[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)20:52 ID:j6ddG0UX0(3/8) AAS
>>819
君の好き嫌いは否定しないよ
ベリンガーは遊ぶには簡単でいいかもな
ただ、他はダメみたいなのはやめとこう
828(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)20:53 ID:j6ddG0UX0(4/8) AAS
>>820
うん、言わない方がいいw
好みは人それぞれなんでなw
829(1): (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)20:57 ID:jm/QTjNWM(5/7) AAS
良い音出してる機材に遊びにはいいかもとか
機材に失礼だとは思わないんだろうか?
GT-2使ってるプロだって一人や二人じゃないだろう
だからベリンガーはいい音だけどある種の悪なんだよw
830(1): (ワッチョイ ae79-Cmvu [183.76.99.157]) 03/08(土)21:05 ID:E2vDfsPU0(7/7) AAS
>>828
だよねw
>>829
わかったからもう同類のいるスレに行きなよ
もうそういうのはうんざりなんだわ
831: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)21:11 ID:j6ddG0UX0(5/8) AAS
>>823
そうかな?
俺なんかは、メタルの人の音源に、もっとアアしろとかコウしろとか、生感が無いとか、機材の情報が足らないとか、イチャモンつけまくりだけどなwww
ちなみに、俺自身は現在は大型高出力アンプを使ってないし、音源は一切上げないから、彼と全く対等ではないwww
信頼関係を築いてから、もしくはなるほど納得のド正論じゃないと、否定を書いたら怒られるのはどのスレでも同じだよね
832(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)21:17 ID:j6ddG0UX0(6/8) AAS
>>830
ZOOMのG2 Fourをお遊びで買ってみるか?みたいな気にはなってるぞw
PODのHDを使いこなしてきたが、なんせ古いからな
次のステップは遠くない
寄り道せずにTONEXとかFX2とか、はたまたリアクティブロードで実機鳴らすかは模索中
833(1): (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)21:24 ID:jm/QTjNWM(6/7) AAS
てか自宅じゃアナログデジタル関わらず
アンプシミュ以外でいい音出せる気がしない
834: (ワッチョイ e2ca-OIy+ [2400:4153:5e1:2500:*]) 03/08(土)21:27 ID:Wwf8hAE20(1/2) AAS
自宅練習に慣れきってからたまにスタジオ練とかすると
ギターが爆音受けてそれで音が変わるアレの感覚を忘れちゃう
835(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)21:37 ID:j6ddG0UX0(7/8) AAS
>>833
今はアンシミュばかりだけど
フルチューブアンプをレジスティブロード
つまり昔のロードボックスだな
それで音量下げても満足してたけどなw
アンシミュは、色んなアンプを脳内所有できるのがいいわw
ただ、モニタースピーカー選びはとても重要だね
836(2): (ワントンキン MM1b-B88O [58.91.12.105]) 03/08(土)22:12 ID:jm/QTjNWM(7/7) AAS
>>835
モニタ大事は大正義!
同時に山本恭司御大がG1 FourをJCフロント差しと聞いて
自宅ならアンプシミュの先がMG10でもパス10でもいいのかなとは思うし
ギター初心者にはアンプシミュとギターアンプの接続で良い音出すのに苦労すれば
経験値になるからそれはそれでいいのかとも思う
スレ違いだがJCにBOSSのメタルゾーンをリターン差しでメタルサウンドを極めるとかいう動画があって
最初は笑ったんだけど思いの外良い音だったんで俺もまだまだだなと思う今日この頃
機材と悪戦苦闘するのもまた楽しからずやかなと
837: (ワッチョイ e2ca-OIy+ [2400:4153:5e1:2500:*]) 03/08(土)22:15 ID:Wwf8hAE20(2/2) AAS
JCのリターン差し難しいわ
普通にインプットにつないだほうが自分はラク
838: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ f255-jVYu [101.128.179.57]) 03/08(土)22:20 ID:j6ddG0UX0(8/8) AAS
>>836
別にスレチじゃないよw
まあ、メタゾネはローランドのエフェクターで、JCはローランドのアンプだから相性良いのかもねw
JCのインプットとかリターンに挿すのは、ボスの最近のマルチが最強だな
JCに突っ込む用に設定変更できるからな
あれはさすが同一メーカー内だと思うわ
839(1): (ワッチョイ a749-wE+I [240b:253:de0:7900:*]) 03/09(日)04:13 ID:llm1A2An0(1) AAS
音作りに苦労するも、みんな楽しそう
840(3): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/09(日)04:38 ID:yGsl5qtG0(1/5) AAS
>>836
分が悪くなったら話題反らして逃げるのもしょうもない奴そっくりだな
逃げるくらいならもう噛みつくなよ
>>832
G2はわからないけど比較動画で見る限りG1よりまだPOD HDの方がアンプっぽい音してるよ
G1はシミュってよりエフェクターとしていい感じな気がする
値段考えればすごくいい製品ではある
841(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/09(日)05:51 ID:yGsl5qtG0(2/5) AAS
Randallを録音する時って他のアンプよりも音量下げてもすぐピークランプ付くから
アナライザーで波形見てみたら130Hzに変なピークがあってそれが悪さしてた
そんでアンプのグライコでその辺下げてやったら今まで気になってた音の変な癖も抜けてすごくいい感じ
チューブじゃ出せないアタックの速さが特にいい
スラッシュメタルでトランジスタを好む層がいるのはこのアタックの速さだからだろう
外部リンク[mp3]:xxup.org
Randallとリアクティブロード
842(1): (ワッチョイ bfe3-AItZ [240a:61:2016:d33f:*]) 03/09(日)07:09 ID:ope9mySx0(1/3) AAS
JCにメタルゾーン
動画リンク[YouTube]
843(1): (ワッチョイ bfe3-AItZ [240a:61:2016:d33f:*]) 03/09(日)07:15 ID:ope9mySx0(2/3) AAS
JCにメタルゾーンをリターン挿し
動画リンク[YouTube]
844: (ワッチョイ bfe3-AItZ [240a:61:2016:d33f:*]) 03/09(日)07:23 ID:ope9mySx0(3/3) AAS
音が籠るんならコレを使ってみて欲しい
外部リンク:note.com
845: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)07:42 ID:XGEiqqPr0(1/13) AAS
>>839
最近まで、入手した機材を使いこなすための音作りが趣味みたいになってて
ギタ練に至ってなかったから、プレイが少し下手になったw
最近ようやく練習のフェーズになってきたよ
846: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:00 ID:XGEiqqPr0(2/13) AAS
>>840
レクチか?と言われると、マーク系?って感じもするけど、メサブギっぽい音は出るみたいよ
動画リンク[YouTube]
録り方でも随分と変わるよね
あと、ZOOMはメサブギよりマーシャルのモデリングの方がよく出来てる気がする
847(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:06 ID:XGEiqqPr0(3/13) AAS
>>841
まあ、君にはやっぱこのジリジリ感が無いと個性が出んかもしれんなw
で、V2のグライコって130 Hzのつまみあったかな?
848(1): (ワッチョイ ff18-0h8U [2001:268:9864:ba8f:*]) 03/09(日)08:10 ID:uEgvNHcg0(1) AAS
>>817
結局バカセと目糞鼻糞だな
849: 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:15 ID:XGEiqqPr0(4/13) AAS
>>842
悪くないw
>>843
彼らはリターンの方がアンプ感と言ってるけど、録り方の問題なのか、インプットの方が良く聴こえるわw
850(1): 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)08:17 ID:XGEiqqPr0(5/13) AAS
>>848
あっちには何にも書いてないのに同レベルなんだw
おもろいw
851(1): (ワッチョイ 072c-0h8U [2001:268:9958:148d:*]) 03/09(日)12:25 ID:uAfJK7gG0(1) AAS
>>850
いや人間性の話だよ
852(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)12:52 ID:XGEiqqPr0(6/13) AAS
>>851
もう1回だけレスしてあげるね
アンプの話題を書けもしないのに、わざわざここにグチグチと書いて荒らす方が、よっぽど人間性がヤバいと気がついた方がいいと思うよw
あいつより突出している部分があるんじゃないか?ってくらいだw
853(1): (スフッ Sdff-kV17 [49.104.50.133]) 03/09(日)13:09 ID:AWj2zeZwd(1) AAS
ま、ここの音作り談義について来れない奴は他スレに行っとけってこと
854(1): (ワッチョイ bf79-ZGoL [183.76.99.157]) 03/09(日)14:20 ID:yGsl5qtG0(3/5) AAS
>>847
Randallと言うかトランジスタはそこがよく出るね
たぶん80Hzのとこ
そこ下げたら130Hzも減った
>>853
なんでアンプの話しないの?
ここに何しに来てんの?
他人貶したいだけならあっちがおすすめ
855(1): (ワッチョイ 5fdb-0h8U [2400:2200:48d:a12b:*]) 03/09(日)14:33 ID:Ny5dxoJo0(1) AAS
>>852
バカセレベルの君にもう一度レスしてあげよう!
アンプの話題ではなくあっちのスレの話をしてるのは>>806なのだよ
だから余計なスレは見なきゃいいだけの話と言っただけだよ
856(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 5f55-Tv3X [101.128.179.57]) 03/09(日)14:54 ID:XGEiqqPr0(7/13) AAS
>>854
200 Hzあたりを上げて、80 Hz辺りを下げるというのは、最近よくやるセッティングだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s