[過去ログ]
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ (1002レス)
◆◆ 自宅に最適なアンプ134Ω ◆◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
167: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3284-Y+TD [211.135.63.188]) [sage] 2025/02/11(火) 17:35:10.23 ID:utFAF5i50 悩みになやんだけどもうTHR10iiでいいかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/167
168: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e88-lK0F [2400:2200:634:8a9a:*]) [] 2025/02/11(火) 17:44:36.25 ID:uS9K/Zz30 いいんじゃないすか ワイヤレスを選ぶと価格差がほぼ無くなるから30の方がいいかもだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/168
169: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a933-vie0 [60.35.109.33]) [sage] 2025/02/11(火) 18:11:04.17 ID:WPVspV620 家で30て必要? 5でも良いような。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/169
170: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c50e-/FY5 [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/11(火) 19:09:50.01 ID:dVTMy6EW0 >>166 スピーカーで聞いたら前の方が良かった あとクリーンやクランチは100Wよりも50Wとかに下げた方がいい感じ 今度レクチの整流管や電圧下げるモードも試してみよう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/170
171: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5e45-5jQL [153.185.115.88]) [] 2025/02/11(火) 19:18:13.34 ID:ngNimdvv0 アンプの出力は悩みどころだね 完全に部屋から出さないならいいけど、場合によってはカフェライブくらいには持ち出すことも考えるだろうし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/171
172: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f506-oI5D [122.222.71.130]) [sage] 2025/02/11(火) 19:24:37.63 ID:JxjGjHm70 音の評判の良いKATANA MINIやFLY3はディレイじゃなくてリバーブがついてれば……というのが悩ましい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/172
173: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 6255-qrBE [101.128.160.44]) [sage] 2025/02/11(火) 19:48:26.35 ID:TjwKwe4O0 >>170 前の方がシングルコイルっぽさが出ていて 今回の方が抜けはいいんだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/173
174: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f639-E7wV [119.10.202.36]) [] 2025/02/11(火) 19:52:07.09 ID:W9Cs+NEK0 >>173 親分の音源の評価ばかりしてないで たまには自分の音源をお披露目したらどうだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/174
175: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3284-Y+TD [211.135.63.188]) [sage] 2025/02/11(火) 19:59:39.77 ID:utFAF5i50 >>168 まじ?なら5で充分か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/175
176: ドレミファ名無シド (ワッチョイ c50e-/FY5 [202.208.143.130]) [sage] 2025/02/11(火) 20:04:45.35 ID:dVTMy6EW0 >>173 そうなんよね 前回の方が無骨さがあって好み あれは半分スパークブースターのおかげでもあるんだけど >>175 ちょっと調べたけど5と10じゃ結構できることや音違うよ その辺理解してから決めた方がいいと思うけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/176
177: ドレミファ名無シド (スフッ Sdb2-SBzD [49.104.23.6]) [sage] 2025/02/11(火) 20:05:12.42 ID:hrCFHEWgd >>172 後継機のKatana Mini Xでいいじゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/177
178: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f506-oI5D [122.222.71.130]) [sage] 2025/02/11(火) 21:13:25.74 ID:JxjGjHm70 >>177 レビューちらっと見ただけだけど、ちょっと不穏にみえるX http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/178
179: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f639-E7wV [119.10.202.36]) [] 2025/02/11(火) 21:19:22.23 ID:W9Cs+NEK0 >>177 >後継機のKatana Mini Xでいいじゃん どうしてもラジカセ感は出ちゃうけど、 まあサイズの割にはいいね。 https://youtu.be/qLUVY-23EoE?t=79 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/179
180: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 6255-qrBE [101.128.160.44]) [sage] 2025/02/11(火) 21:45:55.44 ID:TjwKwe4O0 >>178 どこのレビュー見たの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/180
181: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01d3-f5OT [2001:268:9bc5:20ce:*]) [sage] 2025/02/11(火) 22:04:39.64 ID:zgdIi0Qt0 >>169 30のほうがスピーカー大きくて音の表現はまだマシなほう あとアプリ経由でなくてもアンプタイプ変えられるから手軽 30のメリットはそれくらいかも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/181
182: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0119-+ZT4 [240b:253:de0:7900:*]) [sage] 2025/02/12(水) 03:11:03.74 ID:w3lBjCVf0 30はスピーカー間隔が少し大きい。 ステレオ効果が10よりいい感じ。 普段気軽に音楽聴くときも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/182
183: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a933-vie0 [60.35.109.33]) [sage] 2025/02/12(水) 07:43:50.92 ID:NgOyxB7y0 家じゃ大した音量出せないしなぁ。 5で良いかな。 実家で使ってた12吋小型チューブアンプは下げがるけど、 とりあえず音がするってレベルの音質だったな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/183
184: ドレミファ名無シド (ワントンキン MM62-/FY5 [153.140.20.99]) [sage] 2025/02/12(水) 07:45:49.95 ID:8pF6GMkZM プラグインで弾いてる人達って曲中のクリーンと歪みの切り替えどうしてんの? エフェクトの切り替えも ワウペダルとかプラグインにあるのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/184
185: 警備員[Lv.36] (スッップ Sdb2-qrBE [49.98.168.164]) [sage] 2025/02/12(水) 08:29:22.38 ID:IR9e/Twbd >>184 そもそもプラグインのみで全部音を作るなら、歪みとクリーンと別トラックなんじゃね?w 一曲通したいなら、歪ペダル噛ますとか、TONEX ONEみたいな最低限のプラグイン連動ペダル使うとか、ハードウェアはいるかもね MIDIペダルとかあるかもしれんが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/185
186: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e66-BtI6 [2403:7800:c308:8f00:*]) [] 2025/02/12(水) 10:27:58.81 ID:AOKFnmvY0 1W〜5Wのチューブアンプ試奏しても余裕で家ではデカ過ぎるな マジで0.1Wとかで良さげ スピーカーから音出さない方がいいんかなやっぱ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/186
187: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a933-vie0 [60.35.109.33]) [sage] 2025/02/12(水) 10:39:15.77 ID:NgOyxB7y0 そうなると極論、335やフルアコの生音で良いとなるしなぁ。 ヘッドホンはカラオケ気分なら良いけど、粗が隠れちゃってあんまり練習にならん気がする。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/187
188: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 75e5-BtI6 [240a:61:1150:dc55:*]) [] 2025/02/12(水) 11:42:52.31 ID:UXn39xqR0 粗自体はヘッドホンの方が分かりやすくない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/188
189: ドレミファ名無シド (ワッチョイ a933-vie0 [60.35.109.33]) [sage] 2025/02/12(水) 11:57:15.37 ID:NgOyxB7y0 超高性能品は知らんけど、ヘッドホンやイヤホンはドライブペダルやコンプと一緒で粒が揃っちゃわない? クリーンアンプで練習したのを録音して聞くと、もっと頑張ろうって気になるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/189
190: ドレミファ名無シド (ワンミングク MM62-BUD+ [153.235.122.125]) [sage] 2025/02/12(水) 12:26:33.12 ID:dqNOFhORM 自分が自宅で出せる音量に限れば 運指の練習でミストーンとかの粗探しする場合は PignoseでギターのVol絞ったザラッとしたクリーン一択だと思ってる そしてクラプトンはあんなアンプで良くあの音出せたなと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/190
191: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 71f6-aAq2 [2400:2200:2d6:9f1a:*]) [sage] 2025/02/12(水) 12:34:06.91 ID:JVrunzMY0 ヘッドホン環境の最適解かもしれんな https://www.minet.jp/brand/positivegrid/spark-neo/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/191
192: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2db4-lK0F [2400:2200:635:fb9c:*]) [] 2025/02/12(水) 12:51:31.49 ID:6Gw+sWdr0 3万ちょいはいい線ついてるな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/192
193: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7556-IjrX [240b:c010:420:431a:*]) [sage] 2025/02/12(水) 13:23:21.66 ID:C7PhdjcC0 バイオファイバーダイアフラムって要は紙って事? 流石にどうなんだそれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/193
194: ドレミファ名無シド (ワッチョイ f506-oI5D [122.222.71.130]) [sage] 2025/02/12(水) 14:18:00.65 ID:BeYxHh+S0 3万ちょいかよwaza airより価格的に手を出しやすいな商売上手だぜ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/194
195: ドレミファ名無シド (ワントンキン MM62-/FY5 [153.140.20.99]) [sage] 2025/02/12(水) 14:50:49.68 ID:8pF6GMkZM ギターのボリューム絞ったクリーンってめっちゃ粗隠せると思うんだが ギターのボリューム全開でパンパンに張ったクリーンの方が粗がわかるでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/195
196: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 01a7-vie0 [2405:6582:1220:2c00:*]) [sage] 2025/02/12(水) 16:10:17.68 ID:7aIOQKM80 ミストーンより、ピッキングの粒の粗だろうな。 ジャズやカントリー、HR/HMの早弾きなんかはクリーントーンのシビア(?)な音で練習した方が良いよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1738964568/196
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 806 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s