モーツァルトのピアノ協奏曲part12 (301レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32: 2024/05/12(日)18:36:22.18 ID:Ti6qbw1f(1) AAS
第17番
エゴロフ、サヴァリッシュ、フィルハーモニア
クリーン、スクロヴァチェフスキ、ミネソタ
前者は久々に聴いた オケで管楽器が強調されるところが目立ったな エゴロフ、エイズで死ぬ3年前の録音
後者はいつも聴くものなのでスッキリ入ってくる 馴染んでいるってことかな クリーンがアメリカに行って弾いたんだろうな
102: う◯こ 07/14(月)15:35:46.18 ID:c1X33AjQ(1) AAS
頭悪いやつっておるんやな
黙ってればわからないのにね
137: 07/25(金)20:25:53.18 ID:zt1HkRY0(1) AAS
後期のピアノ協奏曲の中で一番聴かないのが戴冠式だわ
179: 08/03(日)16:09:29.18 ID:Gi/xsRdc(8/16) AAS
またしてもアホの日常を晒しに来て
笑わせてくれるな
音楽もわからないのに音源集めるって
コレクターと言うよりもただのオバハンの買い漁りやん
コレクターというのはきちんとした固有の価値観と見識に従って
秩序だった蒐集を行うことで、整理されたカタログを作って客観化する行為なんだけど
単なる買い漁りでコレクター自称
これまたどんな楽しい教育を受けたのか
ま、なんでブリテン?俺の好みだから。ふーん。
てなもんでしょう。音聞き買い漁りの豚肉生焼けくん、楽に生きられる人はうらやましいよw
俺なんか若い時の貴重な時間に、楽譜の音一つだけで何時間も違う違うと言われて
音3つ習うのに何十万円も費やした。4つめになる前に帰国されてしまったからあとは自習w
ま、このスレの偉そうな奴らの質が明らかになったのは良いことだな
5ちゃんは音聞きもクラシック板に居るのはよく知ってるし今やソッチのほうがほぼ99%だろうな
少数派のあほやんはこっそり呟くことにするわ
185
(1): 08/03(日)17:06:53.18 ID:hrkeXeYi(8/12) AAS
>指揮者やオケの素性訓練の度合い
>いわゆる伝統との粗密の程度、時代性の検討、ウィーンとのつながり、音楽学上の問題点の処理の仕方

これらは客観的にデータ化可視化できる事柄ではない
そもそもお前の言うマトリックスクロスレファレンスは実現不可能なものである
そこまでして他人を腐したいのかな
ここまでくると、お前の人間性の問題だな
音楽に人生を狂わせられたような口振りだが、それ以前にお前の性格に難があるようだな
199: 08/04(月)20:49:25.18 ID:DLEY30dI(1/2) AAS
それってあなたの感想ですよね
218
(1): 08/17(日)15:54:01.18 ID:c7QHsFva(2/2) AAS
>>217
自分も自筆譜で確認できるものがモーツアルトの曲でそうでないものは取るに足らずというくちだったけど
最近はいい加減になったよw
レクイエムとかキリエまで(またはラクリモーサまで)しか聴かないようにするタイプ?(昔自分はそうだったぁ)
222: 08/19(火)04:59:07.18 ID:ti6MSTAC(1) AAS
それ本人作でないでしょ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s