モーツァルトのピアノ協奏曲part12 (308レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
24: Mrs.i☆RisGlau 2023/11/03(金)19:21:56.75 ID:Lmwx/miN(1) AAS
【モーツァルト ピアノ協奏曲23番
K.488 2楽章】
10代の頃から数えると、モーツァルトの音楽の中でも最も数多く聞いてきた音楽だろう。たぶん2000〜3000回かそれ以上。
今夜もリピートをかけて二時間余り聞き続けている。
娘達には「ヘッドフォンでも構わない、私が死んだら耳元でこの楽章を聞かせてほしい」と伝えている。
但し、限る内田光子&テイト盤/グード&オルフェウス盤。他は要らない。
改めてその想いを深めている。
【K.488 2楽章】は私の孤独に時に寄り添い、時に美への欲求を満たし、時に生きて有ることの哀しみを痛感させてくれる。
私の健康寿命もそう長くはあるまい。そろそろ覚悟を決めこの曲に殉じたい。
モーツァルトの90%は・・・
残る10%にこの曲が入るのは言うまでもない。
人間がいかに諸行であるかは、今日、いきなり「ショパン ピアノ協奏曲1番」がしきりに聞きたくなった事が証明している。
明日の事さえ我ながら解ったものではない。
この曲は【ルービンシュタインのSACD洋盤】があれば足りる。
ツィメルマン盤も悪くないが、オーケストラの充実感、録音の秀逸さにおいてルービンシュタイン盤を私は好む。少なくとも「モニターGold+WE300B刻印」にはより馴染む。
何ヶ月ぶりかしら?この曲が聞きたくなったのは。おそらくショパンコンクールのニュースを見た所為で、「あ、やってるやってる」と惹かれたのだ。
にしても、前回のショパンコンクール時も書いたが、【ベートーヴェンの熱情(私のBest盤である)】であれだけの演奏が可能な小林愛実のショパンはどうにも聞けたものではない。
今からでも遅くはない。小林愛実はベートーヴェンを極めるべきである。アニー•フィッシャーの域に到達出来るはずだ。
126: 07/20(日)17:57:05.75 ID:b++sKf93(2/2) AAS
コテハンどおりの汚物野郎だから、マジメに相手するのはやめとけw
169(1): 08/03(日)10:10:30.75 ID:hrkeXeYi(2/12) AAS
あほやん、関西弁を忘れてるぞw
184: 08/03(日)16:54:37.75 ID:Gi/xsRdc(11/16) AAS
>>182
日本語日本語
262(1): 09/11(木)08:06:08.75 ID:C2sVw9Bc(1) AAS
>>258
迂闊に物言うなよ
迂闊に言うのは独り言だけにしてくれ
263: 09/11(木)19:40:10.75 ID:p63jQczt(1) AAS
>>262
こういう混ぜっ返しがくるから、迂闊にモノが言えないんだよな全く
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.038s*