【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】Part.10 (477レス)
【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】Part.10 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
158: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/04/06(日) 09:21:23.79 ID:TuhSnrcb 選曲の違いだろうか、 昨晩のベザイデンハウト+ FBOは良かった。 ABプログラムを通して一番乗れたのがモツ交29番。 ベ氏は練習用の連弾楽譜を使っており、 ほぼ休まずに引き続けていた。 右手小指と人差し指の動きには独特の癖がある。 どうでも良いことかもだけど、ゴルツさん長い靴下履こうよ。 演奏中、脛が見えっ放し…。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/158
179: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/04/20(日) 03:12:21.79 ID:vNeNuhFz 予習した奴の感想がどこにあるんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/179
205: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/04(日) 01:21:32.79 ID:zEU6UKDM エールとかいかがでしょうか。山根・毛利・田原・上野。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/205
209: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/05/04(日) 18:25:15.79 ID:Yy2LzY08 カルテットなのにコンビと間違える人はあまりいないと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/209
259: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/05/27(火) 00:28:25.79 ID:rdutiAUZ 伊福部昭総進撃 ~キング伊福部まつりの夕べ~ @オペラシティ 3時間ぶっ通しの伊福部節で脳汁止まらんかった もうヘトヘト 会場は伊福部・ゴジラファンで埋め尽くされてた ゴジラTシャツに、どこから持ってきたんだという伊福部グッズを見に纏うガチ勢で溢れてた <第1部> ・松田華音:子供のためのリズム遊び(抜粋)、ピアノ組曲 ・石丸由佳:SF交響ファンタジー第1番(和田薫編曲パイプオルガン版) <第2部> 和田薫 指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 ・SF交響ファンタジー第1番、第2番、第3番(全曲) <第3部> 本名徹次 指揮 東京フィルハーモニー交響楽団 ・交響譚詩 ・シンフォニア・タプカーラ アンコール:ロンド・イン・ブルレスク http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/259
342: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/06/29(日) 17:04:43.79 ID:SOnNufsU アルペジオーネソナタの"生"はヴィオラでしか聴いたことことがなかったので ブルネロを買っていたが、先週キャンセルになってしまった そしたら今日のマチネで辻本怜が弾くと知って、当日券を求めて築地へ 力強く明るいチェロなので曲に合うかなぁ?と思っていたが、 田部京子のモツ・ソナタが昨今には珍しくスタインウェイを存分に鳴らしてたんで それなりに「相性は良さそう」と期待した が…なんだよな 「日本人弦楽器奏者のテクニックは完璧だが歌がない」とよく言われるが、 これもアリだなぁと思わせる程に朗々と歌っていたのが、速い聴かせ所でヒスる やっぱなぁ、自分にはペレーニ+シフが原体験になってしまってるんだなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/342
345: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/07/03(木) 06:57:02.79 ID:8kpOMac3 >>344 エグモントつまんなかった。序曲で充分納得。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/345
397: 名無しの笛の踊り [] 2025/08/09(土) 20:04:19.79 ID:YbQidTrz 昨日の夜の演奏会でミューザの神奈川フィルか、オペラシティの広響か、どっちにするか迷った人もいるのではないのかなあ 自分は昨日はミューザの神奈川フィルを聴き、広響は東京以外の場所で聴いた 両方を聴いた結論はどっちを選んでも間違いなかったということでどっちの会場でも満足した人が多数だっただろう ただ神奈川フィルの方は曲を聴いてなんか苦手と思う人にはちょっと厳しかったかも(違う見方からは新たな曲への興味づけになったかも) その点、広響の方はよく知られてているピアノ協奏曲で演奏レベル、共感度が高かったからこっちは万人受けするものだった 昨日の二つの演奏会のように今後行ってよかったと思う演奏会が増えるように日本各地のオケもゲストソロプレイヤーも頑張ってほしいものだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/397
410: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/01(月) 05:25:01.79 ID:jfErfeip エルデオペラ「マノンレスコー」 メイン歌手3人が圧巻の歌唱 その他の歌手も揃う オケコーラスは尻上がりに良くなり 指揮の柴田氏の成果が感動的 新国立劇場で上演できるレベル http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/410
446: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/16(火) 19:56:15.79 ID:VARlMBwC オペラシティのブロンフマン 前半のシューマンブラームスだけで既に元はとって余りある感とんでもなく素晴らしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/446
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s