◆◆ 自宅に最適なアンプ135Ω ◆◆ (388レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
360: (ワッチョイ b35a-1Sq8 [210.4.251.129]) 08/14(木)14:21 ID:Wo5OT0j00(1/2) AAS
うちのアンプだけの特徴かもしんないけどパワー管へたってくるとなんかハウリやすくなってくるのが分かってきたw
今まで普通に使ってたペダルのレベル設定だと減衰時にノイズが混じったりハウリやすくなる時期が来るんだが思えばこれが予兆
だいたいその後十数時間使うとパワー管が逝くというサイクル
管換えてバイアス調整した万全な状態だと全然ノイズなんかないので気付けよって話なんだが徐々に劣化してくのと予兆出る直前から直後が減衰時のノイズ混じりでもやたら良い音が出るのでつい使い続けてしまう
プリ管が怪しい時は明らかに音質が変わって
ジリジリが強くなってなんだこりゃって音になるから分かりやすいんだけどな
361: (ワッチョイ b35a-1Sq8 [210.4.251.129]) 08/14(木)14:28 ID:Wo5OT0j00(2/2) AAS
この傾向はEL34がパワー管のやつでEL34はあまり他に影響せず逝ってくれるから逝ってから交換でも使えてるけど6L6はヒューズ巻き込むケースが多い気がするので出来れば逝っちゃう前に換えたいとこなんだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s