【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】Part.10 (477レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56: 02/10(月)23:48:40.97 ID:BOSvLvdb(1/2) AAS
Lang Lang ピアノリサイタル やっぱり素晴らしかった
 一部空席もあったが、盛況で 3名の男性客を除いて 全部おばさん客という大盛況
ポロネーズ5番、アンコール3曲 ショパン ワルツ イ短調 (NEW YORKで発見?)
ドビュッシー:月の光 特に特によかった ころがるように紡ぐ美しいピアノ
65: 02/15(土)20:28:44.97 ID:S4hZei33(1) AAS
簡潔に書け

ボケ
157: 04/04(金)23:54:33.97 ID:BGVWGxxN(1) AAS
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
164: 04/10(木)23:06:30.97 ID:ycElC2I6(1) AAS
鈴木愛実 ピアノリサイタル たいへん良かった
193
(1): 04/27(日)11:50:55.97 ID:4EQAve54(4/4) AAS
>>191
最初に、モーツァルトのディヴェルティメントK.136の2楽章が献奏されました。笹沼さんのアンコールはカザルスの「鳥の歌」でした。
225: 05/09(金)00:45:21.97 ID:tZ97rH+c(1/2) AAS
鈴木愛美 ピアノリサイタル
 やっぱり なんとなく このピアニストの演奏 好きだわ。
ハイドン ピアノソナタ13番
シューベルト 3つのピアノ曲から 2番
高雅なワルツ集
リスト ウイーンの夜会 6番
シューマン 幻想小曲集
アンコール シューベルトピアノソナタ18番 第一楽章
とベートーヴェンのなんとか。
 自然な感じの演奏が基本。加えて情緒がある。強引な感じがしない。とても美しい。

 浜松では 誰が演奏しているのか知らなったが、たまたま室内楽の演奏を聴いてとても印象的だった
(優勝するとは思わなかったが)そのあと、一般客の並んでいる行列に たぶん 鈴木愛美ご自身が
突入してきて、「どうでしたか?」と言っているように思えた。(よくはわからない。知り合いだったのかもしれない)
 鈴木愛美のソロは聴けなかったが、中国人のピアニストなど 確かに 技術的には鈴木を上回ったのかもしれないが、元気いっぱい 指がくるくる動くという感じで、情緒などないも感じられなかった。それに比べて 「こころに沁みる 聴かせるピアノ」。審査員のセンスにも乾杯。
400
(1): 08/10(日)01:16:00.97 ID:JgxBWIkU(1) AAS
広響@オペラシティは、県人会が来たのかなんだか知らんけど、
あまりコンサート慣れしてないお客様が多かった。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s