【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】Part.10 (499レス)
【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】Part.10 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
4: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/23(月) 01:04:00.34 ID:XHP0pBMm はっきり言わしてもらうとクラシックファンを自認しているなら年末の第九など行くなと。一般人が買ってくれるんだからどうせ売り切れるし 年末に第九を聴くって意味わからんし。クリオラやメサイヤならともかく 行きたいなら行ってもいいが、客層に文句を言うなと。普段クラシックに触れない一般人がたくさん来てくれるのを喜べと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/4
35: 名無しの笛の踊り [] 2025/01/27(月) 16:15:16.34 ID:OqPxjVWg 英米Xの所属だから嫌うみたいな奴いる模様 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/35
54: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/02/10(月) 22:08:19.34 ID:Zxj5GD/F ヒンク記念演奏会 @読売ホール ウィーンフィル系の弦4人+フルートは安定感抜群 で、クリストフ・ツィムパーなるクラリネット奏者に驚愕した ベーベー鳴らさず全体としては抑制の効いた演奏なんだけど、 自分なりの歌を持ってて聴かせるんですわ (体の動かし方も、実に実に個性的) あんなモツ5重奏は初めて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/54
284: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/08(日) 03:50:47.34 ID:y5fG5y7z 閉店が過去10年で最多! キャバクラがオワコンになった理由 かつて「夜の社交場」としてサラリーマンの癒しと憩いの場だったキャバクラですが、 令和の時代に入り、その存在感は急速に薄れつつあります。 キラびやかな衣装に身を包んだ女性との会話やお酒、 非日常空間は“社会人のステータス”とされてきました。 しかし今、その価値観は若者達には全く通用しなくなっています。 その要因の一つが若者の“アルコール離れ”。 2020年代に入ってからの調査では、 20代前半の約半数が 「月に一度も飲まない」と答えています。 健康志向の高まりや飲み会での上下関係・強要文化への嫌悪感も重なり、 「そもそも飲まないからキャバクラは選択肢に無い」という若者が増えています。 都内のキャバクラ経営者は「昔は“飲めるようになったら一人前”の時代でしたが、 今の若い世代は “飲まない方がカッコいい” という感覚を持っています。 飲めない、飲まない、飲みたくない── この三拍子そろった世代にはキャバクラは響きません」 と嘆いていました。 実際、お酒が苦手でも楽しめる「ノンアル営業」も始まっていますが、来店者数は伸び悩んでいます。 「酒を飲んでテンションを上げる」という夜の定番自体が時代遅れになってしまったのです。 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/b52d7cb57ef9a145acbbc02c37a8052c5ec8fe5b http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/284
285: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/08(日) 18:17:57.34 ID:zhwaO8Pu シューマンカルテット ハイドン ハ長調 54−2,ベートーヴェン 10番15番、アンコール 1番三楽章 とても素晴らしかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/285
321: 名無しの笛の踊り [] 2025/06/25(水) 00:02:16.34 ID:LyDDsMR3 >>320 自分とは真逆の感想で驚いた。 寄り添うような伴奏をするピアニストが多い中、 ガンガン攻めるピアノので、聴きごたえあった。 新鮮な驚き。 シュトイデさんは、普段ウィーンフィルで出来ないことをやりたいようで、 こういうジャンルも凄い聴かせると思った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/321
420: 名無しの笛の踊り [] 2025/09/06(土) 23:09:30.34 ID:8WO3GGAn 広響、戦争レクイエム@広島国際会議場フェニックス 今年いろんなところで演奏されているが、これほど心揺さぶられる戦争レクイエムはなかった。 ギャビン・カーの指揮が素晴らしい。曲を掌握しきって声だけでなく2つのオケからもとてもいい表情を引き出し ドラマティックな部分もパワフル立体的で表現幅広い。管の色の活かし方も印象的。 ボーンマスシンフォニーコーラスと2人の英国人男声、NHK広島児童合唱団文句なし。児童合唱を上階客席に置いたのも効果的。 対訳見てない人がほとんどで、字幕なし曲の構成把握せずに聴きとおすのはつらい曲だが、 今日の演奏はそういう聴き手にもブリテンが書いた世界が余すところなく伝わっただろうというような客席の反応だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/420
457: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/09/18(木) 20:38:31.34 ID:TG2gD2z4 ブロンフマン太り過ぎてあまり健康でないので時々キャンセルする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1733764064/457
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s