来日オーケストラ総合スレpart45 (881レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 03/29(土)15:39 ID:gepNwbL1(1/2) AAS
前スレ:来日オーケストラ総合スレpart44
2chスレ:classical
852(1): 09/24(水)09:06 ID:t+fJXGBl(1/4) AAS
>>844
>>845
音楽を本物とか偽物とか言い合って両者偏狭なんだよ
たとえば子供の発表会見ても感動せんのか
853: 09/24(水)09:38 ID:t+fJXGBl(2/4) AAS
採算とれなきゃ廃業だからでしょ
モーツァルト以降教会と宮廷から離れた時から流行音楽になったんだから、そのお三方に凄まじい作曲能力でもない限り大衆に訴えるかパトロン制度復活させるしかないじゃん
854: 09/24(水)09:55 ID:/IaZKmI8(1/2) AAS
>>852
他人の子どもの発表会で高額入場料ならしらけるやん
855: 09/24(水)10:31 ID:t+fJXGBl(3/4) AAS
だからもうお布施だよ
子供の発表会もさ、それか投資
856: 09/24(水)13:03 ID:93ooz3sE(1/2) AAS
ID:eFn/jLOsやID:t+fJXGBlの方がよっぽど支離滅裂だぞw
857: 09/24(水)13:33 ID:KAKSGBWS(1) AAS
藤田真央や反田恭平についてはプロのクラシック音楽家として聴いた上での辛口コメントや批判だけど角野は何処ぞのお坊ちゃんの発表会見せられてる感じだからまともな批判の土俵にすら乗れてないよ
ただ場違いというだけ
リサイタルで好きなことやってファンを喜ばせればいいと思う
858: 09/24(水)16:49 ID:t+fJXGBl(4/4) AAS
住み分けしてね、ってことね
ただ彼を使うオケは住み分けしようと思ってないかそうも言ってられないか
そうも言ってられないのが現実だろうね
859: 09/24(水)17:24 ID:7kyTMrkx(1/2) AAS
日本のオケなら当然として海外のオケだってその辺は理解してくれるだろうが
来日オケは結局のところ興行主の御意見が強いからさぁ
860(1): 09/24(水)17:31 ID:kRbHwfQT(1) AAS
>>851
よくも悪くも注目されるからかなあ
アイドル売りして落ちていったのがユンディ・リで、キャーキャーされても踏ん張って巨匠化したのがツィメルマン
両立してロックスターみたいになってんのがランラン
861(1): 09/24(水)18:44 ID:/IaZKmI8(2/2) AAS
ポゴレリチも最初はアイドル扱いが変人枠化した
862: 09/24(水)18:46 ID:7kyTMrkx(2/2) AAS
まぁ色々やらかしましたからw
863: 09/24(水)18:57 ID:1Pxp873w(1) AAS
>>849
石井琢磨(たくおん)とベルリン交響楽団も現地で協演して、
来日ツアーで延々と地方巡業するパターンだったね
864: 09/24(水)20:11 ID:0UAmnbZH(1) AAS
ポゴレリチ、若い頃はシュッとした好青年だったのに、今ではすっかり丸くなってしまって(色々な意味で)
865(1): 09/24(水)21:07 ID:TsO9aYi0(1) AAS
>>860-861
キャーキャー騒がれたせいかその後パっとしなかったピアニストといえば
第5回(1955年)ショパンコンクール覇者のアダム・ハラシェヴィチ
実況録音を聞く限り2位のアシュケナージより遥かに上手い(個人の感想です)
866: 09/24(水)21:21 ID:0ZUkme+x(1) AAS
キャーキャー言われてパッとしないの代表がブーニンだろうな
867: 09/24(水)21:46 ID:93ooz3sE(2/2) AAS
クライバーンじゃね?
868(1): 09/24(水)22:34 ID:kst4Pd2t(1) AAS
>>865
聴いてみたくなった
869(1): 09/25(木)01:01 ID:Abo/7Al0(1) AAS
>>868
昔のショパンコンクールの実況録音はポーランド国営放送のライブラリーに行けば聴けるかも
以前レーザーライトというレーベルからCD数枚のほんの僅かの抜粋盤が出た事あるけど
870(1): 09/25(木)15:57 ID:HBBY+WVQ(1) AAS
>>869
その昔ポゴレリッチが出た回の全記録CDが箱で売られてて
買った覚えがある
量に気圧され封も切らずに放置してたんだが、
今どこにあるか…
871: 09/25(木)16:44 ID:v1T65E0q(1/2) AAS
>>870
流石ミチョラー、何でも持ってる
872(1): 09/25(木)18:29 ID:XhUJPs4X(1/2) AAS
諏訪内晶子がチャイコフスキーコンクールで優勝した時
凄い騒ぎだったと聞いたんですがマジですか?
平成生まれなもんでよく知らないです
873: 09/25(木)18:40 ID:v1T65E0q(2/2) AAS
話題にするのは一部の興味がある人だけだよ。
プロ野球オリックス・バファローズが優勝しても大半の人は知らないのと同じ感じ
874: 09/25(木)18:59 ID:dxaetyZb(1) AAS
朝日新聞とか、インテリが読むとされるメディアでは大騒ぎだったよ。
875: 09/25(木)19:49 ID:XhUJPs4X(2/2) AAS
ありがとうございます。自分にとってはただの脱税オバサンでしたが…
Youtubeで人見のベームを観たり、ブーニンシンドロームやホロヴィッツ初来日騒動の話を聞くと
昔の日本って熱かったんだなぁと思います
876: 09/25(木)21:46 ID:Pc7T17L1(1) AAS
>>872
まあ「世界三大音楽コンクール」の一つと言われるチャイコフスキー国際コンクールに
18歳に日本人美少女がヴァイオリン部門で優勝したら、世界的ニュースになるでしょう
(前年エリザベート王妃国際コンクールに17歳で2位だったから順当な結果だろうけど)
877: 09/25(木)21:48 ID:aYrZI1dT(1) AAS
レーピンと競り合っていたな。
878(1): 09/25(木)22:20 ID:oMsbQwhq(1) AAS
若い頃は美人だったんや。
879: 09/25(木)22:45 ID:ci3zNJwY(1) AAS
今も美しい尾
880: 09/25(木)23:47 ID:AQBIHSry(1) AAS
会社の後輩から「諏訪内さんってすごいんですか??」と聞かれた記憶が。彼が体育会系・音楽関係ないしだった人だったのでかえって覚えている。
881: [だし] 09/26(金)00:43 ID:SA7DMI3Y(1) AAS
>>878
チャイコン優勝直後とか、並みのアイドルなんて太刀打ちできない位の超絶美少女だった
二十歳過ぎてからケバくなった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s