【最高】今日聴いた演奏会の印象【失望】Part.10 (473レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
137: 03/22(土)20:58:04.29 ID:YmCFQVt7(1) AAS
ANDRAS SCHIFF
カペラ アンドレア バルカ
大変すばらしかった!!です
バッハピアノ 協奏曲 3,5,7,2,4,1番 (なんで 6番だけないのかな?)
アンコール バッハ ブランデンブルク協奏曲 5番 第2,3,1楽章、
バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調、 モーツアルトのソナタ?
自然で絹のようなピアノ、アンコールも素晴らしかった。
(アンコールのピアノ独奏で 笑いや ざわざわ 拍手も) ああ この曲知っている!とか
ああ、わたしでも弾ける! みたいな。しかし、「絹のようなピアノ」(装飾音も加えているような
感じがしたが)はすばらしく ショパンコンクール 入賞者でも なかなかこのようには弾けないと素人ながら思いました。
181: 04/22(火)22:02:15.29 ID:RmRHb8Yi(1) AAS
CD発売記念も兼ねての桑原志織ピアノコンサートに代々木上原にあるムジカーザに行って来た
小さいホールなので音がやや飽和状態になっていた
もう少し大きなホールでなら感じはだいぶ変わっていたかもしれない?
大きな音で聴衆を引き付けようと普段もしているのだろうか?
大きな音はアピール力があるからそれを利用しようとするのも大事ではあるとは思うが、今日はその音が雑に聴こえることもあったような気もする
雑な感じに聴こえては中ホールくらいの大きさのところでもいい演奏とはならないだろう
最後に演奏したプロコフィエフピアノソナタ8番は1楽章はなんかいい感じかと思っていたら2楽章はやや雑な感じに自分には聴こえた
最終楽章はいいところもあったが、さらに工夫すれば物凄い名演になるようにも思えた
力量のある人だから音楽性をアピールするような演奏に心がける方がもっとたくさんのファンに支持されるのではないのかなあ
185: 04/25(金)10:21:54.29 ID:aGuzdsWc(1) AAS
>>183
182は現代文
平安時代の文法は当てはまらない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.181s*