【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】Part.10 (450レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/12/10(火)02:07 ID:tvYpevK7(1) AAS
今日の演奏会はいかがでしたか?
なんでも報告歓迎、ただしスレ違いの投稿は厳禁。

・日付
・会場
・演奏者/団体名
・曲目
・印象
などをお書きください

前スレ
2chスレ:classical
420: 09/06(土)23:09 ID:8WO3GGAn(1) AAS
広響、戦争レクイエム@広島国際会議場フェニックス
今年いろんなところで演奏されているが、これほど心揺さぶられる戦争レクイエムはなかった。
ギャビン・カーの指揮が素晴らしい。曲を掌握しきって声だけでなく2つのオケからもとてもいい表情を引き出し
ドラマティックな部分もパワフル立体的で表現幅広い。管の色の活かし方も印象的。
ボーンマスシンフォニーコーラスと2人の英国人男声、NHK広島児童合唱団文句なし。児童合唱を上階客席に置いたのも効果的。

対訳見てない人がほとんどで、字幕なし曲の構成把握せずに聴きとおすのはつらい曲だが、
今日の演奏はそういう聴き手にもブリテンが書いた世界が余すところなく伝わっただろうというような客席の反応だった。
421: 09/07(日)07:52 ID:KkcszkxE(1) AAS
昨日、びわ湖ホールでの進藤実優ピアノリサイタルに行って来た
10月にあるショパンコンクールに向けてのピアノリサイタルだったみたいだ
会場の観客から大きな拍手を受けていたようだが、自分が聴いた感じでは多くは無難な演奏が多く面白味もそんなに感じなかったような気がした(そんなたわ言はお前一人だけだとか言われそうか?)
昨日やった中では英雄ポロネーズだけは自分の好みに合っていい演奏だと思った
こっちの心が動くような演奏が好きだから
本番では聴衆の心をとらえる演奏に期待したい(あまりねらいすぎると上滑りをしたりするから自然な形で出るといいなあと思う)
422: 09/07(日)16:30 ID:1MgSSrUx(1) AAS
札響はスレないんだね まさにさっき聴いてきた
田舎に就職したもんでコンサート通いの機会も少なく下野さんは20年ぶりくらい…!?だがテレビや動画では見るので久しぶり感はなく…
まずコリオラン 下野さんの指揮はとにかくキビキビ動いてたイメージだったけど少し落ち着いて秋山さん風味になってきたかな?とこの時は思った
続いてケフェレックのピアノは実に上品、よくわからんけど和音が濁りなく丁寧な感じがした
第2楽章はオケとの掛け合いでピアノの美しさが際立った 第3楽章の颯爽としてカッコよかった!
アンコールはヘンデルのメヌエット ヘンデルをあんなロマンチックに弾くんだもん ピアノ協奏曲の後のソリストアンコールが弱音で始まるの毎度大好きだよ

さあ後半はベートーベンの交響曲…ではなくアダムズのハルモニレーレ
YouTubeで予習しても意味不明だったが生だとかなり楽しめた
規則的な音があちこちで定期的に鳴ってる感じは工場(しかも重工系?)っぽいなという感想を持った
音楽(music)というより制御された音(controlled sound )という感じなのかな?(制御された音はつまり音楽か…?)
メロディなんかほとんど聞き取れないのに緊張と緩和はあるし驚くほど魅力的な音が飛び出してきたりして飽きなかった
飽きなかったひとつの理由は下野さんのノリノリ指揮見てたからかもしれん やっぱこの人の指揮ぶりカッコいいわ明快だし
こんな曲を崩壊せずに(崩壊してても私は気づかないと思うが)弾けるのはさすがプロ、アマチュアは…そもそもやりたいと思わんか!
初めて来たけどキタラはいいホールだね ちょっといい席にしたけど大満足 というか3階の後ろの方でもそれなりに舞台近そうだね
423: 09/07(日)21:27 ID:jFL/pG2I(1) AAS
チケットをいただいたのでいってきました
モーツアルト 交響曲31番 ブルックナー 4番
指揮 宅間司   ブルックナー管弦楽団

堅実な演奏だった  栗東芸術文化会館さきら大ホール

オーストリア大使館の協賛を得て
 草の根の音楽活動 よろこばしい
424
(1): 09/13(土)20:20 ID:85JwuhjH(1) AAS
ブルックナ- 交響曲0番
 テデウム
合唱曲 キリストは従順であられた (アカペラ)

指揮佐渡裕 兵庫県立芸術文化センター管弦楽団
並河寿美、清水華澄 小原啓楼  青山貴  テデウム合唱団(プロアマ混合の合唱団)三田少年少女合唱団
425
(1): 09/13(土)22:27 ID:Sqf94clO(1) AAS
>>424
今、ホールHPの購入サイトを見たら、明日のチケットはまだまだあるんだねえ
佐渡の指揮の時は売り切れるもんだというイメージがあったが
プログラムがブルックナーで初心者はあんまり有名な曲ではないから遠慮しておくかとなったのかなあ
ブルオタはこのプログラムでは行こうという人が限定的になったか(3日間もあればブルックナーなら必ず行くという人はどこかで行っているのだろうとは思うけど)
426
(3): 09/14(日)18:36 ID:Q4TPogxX(1) AAS
神戸市混声合唱団 佐藤正浩指揮@神戸文化ホール
合唱団単独の定演に初めて来たが、期待の選曲に違わず心にずしりとくる素晴らしいもの
ルクスエテルナはホール音響考慮してマイクで声拾い僅かにエコー付加してたが見事なもの。客席の反応も熱い
プーランク人間の顔、もとは200人規模想定の曲とのことだが、混声6部×2群30数名の声がクリアに絡み合い小編成ものともせずパワフルでもあり素晴らしさのきわみ
1曲ごとに佐藤氏が解説喋ってから演奏するやり方だった
427: 09/14(日)18:43 ID:H7DUFQbr(1) AAS
ご同胞の皆さんへ(私も在日です。)

通り名やめませんか。本名を堂々と名乗りませんか。私はどんな時でも朝鮮名を名乗っています。自分の民族や家系に誇りを持ちたいからです。通り名は捨てました。

こういった行動は多くの日本人から尊敬といいますか敬意や畏怖のようなものを引き出せるようです。一目置かれるわけです。日本人は実直な人物を苦手とする傾向があります。「対等な扱いをせねば、自分も実直さや誠実さを示さねば」という気持ちに自(おの)ずとなるようです。通用しない相手とわかると、貫禄負けして、そそくさと逃げ出したりします。

朝鮮系の顔つきで、いかにも通り名っぽい名前をこそこそ使っていると、日本人たちは、内心、私たちを見下します。軽蔑心や、嫌悪感や、差別的感情を抱く人が多いようです。めったに口には出しませんが、日本人たちは驚く程よく通り名であることを見抜きます。それにこの種の公的な通り名制度は、世界中で日本だけにしかないそうです。異常な制度かもしれません。

我ら自身の手で、通り名制度の廃止を要求しましょう。在日の威厳を日本人たちに示してやりましょう。これがこれからの日本の社会でより良く対等に生きていくための決定打になるはずです。
428
(1): 09/14(日)21:40 ID:F6UgXTHS(1) AAS
>>426 素晴らしい演奏会でしたね。シェーンベルクとしては聴き易い曲ですが、内容はずっしりと重いし、プーランクは詩は深い内容ですが、曲の美しさが中和して心に染み入りました。「人間の顔」が終わった時、斜め後ろの席の女性の方が、思わず「いい曲」ともらしておられたのが印象的でした。リゲティはまさしく「2001年宇宙の旅」のシーンを想起させてくれました。演奏も素晴らしかった!
429
(1): 09/14(日)21:46 ID:8QzIuSNy(1/2) AAS
>>426
>>428
宣伝やめろ!バカ合唱団員!
430: 09/14(日)22:32 ID:kHChftVw(1) AAS
>>425
佐渡のブル9にガッカリさせられたから行かない
431: 09/14(日)23:17 ID:8QzIuSNy(2/2) AAS
>>426
佐藤正浩って、こいつ、カルト宗教真如苑信者のクズだよ
432: 09/14(日)23:40 ID:4gOEPlL2(1) AAS
ポーランド国立放送交響楽団、話題の角野隼斗の演奏は何とも幼稚というか、取ってつけたような「個性」に辟易した。マリン・オルソップ指揮のブラ4は良かった、性別関係なくいい指揮者だと思った。
433
(1): 09/15(月)10:10 ID:G4UQjb2N(1) AAS
>>429 428です。何を証拠に決めつけてはるんか不明ですが、合唱団員ではありまへん。関係者でもありまへん。ちゃんと自腹で購入して、枚方市から行きましたで。
434
(1): 09/15(月)11:19 ID:tZ409acp(1) AAS
>>433
関西弁丸出しのバカ
435
(1): 09/15(月)11:23 ID:JMw2SJtn(1) AAS
>>434
お前がバカ
436
(1): 09/15(月)11:45 ID:8IaRTIWf(1/2) AAS
>>435
プッ!神戸市混声合唱団は最悪だな
ヤクザの家族でも居るんじゃねえのか?
お前がヤクザで家族が出てる神戸市混声合唱団を観に行ったのか?

ん?

山口組のチンピラが(爆笑🤣🤣🤣
437
(1): 09/15(月)11:54 ID:RRQDsDZc(1) AAS
>>436
どうしたの?何か困ったことが起きたのなら、おじさんが何とかしてあげるから言ってみなさい
438
(1): 09/15(月)12:26 ID:NIzwuHKH(1) AAS
オーディションで落とされたんか?
439: 09/15(月)12:58 ID:8IaRTIWf(2/2) AAS
>>437-438
ん?お前、真如苑信者?🤣

プッ!神戸市混声合唱団は最悪だな
ヤクザの家族でも居るんじゃねえのか?
お前がヤクザで家族が出てる神戸市混声合唱団を観に行ったのか?

ん?

山口組のチンピラが(爆笑🤣🤣🤣
440
(4): 09/15(月)13:11 ID:zh+VJwcw(1) AAS
佐藤某だけかと思ったら、コイツは声楽界そのものに怨みがあるようだな。
441: 09/15(月)14:22 ID:e/xCO5WN(1/3) AAS
>>440
図星だったか
真如苑信者のカス🤣
442: 09/15(月)14:22 ID:e/xCO5WN(2/3) AAS
>>440
お前、手も足も出せない無能なクズだな🤣
443: 09/15(月)14:23 ID:e/xCO5WN(3/3) AAS
>>440
それが精一杯か?
真如苑二期会の売れないオペラ歌手の犯罪者のカス(爆笑🤣🤣🤣
444: 09/15(月)19:28 ID:qnvJPh4u(1) AAS
クラシック版いくつか見てるのでたまにはと思って見たら....

こんな人ばかりなのかクラシックファンって 特定楽器だけじゃないんだなあ
445: 09/16(火)00:31 ID:6P5fo84D(1) AAS
>>440が荒らし回ってる
佐藤祥という学歴詐称女の旦那らしい
446: 09/16(火)19:56 ID:VARlMBwC(1) AAS
オペラシティのブロンフマン
前半のシューマンブラームスだけで既に元はとって余りある感とんでもなく素晴らしい
447: 09/16(火)22:25 ID:Z0PLDXIR(1) AAS
戦争ソナタ弾かせたら現代一なのでは
ベレゾフスキーやマツーエフには乱暴さがあってそこが引っかかるがブロンフマンは音量あげてもそれはない
448: 09/16(火)22:39 ID:U5sXddHY(1) AAS
で、アンコール3曲目がリスト-パガの2番だもの
あれ、まるで機関銃だったなぁ…
449: 09/17(水)08:02 ID:jsqgSn9y(1) AAS
ブロンフマンのピアノは音の色彩が実に豊かで安定度も高い
今風でないと言われようが、昔から好きなピアニストであり続けている

来日を前にしたPVを観て衰えを危惧していたが、何の何の
プログラムもアンコールも、後ろに向けてパワーup!と来たよ
堪能させて貰った
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s