[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720(1): (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) 02/27(木)00:22 ID:hu9KBNfd0(1/7) AAS
>>709
やりようはあるのね
それが中華ペダルくらいの価格で作れたら需要ありそうね
>>710
本物というかバンドに合う音が重要だね
THE TWINは凄くいいアンプだけど俺がやってたバンドには合わなかっただろう
その逆も然り
昔フェンダーから結構本格的なモデリングアンプ出てなかったっけ?
サイバーツインみたいな名前のやつ
それかトーンマスターシリーズとか
コンボで40kgはエグいね
721(1): (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) 02/27(木)00:24 ID:hu9KBNfd0(2/7) AAS
>>711
俺はこの前ヘッドホンでなんじゃこりゃーなったんで電源落としたよ
722: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ c355-odeM [101.128.179.57]) 02/27(木)00:38 ID:hReVgkhU0(1/8) AAS
>>713
ツイン、俺も使ってたw
って、マイアンプではなくて部活の備品だけどw
ただ、部活棟が建て替えになるとき、部員が手分けして備品を自宅保管してた時にツインがしばらく家にあって、弄り倒した
あれがフルチューブなのに小さい音量でも密度の高い圧のある歪を出すもんだから
フルチューブって音量上げてなんぼみたいなの、最初言われた時にははぁ?って思ったのを思い出すわw
723(1): 警備員[Lv.29] (ワッチョイ c355-odeM [101.128.179.57]) 02/27(木)00:45 ID:hReVgkhU0(2/8) AAS
>>720
トーンマスターは最近だわ
サイバーツインだね
あれ、プリセットを切り替えると、各ノブがウィーンってモーターで回るんだぜw
で、部活でツイン使ってメタルバンドやってたぞw
724: 警備員[Lv.29] (ワッチョイ c355-odeM [101.128.179.57]) 02/27(木)00:47 ID:hReVgkhU0(3/8) AAS
>>721
モニタースピーカーとヘッドフォンだと、だいぶセッティング変わるねアレ
725(1): (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) 02/27(木)06:59 ID:hu9KBNfd0(3/7) AAS
>>723
ツマミ回る機能はかっこいいねw
あれって色んなアンプのモデリングだったの?
トーンマスターシリーズが出たってことはトーンマスターの復刻はもうないのかな
726(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ c355-odeM [101.128.179.57]) 02/27(木)07:24 ID:hReVgkhU0(4/8) AAS
>>725
フェンダーに限らず、30種類以上のアンプモデルが入ってたと思うぞ
フェクトも50以上はあったと思うな
で、たしか、プリだけ真空管だったと思う
そういえば、ヘッドとキャビが別れたトーンマスターというビンテージアンプもあったな
727(1): (ワントンキン MMe3-elNl [153.140.21.88]) 02/27(木)07:59 ID:ORdPcsWCM(1/4) AAS
>>726
かなり多いね
ただ世に出すには早すぎた感があるw
フェンダーアンプはアナログもデジタルも幅広くやるから凄い
728(1): (ワッチョイ ed33-Zfp8 [60.35.109.33]) 02/27(木)08:33 ID:tjy9Q2Ci0(1) AAS
ザ・ツインはプリトランジスタじゃなかったっけ?
前段に石入ってるだけ?
729(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/27(木)09:32 ID:oOcFHf880(1/7) AAS
>>727
すまん、調べたらアンプが35で、歪エフェクトが16で、他のエフェクトが28だったわ
少し小さいタイプもあったと思うよ
アンプだけならマーシャルなんだろうけど、フェンダーは今も昔もギブソンと並ぶギター系の世界の二大巨頭だからね
優秀な技術者が昔からいるんだろ
世界初のモデリングアンプはLINE 6だけどな
730: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/27(木)09:35 ID:oOcFHf880(2/7) AAS
>>728
ザ・ツインはフルチューブだよ
プリにX7が6本、パワーに6L6GCが4本だったかな?
整流はダイオードだと思う
731(1): (ワントンキン MMe3-elNl [153.140.21.88]) 02/27(木)12:11 ID:ORdPcsWCM(2/4) AAS
>>729
マーシャルもJMDかJDMかモデリングのチューブアンプ出してたよね
すごく短命だっけど
あれにレゾナンスがついてたら欲しかった
732(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/27(木)13:00 ID:oOcFHf880(3/7) AAS
>>731
JMP-1のことかな?
あれはMIDIプログラマブルな真空管プリアンプで、トライアクシスの仲間だと思うけどなあ?
JMDなら2010年からで、マーシャルは本物勝負でモデリングアンプには手を出してなかった感じよな
世界初とか関係ない話だった?
世界初のモデリングアンプということなら、やっぱLINE 6のAxSysよ
1996年だから、パソコンではCPUがクロック100 MHz以下のPentiumで、ギガヘルツとかギガバイトって何?って時代だったので
大した音じゃないだろ?とユーチューブで見てみたら
意外とちゃんとした音しててワロタw
733: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/27(木)13:11 ID:oOcFHf880(4/7) AAS
Mooerからコンパクトなアンシミュ付きマルチ
外部リンク:guitarsele.com
価格は8.5万くらいで、中華なのにそこそこするね
Sparkもそうだけど、とうとうギター界隈にもAIの時代なのね
個人的には、HX STOMPとかTONEX PEDALもそうだけど、こういうPODの豆タイプにフットスイッチが付いたようなアンシミュマルチがどんどん出て欲しいわ
734(1): (ワントンキン MMe3-elNl [153.140.21.88]) 02/27(木)15:05 ID:ORdPcsWCM(3/4) AAS
>>732
世代的にわからないw
JMDはすごく気になったんだけど田舎にはまともに試奏する場所が無くてね
あとディーゼルもVH-Xとか出してたよね?
モデリングとはちょっと違うけどRM100とかのモジュール式のプリアンプを自分で付け替えるのができるのもあったね
あれは値段の割に酷かったけど
最近の別メーカーのは評判いいみたい
735(1): 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/27(木)16:07 ID:oOcFHf880(5/7) AAS
>>734
RM100って何?と調べてみたら、ランドールにもカセット式にモジュール交換できるのがあったのな
廃番のようだけど
ああいうやつだと、今はシナジーだな
あれらはDSP要素無しのアナログだろ?
VHXもDSPがくっついたアナログアンプ
と言った方がいいと思う
少し前にハードオフにLINE 6のスパイダーバルブっていうフルチューブ+DSPの40Wで12インチ2発が2.5万で売ってて
買おうか悩んだけど
デカいし古いし、やたら安いのには他にも理由があるんだろうとやめた
6L6の載ったパワーアンプはボグナー設計らしいけどね
736(1): (ワントンキン MMe3-elNl [153.140.21.88]) 02/27(木)17:42 ID:ORdPcsWCM(4/4) AAS
>>735
2発で40Wあったっけ?
スピーカーがV30ならまあ有りな気もするけどキャリバー持ってたよね?
後でいらないってなる可能性は高いねw
737(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/27(木)18:49 ID:oOcFHf880(6/7) AAS
>>736
スパイダーバルブには無印とマーク2があって、マーク2は50 Wのようだけど、売ってたのは無印だよ
ユーチューブだと16年前の動画が出てくる
スピーカーはV30のようだね
あと、今後メサブギを引っ張り出してリアクティブロード経由で鳴らすとしても
となると、まともなアンプがメサブギだけになるから、マーシャル系の音も欲しいよね
PODをプリアンプのみで音作りし、メサブギのリターン挿しして良い音出るかな?と思ってね
738(1): (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) 02/27(木)19:30 ID:hu9KBNfd0(4/7) AAS
>>737
100Wはヘッドの方か
マーシャルの音が欲しいならもう少し出してDSLを探した方が良さそう
800の音がいいならダメだろうけど
MODE FOURのクランチchが800っぽいらしいけどもうなかなか出回ってないよね
739(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 0d6a-odeM [118.6.135.121]) 02/27(木)20:37 ID:oOcFHf880(7/7) AAS
>>738
ヘッドはプリ管もパワー管も、昨日話題になったツイン並に本数が増えるよ
MODE FOURか、こりゃまたモンスターアンプを出してきたなw
CH1のクランチにブースターという使い方の人が多いようだね
コンボのDSL40なら、特別仕様のクラシックロゴのやつが8.5万くらいで売ってるとこ知ってるな
クラシックじゃなくていいか、もう少し安いのがいいね
10万出すならフラクタルのFX2でもいいわ
740(1): (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) 02/27(木)21:38 ID:hu9KBNfd0(5/7) AAS
>>739
MODE FOURはW数デカイけど音量調整はしやすいのよ
その値段ならヤフオクでDSL100買った方が安いね
それとキャビはクローズドバックの方がそれっぽくなる
741(1): (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) 02/27(木)22:40 ID:hu9KBNfd0(6/7) AAS
とにかく聞きやすさを重視して音作りしてみたがなんか普通過ぎてつまらない音になってしまった気がする
外部リンク[mp3]:xxup.org
機材は最近ずっとお気に入りのWARP Xとリアクティブ
今回マイクシミュを57とリボン121にしてる
742(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ c355-odeM [101.128.179.57]) 02/27(木)22:44 ID:hReVgkhU0(5/8) AAS
>>740
リアクティブロード使ったとしても
どうせならパワーアンプ付きのやつでスピーカーからも音出したいから、ヘッドはいらんかなw
4発キャビはデカいからいらんし
5150iiiのEL34コンボがいいね
ただ、PODもセッティングを追い込んで、調整に明け暮れて終わるというのが無くなったからな
LINE 6のカスタムトーンにパッチ上げてみるかな?
743(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ c355-odeM [101.128.179.57]) 02/27(木)22:54 ID:hReVgkhU0(6/8) AAS
>>741
聴いたことないリフだな
実機じゃないと出ないアタックが出てると思うよ
序盤のとこ
744(1): (ワッチョイ 950e-elNl [202.208.143.130]) 02/27(木)23:07 ID:hu9KBNfd0(7/7) AAS
>>742
5150Ⅲコンボはアッテネーター機能付きだっけ?
EL34モデル結構人気なのね
6534+も出たし
スピーカー1発の6505+コンボはもう消えた?
>>743
オリジナルのリフだよ
酷い音じゃないなら良かった
745(1): 警備員[Lv.31] (ワッチョイ c355-odeM [101.128.179.57]) 02/27(木)23:39 ID:hReVgkhU0(7/8) AAS
>>744
付いてるわけないよw
後期のEVHの音は6L6の方が好きだが、6L6のメサブギがあるなら、もう一つ持つならEL34じゃね?と思っただけ
というかPEAVEYからもEL34のやつ出てるの知らんかったわ
コンボは無いみたいだな
さっきのリフは、良いアタックは出てるが、もう少し明るい音でも良いとは思う
その方がケトナーの歪の密度も感じやすいと思うね
あとローももっとあってもいいね
746(2): (ワッチョイ dd96-/AOM [14.10.1.128]) 02/27(木)23:49 ID:La1Ilc2V0(2/2) AAS
5150Ⅲコンボはアッテネーターというか0w〜のパワーコントロールノブついてるよー
747: 警備員[Lv.32] (ワッチョイ c355-odeM [101.128.179.57]) 02/27(木)23:54 ID:hReVgkhU0(8/8) AAS
>>746
あらそうなん?w
どういう仕組みなんだろ?
748(1): (ワッチョイ 3b79-elNl [183.76.99.157]) 02/28(金)00:43 ID:4iVQXeod0(1/6) AAS
>>745
確かにそれならEL34だわ
ミドル削ってローは190Hzをそこそこ上げてるんだけど確かにローは減った気がする
どうしてだろ?
749: (ワッチョイ 3b79-elNl [183.76.99.157]) 02/28(金)00:43 ID:4iVQXeod0(2/6) AAS
>>746
0Wにすると音量かなり小さくなる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s