土)01:45 ID:SK/rOeT2(1/2) AAS
>>709
シーズニングwwwwwwwwwww
728(1): 08/09(土)01:46 ID:SK/rOeT2(2/2) AAS
バカだろこいつ→>>709
729: 08/09(土)03:30 ID:FBp2THoj(1/3) AAS
>>723
スキレットではなくフライパンですが使う前にクリア塗装を空焼きはしました
730(1): 08/09(土)08:49 ID:YrZufQdX(1/2) AAS
オムレットて言うヤツですね
シリコン焼き付け塗装らしいのでそれが剥がれてきたんだと思います
使用後に洗って中弱火で乾燥させてから剥がれた部分に極薄く油塗って中弱火で油が乾くまで焼く
これを使うたびにやっていると目立たなくなって来ます 段差は残りますが気にしないで
外側側面は焼き切ってから削った方がいいと思うけど塗装まで削るが可能性あります
メーカーで有料で再焼き付け塗装してくれるらしいけど料金はメーカーで確認して
731: 08/09(土)09:41 ID:FBp2THoj(2/3) AAS
これです
これがきれいに取り除かれなくて残ってるのかもしれないですね
鉄の中華鍋やフライパンは通常、製造からお客様の手元に届くまでの錆を防ぐため、クリヤー塗装が施してあります。 この塗装は食品衛生に合格していて人体に無害なものですが、最初に使用するときはやはり取り除いたほうがよろしいでしょう。
732(1): 08/09(土)13:19 ID:YrZufQdX(2/2) AAS
クリア塗装は取りますがシリコン焼き付け塗装は取らなくて良いです
取るのは大変です
オムレットは鋳物なのでスキレットの部類になりますね
鋳物のメンテナンスで検索してみるの色々出て来ます
とりあえず岩鋳のです
外部リンク:store.iwatetsu.jp
733(2): 08/09(土)13:28 ID:t+7ciQ0U(1/2) AAS
>>728
お前にはシーズニングってこれ>>3なんだったけ?
80億人の人類でお前だけの独自解釈だと次から注釈入れといてね
734: 08/09(土)13:34 ID:t+7ciQ0U(2/2) AAS
>>725
食洗機なんかにいれるからシーズニングがぶっこわれてハゲたんや
735: 08/09(土)17:23 ID:FtZBY/MK(1) AAS
>>733
ジーズニングwwwwwwww
736: 08/09(土)18:25 ID:KmMBZdwy(1) AAS
>>733
もうすぐ82億弱な?
737: 08/09(土)21:42 ID:FBp2THoj(3/3) AAS
>>732
シリコン焼き付け塗装って鉄製フライパンでもされてるんでしょうか?
空焼きの方法は説明書にあったんでやりましたがシリコン焼き付け塗装の表示はなかったです
738: 08/09(土)23:34 ID:LqpDdm7W(2/2) AAS
>>730
そうオムレット。
オムレットは使いにくい。
買う人は再検討したほうがいい。
739: 08/10(日)03:18 ID:wxvy1JEt(1) AAS
大きいのでフライパンだと思います
740: 08/10(日)08:22 ID:dxHMufrr(1) AAS
ちゃんと醤油コーティングしろよ
741: 08/11(月)18:47 ID:8aor+cDf(1) AAS
岩鋳のフライパンの人がオムレットで
目玉焼きに黒汚れの人とは別人だよね
742: 08/11(月)18:49 ID:07FdXtV5(1) AAS
別に誰と誰が同じで誰と誰が別人とかどうでもええやろ
焦げようが、洗剤使おうが、武器にしようがなんでもええ
743: 08/12(火)00:40 ID:sVaCkFIg(1) AAS
そやそや育てさえすればあとは自由や
744: 08/12(火)08:27 ID:20igRIVE(1) AAS
焦げ付きができてるときはステンレスたわしを使うのがいい
たわしやささらでは十分に落とせないことがあり次回使う時にそれらが炭化して食材に移ってしまう
745(1): 08/19(火)20:30 ID:gHgmyA5D(1) AAS
ステンレスタワシで取った焦げカスがお湯で洗ってもフライパンの油分にまとわりついて残っていたみたいでそこから更にシーズニングし直したらザラザラボコボコの酷いことになってしまった
洗剤で洗えばよかったか
746: 08/19(火)20:42 ID:CpIvulky(1) AAS
>>745
シーズニングってどう言う意味で使ってる?
747: 08/19(火)21:48 ID:XloNinFy(1) AAS
警報
画像リンク
748: 08/19(火)23:52 ID:SjO+b8ik(1) AAS
いつもの歓迎委員
749: 08/20(水)04:35 ID:/8qkerLo(1) AAS
ザラザラでも膜作っとけば使えるからな
適当でええねん
750(1): 08/21(木)10:08 ID:oSwwHURx(1/2) AAS
鉄フライパンは絶対に洗剤で洗うな😡
751(1): 08/21(木)10:25 ID:ehosBTCx(1) AAS
>>750
お湯でタワシのあとにしっかり洗剤で油を落とします
752: 08/21(木)11:24 ID:nxMSA7RQ(1) AAS
俺も
753: 08/21(木)11:45 ID:oSwwHURx(2/2) AAS
>>751
金玉はしっかり洗ってよし☺
754: 08/21(木)14:06 ID:cF787wRe(1) AAS
洗剤とステンレスたわしでガシガシ洗います
保管時に油なぞ塗りませんが錆びません
755: 08/21(木)14:40 ID:Qo1n2VnD(1) AAS
錆びても落とせばいいだけだからな
俺は塗るけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s