[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
159: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ d96a-qrBE [118.6.135.121]) 02/10(月)11:00 ID:xy8A4Mn00(1/2) AAS
>>158
ジェイクいいね
時々、ノーマルチューニングで1Fにカポ着けて、暗闇にドッキリ(邦題ダサw)弾いてるわ
009-042だけどな
彼はあんまり太い弦の音ではないよな
162: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d96a-qrBE [118.6.135.121]) 02/10(月)13:19 ID:xy8A4Mn00(2/2) AAS
>>157
スケールがミディアムだろうとロングだろうと
チューニングがダウンだろうと009-042w
面倒くさいからw
197: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ d96a-qrBE [118.6.135.121]) 02/12(水)16:37 ID:Fc/8DuJo0(1) AAS
>>191
音屋では税込みで3万円切るかもしれんね
Spark AI搭載ってことはSpark2の派生モデルだね
このヘッドフォン、おそらく普通のBluetoothヘッドフォンとしても使えるんだろうな
222: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ d96a-qrBE [118.6.135.121]) 02/13(木)10:29 ID:o/pXwN3M0(1) AAS
>>221
ディーゼルとV412を組み合わせ、TS噛ますと、メサブギのマーク系のような暖かみのある音を作れる
アンプの目の前で聴く音ではなく、誰かマーク系使ったプロのアルバム音源、それよりも整ってるけどね
286
(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/18(火)13:18 ID:3GKe9jJN0(1/4) AAS
>>285
購入おめでとう
じゃあ次はSpark Controlでw
299
(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/18(火)19:40 ID:3GKe9jJN0(2/4) AAS
>>298
5150III EL34逝ってしまえw
まあイグネーターをEL34にしてしまう方が早くて安くて美味いが
300: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/18(火)19:47 ID:3GKe9jJN0(3/4) AAS
>>295
あれのパッチって、無印の1000と互換性あるの?
まあワウとかは無いから使えんが
304
(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/18(火)21:00 ID:3GKe9jJN0(4/4) AAS
>>301
DSLだと書くと思ってたわw
で、6505+のmodって何だったっけ?
記憶にねーわw
360: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)14:19 ID:bEOtBvx50(1/14) AAS
>>357
有益な話をできない奴に限って、似たような苦言ばかり書いて食い下がる
あぼーんとまるで同じだよな
362: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)14:39 ID:bEOtBvx50(2/14) AAS
>>359
君はまだ話のわかる人だと思っているが
付添人じゃねーってw
で、期待してる書き込みが少ないなら、期待するレスが出るように何か書いてくれれば良いんだよね
例えば、欲しいアンプがあるなら、質問すれば既に持ってる人などがポっとレスしてくれる
まあ音屋とかユーチューブとかのレビュー見た方が早いと思うけどね
また、期待できる話ばかりになるスレを立てるのも良いと思う
そういうのをしない他力本願なのに、期待外れならば苦言だけは書くというのはどうかと思うわけ
364: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)14:48 ID:bEOtBvx50(3/14) AAS
>>363
ずっとスレ立てもしてんだけどなあw
365: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)14:50 ID:bEOtBvx50(4/14) AAS
>>361
荒れててすまんが
何のアンプかな?
クイズだと思って、USBで充電できて、3バンドEQも付いてて、ワイヤレスではないというキーワードで調べてみたが、わからんかったw
380: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)17:43 ID:bEOtBvx50(5/14) AAS
>>374
知らないからだろうけど、ここはあぼーんのせいで126Ωまで極めて荒れたからね
なので、空気読めない荒らしには極めて厳しいのよ
また、定期的に、ポっと出の人達やロム専さんが、期待する内容になってないからと苦言を呈する
これにもうんざりしてる

>>376
自宅要素が無いというのはかなりの主観だね
受け付けられないね
メタルが嫌いなら、非メタルのアンプスレ作ればいいんじゃないかな?
381: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)17:43 ID:bEOtBvx50(6/14) AAS
>>379
君の方がよっぽどだよw
384
(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)17:53 ID:bEOtBvx50(7/14) AAS
>>375
ずっとここでよろしくやってる連中に、ポっと出やロム専が出ていけみたいなの
リアルの場合で想像してほしいよな
例えば、飲み屋で既に飲んでる常連客に出ていけと後から来た一見さんが言うようなもんで
かなりキモいことになる
メタル聴かないとか大型アンプに興味ないとか、好みの問題だから否定しないが
5ちゃんはスレ立て自由なんで、ここに居座ろうとする理由がわからんわ
逆に自分でスレ立てしないなら、出しゃばる理由もわからん
どんな話をしたいのかも主張せずに文句書いてるだけだしな
385: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)17:55 ID:bEOtBvx50(8/14) AAS
>>383
うわ、脅しか
冷静なふりして実は怒り心頭
恥ずかし過ぎるw
喧嘩口調で書いてないならOKなんてことは無い
387: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)18:07 ID:bEOtBvx50(9/14) AAS
>>386
うん、全然排他的ではないよ
なぜか常連を排したそうなことを書く人が今はいるけど
390: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)18:30 ID:bEOtBvx50(10/14) AAS
>>383
ごめん、書いてる意味を丸っ切り勘違いしていた
心よりお詫びする
391: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)18:33 ID:bEOtBvx50(11/14) AAS
>>388
建設的意見無しに、スレの内容や常連が気に食わないと場を乱す者は、排他の「他」に含まれるの?
土俵にすら上がれていないよ
荒らしって、どのスレでも論外でしょ
まあ、荒らしは放置という5ちゃんの基本ルールに反してはいるなw
392: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)18:35 ID:bEOtBvx50(12/14) AAS
>>389
もちろん、荒らしじゃないなら一見さんだろうと何も問題ないよ
399
(1): 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)19:20 ID:bEOtBvx50(13/14) AAS
>>396
自宅で最適を追究しているのだから、同意できないね
誠実ではないと感じるのは、ダメ出しがクドいからだよ
なお、機材のスレで何の機材を使ったのかわからない音源をひたすら貼りまくるのは論外だよね
メタルの人は、何のアンプなのかはほぼ毎回書いてくれるけど、何のキャビIRやマイクシミュ使ったのかも逐一書いてくれたらいいのにと思うのは時々ある
しかし、聞けばちゃんと回答はあるよ
同じ機材を持っていて、細かいセッティングまで知りたいなら、聞けば教えてくれるだろう
で、君はダメ出しはするけど、ではアンプの何の話題で盛り上がってほしいのかは書かないので判らない
何だったらスレタイに沿っていると思うのか、今後の参考に教えてほしいね
402: 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/20(木)19:52 ID:bEOtBvx50(14/14) AAS
>>400
同じこと3回書いてるしなw
421
(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/21(金)10:22 ID:0m1ljI0l0(1/5) AAS
>>414
色々といじれるのは良いね
57はオンアクシスだとシャキシャキ過ぎる時もあるから、オフアクシスにしてみるとか
同じダイナミックマイクでも421にしてみるとかさ
キリがなくなるけどw
422: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/21(金)10:25 ID:0m1ljI0l0(2/5) AAS
ちょっとググってみたら、プロのスガシカオもDream65のノイズのことをツイートしてたな
他では、電源は単独で取れとも書いてあった
427
(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/21(金)14:59 ID:0m1ljI0l0(3/5) AAS
>>426
Captor Xは、マイクが同時に二本立てられるようだな
それと、IRが気に食わないなら、よそから持ってきたのを読ませれば?
有料IRなら、きっと出来も良いだろ?
429
(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/21(金)19:40 ID:0m1ljI0l0(4/5) AAS
>>428
アンプの目の前の音を知ってると耳が肥えるけど
PC録音の場合、マイクシミュまで通すわけだからな
マイクから宅を通ってるプロのアルバム音源も実際にはもっと奥行きがあるんだろうけどな
ハズレだと痛いが有料逝ってみようw
431
(1): 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) 02/21(金)21:23 ID:0m1ljI0l0(5/5) AAS
>>430
アンプはギターの音の8割を占め、その8割の中でキャビが6割だっけ?
なのでキャビIRは大事だとは思うが、他のところで改善の余地を見いだしてるなら、やってみるといいよ
676: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/25(火)10:23 ID:s2GgTHKe0(1/9) AAS
>>655
>>675のリンクとか
外部リンク:reverb.com
によると
世代によってはExternal speaker jackってのがあるらしいじゃない
ただ、オプションの112キャビみたいなのを増設して、本体のスピーカーと一緒に鳴らすパターンだろうね
本体スピーカーには、平型ギボシでケーブルが繋がってるっぽいので
本体スピーカーから鳴るのを止めたいなら、それを外して両端に抵抗器を噛ますといい
677: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/25(火)10:24 ID:s2GgTHKe0(2/9) AAS
>>655
長いので分けるが
抵抗器はスピーカーの許容電力以上にしなければならないな
セメント抵抗だとせいぜい20Wなので、何個か並列にしなければならないが
メタルクラッド抵抗というやつなら1個で100Wとかもあるから、1000円もしないよ
こんなのとか↓
外部リンク:item.rakuten.co.jp
これで、端子追加無しでExternal speaker jackからリアクティブロードに行けるな
678: 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/25(火)10:26 ID:s2GgTHKe0(3/9) AAS
>>655
熱的には何個かに分岐させた方が良いのは良いので、その場合は少しだけコスト高になって工作が必要だけど、セメント抵抗並列だ

もしくは、本体スピーカーのケーブルにギボシ作業したフォン(TS)端子を付けるのも有りだね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s