[過去ログ]
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
109: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6255-qrBE [101.128.160.44]) [sage] 2025/02/09(日) 08:31:14.64 ID:9bEFnI5q0 >>77 そのクランチは、アンプで作ったクランチなのか、ギターのボリューム絞ったクランチなのか どっちだろう? なお、PUのクランチに向き不向きについては 磁石の種類ではなくて、ドンシャリPUが向いてないんだと思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/109
181: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01d3-f5OT [2001:268:9bc5:20ce:*]) [sage] 2025/02/11(火) 22:04:39.64 ID:zgdIi0Qt0 >>169 30のほうがスピーカー大きくて音の表現はまだマシなほう あとアプリ経由でなくてもアンプタイプ変えられるから手軽 30のメリットはそれくらいかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/181
303: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e39-xCOk [119.10.202.62]) [sage] 2025/02/18(火) 20:28:29.64 ID:yyk5ZJJU0 大型アンプを使ってこのクオリティー。 https://xxup.org/mOdkS.mp3 https://xxup.org/NcA91.mp3 一方、自宅向きの機材でこのクオリティー(>>297) 皆さんはこの現実をど思いますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/303
337: ドレミファ名無シド (ワンミングク MM3a-Qptu [153.250.7.91]) [sage] 2025/02/20(木) 10:40:38.64 ID:4ApTRa12M >>335 俺が小型やデジタル物や大型まで試して最適だと思ったアンプの話だぞ 今は自宅で大型アンプを使ってるのなんて何も珍しくない お前が古い考え方で止まってるだけだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/337
344: 警備員[Lv.1][新芽] (スッップ Sdca-Z3Pd [49.98.164.60]) [sage] 2025/02/20(木) 11:31:08.64 ID:0dQ15S9Yd >>340 機材オタク的な話以外がノイズということなのかな? そうなら、ご存知だと思うけど、もう一個自宅アンプスレが並行してるから そっちをお勧めするよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/344
427: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ cd6a-Z3Pd [118.6.135.121]) [sage] 2025/02/21(金) 14:59:35.64 ID:0m1ljI0l0 >>426 Captor Xは、マイクが同時に二本立てられるようだな それと、IRが気に食わないなら、よそから持ってきたのを読ませれば? 有料IRなら、きっと出来も良いだろ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/427
477: ドレミファ名無シド (ワッチョイ e339-Ggiq [219.126.190.227]) [sage] 2025/02/23(日) 09:30:15.64 ID:K8LfPEbT0 そう考えると、必ずしも実機アンプが有利になるとは限りません。 事実、日本の素人が録った実機サウンドは低品質がことが多く、 海外のギターフリーク達に比べて大きく引けを取っているのが実情です。 いくら同じアンプを使っていても、 最終的には大きく見劣りするサウンドになっているのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/477
629: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b39-Ggiq [119.10.202.10]) [sage] 2025/02/23(日) 22:28:21.64 ID:cytwpTbP0 >>626 >自宅で究極の音求めてもね。 自宅が主語のスレに来て何言ってんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/629
722: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ c355-odeM [101.128.179.57]) [sage] 2025/02/27(木) 00:38:19.64 ID:hReVgkhU0 >>713 ツイン、俺も使ってたw って、マイアンプではなくて部活の備品だけどw ただ、部活棟が建て替えになるとき、部員が手分けして備品を自宅保管してた時にツインがしばらく家にあって、弄り倒した あれがフルチューブなのに小さい音量でも密度の高い圧のある歪を出すもんだから フルチューブって音量上げてなんぼみたいなの、最初言われた時にははぁ?って思ったのを思い出すわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/722
838: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/08(土) 22:20:55.64 ID:j6ddG0UX0 >>836 別にスレチじゃないよw まあ、メタゾネはローランドのエフェクターで、JCはローランドのアンプだから相性良いのかもねw JCのインプットとかリターンに挿すのは、ボスの最近のマルチが最強だな JCに突っ込む用に設定変更できるからな あれはさすが同一メーカー内だと思うわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/838
873: ドレミファ名無シド (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) [sage] 2025/03/10(月) 12:17:33.64 ID:PShO21hpM >>872 Axeは初代ですら使いこなせないと思うw ヘッドはできるならあと2台くらい欲しいな さすがに嫁から怒られるだろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/873
959: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/15(土) 09:17:15.64 ID:+ZQrJWHt0 >>955 この人のFACEBOOKも見たけど、ブルガリアのプロミュージシャンみたいね これらのクランチもたまらん↓ https://youtu.be/p7s1bwPssos https://youtu.be/qFuNqFUVCWA 何で音量調整してるのかについては全然わからんかったw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/959
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.331s*