[過去ログ]
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
194: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f506-oI5D [122.222.71.130]) [sage] 2025/02/12(水) 14:18:00.65 ID:BeYxHh+S0 3万ちょいかよwaza airより価格的に手を出しやすいな商売上手だぜ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/194
195: ドレミファ名無シド (ワントンキン MM62-/FY5 [153.140.20.99]) [sage] 2025/02/12(水) 14:50:49.68 ID:8pF6GMkZM ギターのボリューム絞ったクリーンってめっちゃ粗隠せると思うんだが ギターのボリューム全開でパンパンに張ったクリーンの方が粗がわかるでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/195
196: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01a7-vie0 [2405:6582:1220:2c00:*]) [sage] 2025/02/12(水) 16:10:17.68 ID:7aIOQKM80 ミストーンより、ピッキングの粒の粗だろうな。 ジャズやカントリー、HR/HMの早弾きなんかはクリーントーンのシビア(?)な音で練習した方が良いよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/196
197: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ d96a-qrBE [118.6.135.121]) [sage] 2025/02/12(水) 16:37:38.16 ID:Fc/8DuJo0 >>191 音屋では税込みで3万円切るかもしれんね Spark AI搭載ってことはSpark2の派生モデルだね このヘッドフォン、おそらく普通のBluetoothヘッドフォンとしても使えるんだろうな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/197
198: ドレミファ名無シド (ワンミングク MM62-BUD+ [153.235.122.125]) [sage] 2025/02/12(水) 16:48:58.61 ID:dqNOFhORM >>195 Pignoseはペダル噛まさずにシールド繋ぐとギターのVolを10にするだけでブーブー歪む 古いストラトのへろへろフロントでもオーバードライブする アンプ自体にスイッチ兼Vol以外のノブもない でクリーンにするにはギターのVolを絞る(入力をオーバードライブしない程度に下げる)しかない 例えるならプリ部のないパワーアンプにVolつけただけのイメージ >>196 まぁ上級者ならそう言うんだろうと思いますが 俺みたい
な下手くそには押弦が甘いと直ぐに分かるのがPignoseのクリーンの良さかなと 因みに速弾きできませんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/198
199: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69e2-Z3xl [124.44.234.251]) [sage] 2025/02/12(水) 16:56:01.50 ID:/I6X40oI0 アコギでも速弾きするよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/199
200: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1217-SioG [2404:7a81:c201:6a00:*]) [sage] 2025/02/12(水) 17:05:43.52 ID:x6u8oR3s0 >>193 スピーカーなんかは紙が主流だけど 軽くて分割振動等抑えられれば紙の方がフィルムとかよりも 耐久性があるんじゃまいか・・・接着剤の問題はあるけど Spark Go去年買ったばかりなのにな・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/200
201: ドレミファ名無シド (ワントンキン MM62-/FY5 [153.140.20.99]) [sage] 2025/02/12(水) 17:25:02.48 ID:8pF6GMkZM >>198 粗を探したいって目的ならたぶん普通に歪まないアンプでやった方がもっとわかると思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/201
202: ドレミファ名無シド (ワンミングク MM62-BUD+ [153.235.122.125]) [sage] 2025/02/12(水) 17:31:21.09 ID:dqNOFhORM >>201 5W以下でいいギターアンプあるかな? それとPignoseは見た目がカッコいいから好きだというのもあるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/202
203: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 824c-o75d [240a:61:30a3:c0c0:*]) [] 2025/02/12(水) 17:37:58.74 ID:wryjgLkN0 別にわざわざアラ探さなくてもね 気持ちいい歪みの一段低めで練習するだけで良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/203
204: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a933-vie0 [60.35.109.33]) [sage] 2025/02/12(水) 18:02:34.92 ID:NgOyxB7y0 >>202 まさにピグノーズをオススメします。 うちのは、マスターボリューム増設したよ。 ペダル噛ませてレベルで絞っても良いし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/204
205: ドレミファ名無シド (ワントンキン MM62-/FY5 [153.140.20.99]) [sage] 2025/02/12(水) 18:43:33.59 ID:8pF6GMkZM >>202 5W以下となると難しいな オレンジのクラッシュシリーズとか良さげだけど10以上しかないはず あとは音が気に入るかどうかもあるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/205
206: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f639-ltMw [119.10.202.57]) [] 2025/02/12(水) 19:10:17.74 ID:q8Bt+DC/0 この2人が(202.208.143.130、101.128.160.44)がいないだけで こうもスレがいい流れになるとは…。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/206
207: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 12c9-lK0F [2400:2200:635:fbcf:*]) [] 2025/02/12(水) 19:21:16.65 ID:K3ZZ1FD30 mv50のCleanをアッテネーター効かせて使うとか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/207
208: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c50e-/FY5 [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/12(水) 19:37:48.51 ID:sXWkYmhZ0 mv50 cleanは悪くないだろうけど思ってるのと違うな ちょっとでかいがBlues jr.なんかがパンパンに張ったクリーンだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/208
209: ドレミファ名無シド (ワンミングク MM62-BUD+ [153.235.122.125]) [sage] 2025/02/12(水) 20:59:29.25 ID:dqNOFhORM >>204 ペダルはいくつか持ってる それをPignoseのプリ部だとイメージして弾いて遊ぶんだけど楽しいな でKORGの KORGのNu:tekt TR-Sが気になってる 愛機ツブレーターの約10倍の値段で尻込みしてるんだけど 実機を試奏できる楽器店はないのだろうかw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/209
210: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7184-oJGt [240f:5f:18cf:1:*]) [] 2025/02/12(水) 21:40:18.11 ID:0YF+etgf0 去年HARD OFFで売ったアンプ PHIL JONES B NANOBASS x4 15000円 BOSS KATANA mini 3500円 Marshall DSL1 15000円 結構高く売れた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/210
211: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c50e-/FY5 [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/12(水) 22:25:54.84 ID:sXWkYmhZ0 nux mighty plugのAC30モデリングかな? 遊んでみたら意外と好きな音 ついでにエフェクトも掛けたらいい感じ ただこのヘッドホンアンプはとことん粗が隠せるタイプだから飽きやすいかも https://xxup.org/bLqch.mp3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/211
212: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 712e-f5OT [2001:268:9be1:3dd0:*]) [sage] 2025/02/12(水) 22:26:25.13 ID:sqomBxQR0 >>208 確かにブルースジュニアはそういう感覚あるかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/212
213: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f639-ltMw [119.10.202.57]) [] 2025/02/12(水) 22:39:07.89 ID:q8Bt+DC/0 毎日、音源を聴かせないと気が済まないキチガイが住み着いてて 住民たちもほんと迷惑してるよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/213
214: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 6255-qrBE [101.128.160.44]) [sage] 2025/02/12(水) 22:42:03.06 ID:89BHuWDN0 >>211 VOXとかフェンダーはまあこんなもんかという感じになるが 歪はミッド0にしてもまだミッドがある感じでミッド出過ぎよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/214
215: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 6255-qrBE [101.128.160.44]) [sage] 2025/02/12(水) 22:43:32.44 ID:89BHuWDN0 TONEX CABが国内でも買えるようになったね https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/160804/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/215
216: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 6255-qrBE [101.128.160.44]) [sage] 2025/02/12(水) 22:45:12.41 ID:89BHuWDN0 Hook Upはモリダリラやオカダみたいに載せまくってこないのが良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/216
217: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f639-ltMw [119.10.202.57]) [] 2025/02/12(水) 22:46:41.93 ID:q8Bt+DC/0 で、あのキチガイが音源をUPすると さっそくもう1人のキチガイが現れて 反応するというワンセット。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/217
218: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c50e-/FY5 [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/12(水) 22:55:46.59 ID:sXWkYmhZ0 >>212 この音聞いたら売れるのがわかるよ これのヘッドがあるなら欲しい >>214 なんか全体的に癖があるね クリーンは俺にとって良い意味でわざとらしいくらい あとIRは音がガラッと変わるけどアンプは変更してもそんなに大きく変わらずどこか同じキャラな気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/218
219: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 6255-qrBE [101.128.179.57]) [sage] 2025/02/12(水) 23:06:53.59 ID:q0SnFFx80 >>218 グリーンバック(GB412)のわざとらしは、ブラウンサウンド作るのには向いてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/219
220: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a933-vie0 [60.35.109.33]) [sage] 2025/02/13(木) 09:02:12.69 ID:RJKrp2eh0 cub12rがブルースjrコピーみたいなモンだっけ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/220
221: ドレミファ名無シド (ワントンキン MM62-/FY5 [153.140.20.99]) [sage] 2025/02/13(木) 10:04:10.47 ID:hWkHrA9SM >>219 アンプで録ったものと聞き比べるとおもしろいくらいわざとらしいよねw 昨日も録ってた時はそこそこいけるじゃんって思ってたけど今日聞き直したら平坦でシミュです!って感じだ >>220 JCM800って言われてなかったっけ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/221
222: 警備員[Lv.37] (ワッチョイ d96a-qrBE [118.6.135.121]) [sage] 2025/02/13(木) 10:29:49.07 ID:o/pXwN3M0 >>221 ディーゼルとV412を組み合わせ、TS噛ますと、メサブギのマーク系のような暖かみのある音を作れる アンプの目の前で聴く音ではなく、誰かマーク系使ったプロのアルバム音源、それよりも整ってるけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/222
223: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a933-vie0 [60.35.109.33]) [sage] 2025/02/13(木) 12:04:56.53 ID:RJKrp2eh0 12吋1発15wチューブだから、ブルースjrパクリかな?と。 JCM800は50~100wでしょ? 音も800を狙ったて程ではないかな。 セッティングによっては、ちょっと似てるかな?くらいに感じますが。 まぁCUB12Rも集合住宅で鳴らせる音量まで下げると、音質までは問えないよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/223
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 779 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s