嗚呼!虚光俊教授!第2番 [無断転載禁止] (256レス)
1-

1: 2021/10/11(月)07:15 ID:ZtsPQ9Xs(1) AAS
人気スレの続きです。
ふるって レスを。

前スレ、『 嗚呼!虚光俊教授!第1番 [無断転載禁止] 』
 
 2chスレ:classical
227: 2024/07/29(月)12:41 ID:yIYSNZgJ(1) AAS
今後はスカトロ貴族として界隈にデビューしろ。
228: 2024/08/15(木)21:03 ID:MuhUSDQa(1) AAS
俺様の隠れ家だぜw
したらば板:music_30261
229: 2024/09/30(月)15:08 ID:nPzNvi25(1) AAS
ガセビア王・唐沢俊一が孤独死
盗作常習がバレてから凋落の一途だったからな
光俊のお仲間でもあるクラ評論界の盗作常習豚は元気かね?
230: 2024/10/02(水)02:23 ID:UKdfqWGF(1) AAS
クラ評論界には自浄作用が無いようだね
231: 2024/11/23(土)02:25 ID:1G0H+NJn(1) AAS
連載@犬、更新が止まったままだね
232: 2024/12/05(木)03:38 ID:ZlDD5sC2(1) AAS
過去の万引きを自慢している音楽評論家が大炎上
ホント音楽評論家って、クズばっかだな
233
(1): 2024/12/12(木)03:23 ID:Q/3OSHqL(1) AAS
講談社現代新書 2月新刊
許光俊『決定盤 交響曲の名曲・名演奏』
 
聴き専ヲタクは
結局こういう本しか書けない
234: 2024/12/12(木)13:01 ID:YHQykOX1(1) AAS
ドイツ語の先生でクラシックに詳しいなら、音楽書をいろいろ翻訳してほしいね
235: 2024/12/21(土)13:54 ID:NUsa3oXg(1) AAS
翻訳力ないんじゃね?
コータローよりマシな程度
236: 01/01(水)04:21 ID:OaE5RRoq(1) AAS
久しぶりに犬畜生サイトに出没してるみたい
踏む気にならんから何書いてるか知らんけど
見出しにクリスティが顔出してるから
どーせ出羽守だろ
クリスティ、ラトル、サヴァールあたりか?
いつまでもやってろよ
237: 許光俊 01/01(水)06:38 ID:6NSikzLf(1) AAS
ずっとブロムシュテットのことをボロクソに貶してきたから
いまさら褒められないんだよ
238: 01/17(金)16:17 ID:guq3Vgvu(1) AAS
>>233
「第六章 そして交響曲はいなくなった、のか?」

 新垣隆の名作があるじゃないかw
239: 02/19(水)12:53 ID:TOwM1Z0G(1) AAS
なぜクラシック音楽ファンは「誰が指揮するか」をやたら気にするのか
ほんとに違いがわかってるの?
外部リンク:gendai.media
240: 02/20(木)04:28 ID:UPH43i/J(1) AAS
今日発売か
売れるといいねw
241
(1): 02/26(水)06:46 ID:qWXbipRi(1) AAS
新刊 なかなかおもしろい
本人の意見はともかく、比較的、客観的な紹介の本より
こうした指揮者評論ぽい文章が突き抜けていてよい
242: 03/02(日)05:39 ID:7aTJ+Cdx(1) AAS
外部リンク:gendai.media

「現代ビジネス」のウェブサイトで一部が読める
ここの記事は「犬」よりは良い
243: 03/10(月)10:29 ID:NaFN/4TV(1) AAS
秋山スレで例の醜聞が蒸し返されていたな
許センセイはスルーだったが
244: 03/20(木)17:45 ID:D1pOATOK(1) AAS
>>241

犬のニュースでも紹介されてるな
ページ下の読書メーターレビューはアレだが

amazonの評価は散々だな

外部リンク:www.amazon.co.jp
245: 04/01(火)20:47 ID:F9ug/odS(1) AAS
まーた掌返しで
今度はヘレ推しかよ
四半世紀遅れてるな
246: 05/05(月)05:33 ID:apNXUQeE(1) AAS
画像リンク

247: 05/20(火)03:19 ID:L+gGC+if(1) AAS
>演奏の違いに興味が集中してるから膨大なコンサートビジネスが成立するわけだが、
>同じ曲ばかり聴いて比較する聴衆を、ハルノンクールは同じ童話ばかりをせがむ子供に例えていた。
 
( ^∀^) ( ´∀`) アイツノコトヤナ
248: 07/08(火)03:21 ID:mp+V9ZzX(1) AAS
所詮、聞き専の戯言
技術論は空論にしかならない
249
(3): 07/08(火)07:23 ID:QSt36G6/(1) AAS
外部リンク:blog.livedoor.jp

虚先生のファンのブログ
250: 07/09(水)04:46 ID:mM5YxI5W(1/2) AAS
>249
てめえが最早物笑いでしかない事すら知らないフリをしてるな。

全く同感

最近の犬の連載なんか意地で続けてるだけとしか思えない
読む価値なし
251: 07/09(水)09:45 ID:/oYSZLp/(1) AAS
>>249
虚も虚だけど未だに和田とかいう場末のカスを追っかけてるバカンダはそれ以下なんだよなあ。
252: 07/09(水)14:51 ID:mM5YxI5W(2/2) AAS
>>249
大野や井上もそうだが以前あれだけ推していた
坂入健司郎のことを全然書かなくなっちゃったな

「迷惑だからもう取り上げないでくれ」と泣き付かれたのか?
253: 07/18(金)03:16 ID:ewnyclYe(1) AAS
今度はケント・ナガノで出羽守
壊れた玩具、というか痴呆老人みたいに
同じことをいつまでも繰り返すのが哀れ
254: S 07/18(金)12:01 ID:WCc+vTSN(1) AAS
旦那、とっくにオワコンなのにいつまでもしがみついて憐れこのうえないでっせ・・・。
255: 07/18(金)23:46 ID:t4MjGkD9(1) AAS
画像リンク

256: 08/07(木)03:15 ID:NqHIFL+Z(1) AAS
>私は世代論は好きではないが、
>福田にしろ許にしろ、1960年代生れの批評家(私も含めてだが)は、
>前後の世代に比べて、消費するだけのディレッタントが多い気がする。
>それはやはり「バブル」というものをまともに食らった世代であり、
>インターネット革命直前世代ということの問題があるのかもしれない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.944s*