[過去ログ]
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
878: ドレミファ名無シド (エムゾネ FFff-JIsu [49.106.187.133]) [sage] 2025/03/10(月) 17:38:06.76 ID:TCOwxUZ+F 例えばハイゲインのレクチが好きな音なら いい音ってコレに近い音だろう デモ演は10:03ぐらいから https://www.mesaboogie.com/ja-JP/p/Amp/90s-Dual-Rectifier/2-DR2B-3-A 聴き比べてもG1 Fourやベリンガーはあの値段なのにそれ風になってると思うけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/878
879: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) [sage] 2025/03/10(月) 18:15:39.80 ID:AwOof0O00 何が言いたいのかわからないけど好きな音なら自信持って使えばいいじゃん 周りからいいね!って言われきゃダメなの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/879
880: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) [sage] 2025/03/10(月) 18:16:46.70 ID:q1NFMBY60 >>878 レクチは求めやすいモデルでもそれっぽい音が出るのが良いよな アンシミュ黎明期に人気アンプだったから、初期からモデリングがあって、現在までにブラッシュアップされてる感じはある 最近はキャプチャー技術も凄いしね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/880
881: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ e76a-Tv3X [118.6.135.121]) [sage] 2025/03/10(月) 18:20:25.38 ID:q1NFMBY60 >>877 まあ、あくまでも仮に何か足すならって話だから リアクティブロードでキャビやマイクを変えられるのだから、現在でも可能性が無限大 それを追究すればいいよ 奥方にバレないようにするなら、プリアンプ追加してヘッドのリターン挿しだなw(しつこいw) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/881
882: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) [sage] 2025/03/10(月) 23:34:35.17 ID:AwOof0O00 >>881 プリアンプと言っても何を気になるのはPeavey Rock masterくらいしか無いのよね あとはENGLのくらい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/882
883: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/11(火) 00:14:22.66 ID:sd+WtMHD0 このレクチの比較は面白いな https://youtu.be/bH9dR77lA50 中華勢がやっぱ侮れないが、NUXがコモり気味だ 日本はBOSSは頑張ってるけど、ZOOMはG1だとちょっと他とは違う感じがする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/883
884: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/11(火) 00:24:39.29 ID:sd+WtMHD0 >>882 ロックマスターって、君のことだから、ラックマウントの真空管プリのことを言ってそうな気がするが(?)、 トランスチューブのペタル式もあるよ 同じシリーズでバンディットもあったりする https://guitarbomb.com/peavey-unleashes-preamp-pedals-recreating-classic-amp-tones/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/884
885: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) [sage] 2025/03/11(火) 00:31:05.43 ID:KREVl2p80 >>883 その中だと断然GT-1だな POD手放してGT-1に乗り換えたいくらいw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/885
886: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/11(火) 00:35:00.04 ID:sd+WtMHD0 ペダル式プリアンプに凝りだしたらドツボにハマりそうw とりあえず、UAFXからMARK IIC+のが出ないかなと思ってるわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/886
887: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/11(火) 00:36:33.81 ID:sd+WtMHD0 >>885 VeletonとHOTONEもブライトで良くね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/887
888: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) [sage] 2025/03/11(火) 00:42:36.60 ID:KREVl2p80 >>884 ペダル式のは不満が出そう >>887 GT-1以外は音像が小さいように聞こえるかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/888
889: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/11(火) 00:54:57.21 ID:sd+WtMHD0 >>888 GT-1は買いやすい価格のマルチだから 高級機のGT-1000とかになるとどうなるかね? とレクチ比較の動画を調べてみたら なんだかGT-1のが良くね?w https://youtube.com/shorts/kDDn5uSnWfs http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/889
890: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) [sage] 2025/03/11(火) 00:59:08.83 ID:KREVl2p80 >>889 俺はGT-1000がいいな 1000の方が上も下もしっかり出てるからいらないところ削るだけで良さそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/890
891: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/11(火) 01:02:11.35 ID:sd+WtMHD0 >>890 そのGT-1000のような音なら、さっきの動画の中華勢も頑張ってる感じがしたけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/891
892: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/11(火) 01:03:53.42 ID:sd+WtMHD0 >>888 でさ、ピーヴィーのペダルプリアンプ いい音してんじゃんw https://youtu.be/48hoz7yriZ4 どういう繋ぎ方してるのかはよくわからん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/892
893: ドレミファ名無シド (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) [sage] 2025/03/11(火) 07:40:22.62 ID:haE4fpFgM >>892 リターン差しだと思うけどなんで今さらそのプリアンプなんだろ? どうせなら本家で6505のプリ出して欲しかった あとUltra+とか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/893
894: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/11(火) 07:45:26.02 ID:sd+WtMHD0 >>893 UAFXとかが台頭してるからだろうな コンパクト・イズ・ベストになってくるかもしれんね なお、VTMプリアンプがブラウンサウンド出てると思ったな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/894
895: ドレミファ名無シド (ワンミングク MMbf-ZGoL [153.250.58.139]) [sage] 2025/03/11(火) 07:52:16.58 ID:haE4fpFgM コンパクトにするとどうしても太さが損なわれる気がする 特にチューブプリが元ならなおさらね とは言え今はラックだしても売れないんだろうね コンパクトでも十分なくらい技術は進歩してるんだろうど個人的に何か味気ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/895
896: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) [sage] 2025/03/11(火) 12:00:07.17 ID:MN8hSvWz0 >>895 太さはパワーアンプとスピーカーじゃね? 動画の音が細く感じるなら、ビデオのマイクで撮ってるからじゃないかな? 圧はあると思う なお、リターン挿しなのなら、後ろにある12インチ一発のやつだろうね VTMに加えて、Rock Masterも気持ち良いアタックが出てると思った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/896
897: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) [sage] 2025/03/11(火) 17:04:49.12 ID:MN8hSvWz0 tc electronicのペダルプリアンプも良い音してるかも youtu.be/gMd5b58X5xE レクチの歪みは18:20くらいから しかも2.5万で買える というか、なんかレクチ基準になっちゃってるねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/897
898: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) [sage] 2025/03/11(火) 17:17:14.12 ID:MN8hSvWz0 というか、MOOREのマイクロプリアンプ高くなったな youtu.be/Pn8r4EOEiCM 音は悪くない メサブギのマーク3とか4もあるのも良い なんでマーク2が無いんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/898
899: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) [sage] 2025/03/11(火) 19:18:30.49 ID:KREVl2p80 >>896 真空管プリをペダルに収めて真空管も使ってないんじゃ似た音は出てもそのままの音出ないでしょ >>897 ピッキングの反応とか似てるみたいだけどヴィンテージ寄りの人達が演奏してるからハッキリとはわからないね ちょっと上品か感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/899
900: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) [sage] 2025/03/11(火) 20:44:01.57 ID:MN8hSvWz0 >>899 90年代レクチの音はしてるかなと思ったよ あんまりジリジリ感は出ないみたいだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/900
901: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) [sage] 2025/03/11(火) 20:55:18.48 ID:MN8hSvWz0 やっぱ高級機は高級機だなw そして、高級機になると中華は…となってくる youtu.be/IItZigKUB14 4:10から http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/901
902: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e76a-k0k4 [118.6.135.121]) [sage] 2025/03/11(火) 21:16:11.48 ID:MN8hSvWz0 最近UVばかりだったから久しぶり i.imgur.com/FjatxjD.jpeg フロントはこっちの方が甘くて良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/902
903: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff46-b4QL [2403:7800:c308:8f00:*]) [sage] 2025/03/11(火) 23:31:44.79 ID:46+bEk3l0 メサのMk IICならAxe II時点でなかなか素晴らしいモデリングがされてるよ メサのモデリングはかなり良く出来てるなかでもトップレベルに音が良いのでかなり幻想持ってるw リアルでもあの音ならいちばん理想の音かもしれん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/903
904: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5f55-k0k4 [101.128.179.57]) [sage] 2025/03/11(火) 23:58:05.70 ID:sd+WtMHD0 >>903 うん、IIの世代から良い音作って披露してるユーチューバーなどいるよね 今のHELIXとかの次の世代の出来によっては、そのうちFXIIかAX8の中古を買ってしまうかもしれない あれらをプリアンプとしてリアルで鳴らすのに良いFRFRスピーカーも良くなってきてるようで ほんと良い時代になってきたよね 円安が収まってほしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/904
905: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) [sage] 2025/03/12(水) 00:54:44.55 ID:HMGksDRM0 WARP Xとリアクティブロード キャビシミュはCAA 2x12に57とリボンマイクシミュ https://xxup.org/EB1EH.mp3 このアンプは特別いい音とは思わないけど鳴らした感触がすごくおもしろい たぶん他のアンプより反応が早いんだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/905
906: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) [sage] 2025/03/12(水) 00:56:31.93 ID:HMGksDRM0 >>903 元のアンプがいい上にAxeなら別格だろうね 下手したら実機より理想の音かもねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/906
907: ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf83-AItZ [240a:61:6196:8b3a:*]) [sage] 2025/03/12(水) 06:47:39.62 ID:2WeMC+5o0 ケトナーならこっちのが好き https://m.youtube.com/watch?v=y6fChgWDEfE http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/907
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 95 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s