おいしいご飯の炊き方 (31レス)
1-

1: 2024/11/20(水)12:52 ID:8qCz3Ees(1) AAS
白いご飯はどのように炊いたらもっとおいしくなるのでしょう

昔から
”始めチョロチョロ中パッパ…”とか言われてるし
白米、無洗米、家庭用精米機で玄米から
研ぎ方は各流派があるかのよう
ガス釜だ、土鍋だ、圧力釜だ、最近では圧力のかかる電気釜、、なんてのもあります

これらにお米のブランド、各自の好み……なんてことまで考慮すると
百花繚乱それとも百家争鳴
もうド素人の一家庭人にはムチャクチャでんがな
こんなわたしめにどなたか解答をお与えくださいな
2: ろあとり 2024/11/20(水)15:11 ID:wGedNSkL(1) AAS
ウチは圧力鍋やけど、結構ええで。
直ぐに炊けるし、うまい。
3
(1): 2024/11/21(木)08:39 ID:rLZoYqh7(1/2) AAS
赤子泣いてもフタ取るなっつうのは
昔のかまどの話だと思います
現代のガス火は火力よっぽど強いし
その調節も自在なんだから
100℃前後をキープできてれば
炊け具合確認にフタとって見たってダイジョーブ
4
(1): 2024/11/21(木)11:24 ID:BdUZB3+K(1) AAS
今と昔では精米の精度も全然違うから以前のようにガシガシ「研」がなくてもいい

ただ美味しく炊きたいは好みで随分変わってくるだろうな
需要があるかはわからんが、モチモチごはんよりもあっさりさっぱりご飯が好みな人には「湯取り法」がおすすめ
ググればやり方は出てくる
あっさりご飯が好きな人にはたまらん美味さなので食い過ぎには注意
5: 2024/11/21(木)18:55 ID:rLZoYqh7(2/2) AAS
湯取り法
これでんな
外部リンク:intojapanwaraku.com
近々試してみたいです
土鍋で1合

…さっそくあしたの朝食にでも
6: 2024/11/22(金)08:12 ID:r3T13f3H(1/3) AAS
クッソォー
湯取り法炊飯
大失敗
大々失敗
いや
大々大失敗
できそこないのおかゆになっちゃいましたあ
ブログで警告されてはいましたが
どうにもならないほどのおかゆ状態です
糊として使えるレベル

お米自体は新玄米からなので
まずくはないのですが
カレーにピッタリを期待してただけに
ガッカリ度は大です

一回目で成功はしないかも
と思ってはいたけれど
7: 2024/11/22(金)08:24 ID:r3T13f3H(2/3) AAS
18センチの片手鍋に
水けっこういっぱい張ったけど
もっとギリでもよかったかも
吹きこぼれに注意して
8: 2024/11/22(金)08:25 ID:r3T13f3H(3/3) AAS
なによりも悔しいのは
とっておきしてた三日目のカレーを
生かせなかったこと
嗚呼口惜しき哉
9
(2): 4 2024/11/22(金)09:48 ID:/49z3nQs(1) AAS
湯取り法に興味を持ってもらえたようでとても嬉しい
自分は茹で時間は5分ちょいくらい、絶対こんなん火通ってねーだろと思うくらい早い
その後鍋に戻ししばらく弱火を当ててからしっかり20分ほど余熱で包む
弱火当ての際に鍋底に米がくっついたりするが気にしない、ついでにおこげも作ってやろうくらいの気持ちでおk
完成すれば何故か底からはがれているからダイジョーブ
色々な鍋でやってみたけど、保温力高いし土鍋がいいかも、でも薄い雪平でもちゃんと作れちゃう

上手く行けば実にカレー向きの飯になりますぜ…
10: 2024/11/23(土)02:38 ID:KWdCZ2uA(1/6) AAS
湯取り法顛末っす
大方のご想像どおりかもしれませんが…
大失敗
大々失敗
いや
大々大失敗
できそこないのおかゆになっちゃいましたあ
ブログで警告されてはいましたが
どうにもならないほどのおかゆ状態です
糊として使えるレベル
11: 2024/11/23(土)03:02 ID:KWdCZ2uA(2/6) AAS
あ、すいません
これは既報告でした
テンマツその後をば

できそこないおかゆ
冷蔵庫の作り置き挽肉と
冷食の長ネギみじん切り
以上で
お焼きもどきを焼きますた テヘッ
焼き油はごま油
12: 2024/11/23(土)03:07 ID:KWdCZ2uA(3/6) AAS
お焼き
イメージとおりにはうまく固まらず
これも シッパ〜イ
雪見だいふくみたいにフワフワ
でもまあお味は許容範囲内です
(お醤油味なので)
っちうことで ペロッ
13: 2024/11/23(土)03:22 ID:KWdCZ2uA(4/6) AAS
明朝のリベンジに向けて1合精米したとこです
いま浸水中

炊き干し法がお米と水の量の厳密を要するのに対して
水が多いほどよさそうな湯取り法は
時間ですな時間

>>9
>自分は茹で時間は5分ちょいくらい

を頼りの再試行を思って
未明のいまから ワクテカ
われながらなんてポジティブなんだという
14: 2024/11/23(土)04:20 ID:xTpQUIll(1) AAS
つや姫を炊飯器で普通に炊く
15: 2024/11/23(土)09:25 ID:KWdCZ2uA(5/6) AAS
湯取り法炊飯
今朝の第2回試作ご報告

現代ではこれ一択的な炊飯、炊き干し法が
お米と水の量の厳密を要するのに対して
水が多いほどよさそうな湯取り法は
時間ですな時間
時間が肝心のようです
16: 2024/11/23(土)09:53 ID:KWdCZ2uA(6/6) AAS
>>9
>自分は茹で時間は5分ちょいくらい

に従って実行実食
まず成功と言ってよいでしょう


今後これでいこうか
というほどのデキではありません
従来の圧力電気釜と土鍋の気分随時の併用で
現代ニッポンの白米を楽しもう
という結論に至りました

たまの気まぐれに
または
だれか来た時の話のタネに
いつかまたやってみようと思います
17: 2024/11/24(日)09:15 ID:MfSprRVY(1) AAS
簡単に美味く炊きたいなら炊飯用の土鍋が一番よさそう、高いものでもない
あっという間に炊けてしかも美味いのでやめられなくなる
18: 2024/11/25(月)17:24 ID:HiSEhgjn(1) AAS
昆布出汁味の化学調味料を溶かしてから炊いてるな。昆布そのものを入れると粘りがでる感じでよくない。
19: 2024/11/26(火)14:37 ID:T05TH3VD(1) AAS
ガスレンジメーカーのオプション炊飯鍋でレンジお任せメニューで炊いてる
30分で炊きあがるし美味しい
圧力鍋でも炊いてみたが、もっちりしておこわみたいなごはんになった
おにぎりにすると美味しいが茶碗で食べるのは粘りが強くてイマイチだった
20
(1): 2024/11/26(火)17:30 ID:7WK/FRuM(1) AAS
米研ぎのボウル、底に穴があいててぬかがどんどん流れていくタイプが便利
21: 2024/11/29(金)13:08 ID:TpWbpGbr(1) AAS
>>3
かまども途中で蓋を開けてかき混ぜるよ
昔から竈でご飯を炊いてるお婆さんが、何度も蓋を開けてかき混ぜてた
自分も「赤子泣いてもフタ取るな」を実践してたんだけど、羽釜で炊飯量が多いと上と下で炊きムラが出来る
それを軽減する為に混ぜてたんだと思う

ただし沸騰してからは混ぜない
22: 2024/12/03(火)12:35 ID:u0ntQZEp(1) AAS
>>20
君ザルを使い給へ
精米の段階ですでに傷めつけられていると考えられるので
洗米は洗い桶たっぷりの水の中で
ザルごとお米を躍らせる → すすぐ感じ
ずえったいにジャガジャガやるなかれ
何度か繰り返して桶の水が澄んでくれば引き上げてよし
この方法でザル以上のものはないと思へ
23: 2024/12/04(水)17:43 ID:NoPfy0m8(1) AAS
ザルごとお米を泳がせる洗い桶
底の真ん中に利き酒用お猪口みたいな二重丸◎を描いたので
水の濁り澄みがわかってまた楽し
24: 02/12(水)21:23 ID:wfXZrvKR(1) AAS
土鍋で炊いてて飯粒がひっついて多量の飯粒を無駄にして罪悪感に苛まれていたけど炊飯ネットなるモノを使いひっつかなくなった
25: 02/20(木)15:05 ID:KT7/rvkT(1) AAS
無洗米→鍋IN→米1見ず1.3~1.5ぐらい→30紛待→ガス全力全開フルパワー→沸騰するまで数度かき混ぜ→沸騰したら中火~水がなくなってきたら弱火→パチパチ音が鳴り出したら消火し蒸らし30分待つ

その後→ご飯ですよが空っぽだったという事で
醤油飯になった
昔の俺よ、なんで卵を買ってないんだ?と、タイムマシーンがあったら問い詰めたくなった
26: 02/28(金)22:30 ID:84q8srtY(1) AAS
パックご飯→レンチン
27: 03/02(日)17:07 ID:EJzHNLVr(1) AAS
無洗米→大事な所を強い勇気を持って省略→できました
28
(1): 03/08(土)10:08 ID:1DIiLHRo(1) AAS
土鍋で炊くと粒が大きくなるのは不思議
29: 03/25(火)22:39 ID:awuukcpk(1) AAS
魚沼産コシヒカリが2K2K円だったんで思わず購入したった.....
ニセモンじゃないよな?
今食ってるのが無くなりしだい炊いてみる
それまで野菜庫に仕舞っとく
30: 04/17(木)07:44 ID:F/5aoy+X(1) AAS
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成

宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。

オウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「6500万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。

弁護士は、精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃があると報告。

元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。

しんぶん赤旗 2002年8月27日号57
31: 07/23(水)08:28 ID:JzIU5SY8(1) AAS
>>28
だよね大きくなるよね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.640s*