【NHK-FM】×(かける)クラシック 第2駅 (487レス)
1-

1
(1): 2024/07/21(日)16:09 ID:N3Il2CTk(1/5) AAS
【NHK-FM】×(かける)クラシック 第2駅

1:名無しの笛の踊り:[sage]:2020/06/29(月) 21:53:56.17 ID:8YDRHsvu
NHK-FMで毎週日曜 午後2時に放送
再放送 毎週月曜 午前7時25分

かけるクラシック(かけクラ)について語るスレです。
気軽に書きこんでね。

公式ホームページ
外部リンク:www4.nhk.or.jp
458
(1): 07/27(日)20:51 ID:AxtTmGhQ(2/2) AAS
>>456
航空機のファーストクラスでも、その手の話題はありそう。
459: 07/29(火)05:32 ID:zcVkiozF(1) AAS
>>458
オレの父親がシカゴから成田への便のファーストクラスに乗ってたら、
すぐ近くに日本公演へ向かうゲオルグ・ショルティが乗ってて、
たまたまシカゴで買って持ってたLPのジャケットにサインしてもらったことがある
460: 07/29(火)07:46 ID:LOLWXPae(1) AAS
8月のテーマは、夏やすみ。
461: 07/30(水)09:41 ID:QkOFRE6e(1) AAS
昨日相撲の番組で市川と能町が揃って出てたな
これは珍しい
相撲と鉄道で被りまくる二人だが
故に両方出ることはなかったと思われ
タモリ倶楽部でも能町から市川へシフトした感じで
462: 08/03(日)10:25 ID:VKoZ48y+(1) AAS
題名に上野出てたぬ
463: 08/03(日)16:25 ID:9Tw/cxEz(1) AAS
本日のリスナー投稿で、『古楽の楽しみ』でなかなかリクエスト採用してもらえず、という内容のものがあった。夜型人間を自称する上野さんには、生で『古楽の楽しみ』を聴いた経験がないはず。
464: 08/07(木)22:30 ID:AEw2Vz1B(1) AAS
それがどないしてん
465
(1): 08/21(木)05:36 ID:Z4A8WPDj(1) AAS
27日(水)のNHKBS『クラシック倶楽部』に、上野さん登場。
466: 08/21(木)08:00 ID:ggF9mxlS(1) AAS
髪の色にも注目
467: 08/23(土)15:17 ID:5XcmXdNu(1) AAS
若いのに禿げ隠しか?
468
(1): 08/24(日)21:05 ID:sE10zqit(1/2) AAS
>>465
本日の『クラシック音楽館』22時半以降にも。
469: [sag] 08/24(日)21:44 ID:osZUb5pz(1) AAS
唐揚げヘアーに着目せよ
470: 08/24(日)22:48 ID:7fdBJ2Pd(1) AAS
チームみらいの人
471: 08/24(日)23:04 ID:sE10zqit(2/2) AAS
>>468
…しかし、出てきたのは主宰する(?)オーケストラで、ご本人の姿はなし。
472
(1): 08/24(日)23:45 ID:zm/pLlVl(1) AAS
ご本人とは…?
473: 08/25(月)22:59 ID:+oA3/lrp(1) AAS
>>472
直前コメントのアンカーを遡って、ご確認ください。
474: 08/26(火)06:35 ID:/kPnGc+q(1) AAS
ご本人って上野のことかと思ったけど「姿はなし」って書いてあるから違う人のこと?と疑問に思ったんだが
それともあのヘンテコな髪に霜降りジャケット+赤いネックパッドという微妙な出で立ちの彼は別人だったのか
475: 08/27(水)07:55 ID:ZKg4HL6Z(1) AAS
東京音頭のオーケストレーション
山本直純がやってそうだがどうだったかな
476: [age] 09/06(土)11:22 ID:oKMJA0UK(1) AAS
9月のテーマ 「クラシック×ライヴ」
477: 09/06(土)22:08 ID:vgeGJB39(1) AAS
8月31日は、クリスマスや元日とともに、誕生日だと損する日、という話題あり。
478
(1): 09/12(金)11:15 ID:DCI9Axo6(1) AAS
やけに聞き覚えのある第九だと思ったらフルトヴェングラーだったでござる
疑似ステっぽかったが品番見るとブライトクランク盤じゃなかった
モノラルとしながらちょっと疑似ステかけてるやつかな持ってないけど
俺的には1942年BPOのが一押し
479: 09/13(土)03:26 ID:35L/pdxV(1) AAS
>>478

外部リンク:www.nhk.jp
▽第248駅 クラシック×LIVE(1)

交響曲第9番 合唱つき から 第4楽章の後半
エリザベート・シュワルツコップ(ソプラノ) 、エリザベート・ヘンゲン(アルト) 、ハンス・ホップ(テノール) 、オットー・エーデルマン(バス) 、
バイロイト音楽祭合唱団(合唱) 、バイロイト音楽祭管弦楽団(管弦楽) 、ウィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
作曲: ベートーベン
(11分)<東芝EMI TOCE-3725>

外部リンク:www.hmv.co.jp
フルトヴェングラーの第九まとめ
2008年11月18日 (火)

外部リンク:www.hmv.co.jp
交響曲第9番『合唱』 フルトヴェングラー&バイロイト(1951)

投稿日:2007/08/31 (金)
このHS2088盤は演奏前の拍手が収録されていて面白かった。HS-2088のリマスターは高音部が強調されていて,迫力がある。
同じEMIの02年発売のART盤と比較するとART盤は音が丸まっていてこもった音になっている。
確かにHS2088のほうはお化粧を塗りたくっているから,フルヴェンのよさがもうひとつ伝わらないかもしれないし,
オリジナルの音とはかけ離れているかもしれないが,迫力のあるバイロイトを聴きたい方にはよいであろう。
もちろんそんな微妙な音質の違いを越えてこのバイロイトの第9の価値は不変なのであるが。

いわゆる「okazaki リマスター」ってものですね
「okazaki リマスター」「岡崎リマスター」で検索すれば世間の評価がわかります
480: 09/13(土)06:58 ID:dq1orFkj(1) AAS
ダラダラとベタ貼り
481: 09/14(日)04:43 ID:DZGtWxbm(1) AAS
OKAZAKI リマスターは発売当初から評判悪かったからな
482
(2): 09/14(日)15:18 ID:sU55+kLD(1) AAS
収録の前日、(名は伏せていたが)六本木のテレ朝で遭遇したらしい、ご両人。
483: 09/14(日)20:37 ID:ryNhF8vE(1) AAS
怪しいわ
484: 09/14(日)23:58 ID:uQeIM6Vx(1) AAS
「ベートーヴェン捏造」に市川出てんのな
まあよく頑張ったw
485
(1): 09/15(月)06:11 ID:3JCyMtIB(1/2) AAS
>>482
ヴァラエティ畑の市川さんはともかく、上野さんらクラシック音楽関係者にとって、TBSやフジは無縁な局のはず。
486: 09/15(月)06:16 ID:3JCyMtIB(2/2) AAS
>>485
日テレには、読響関連の番組があり、テレ東にも、BSでの土曜朝のクラシック関連番組や、大晦日〜元日のジルベスターがある。
487: 09/16(火)10:06 ID:k4bNsGeI(1) AAS
>>482
題名に揃って出てたことなかったっけ
気のせいかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.774s*