【NHK-FM】JAZZ TONIGHT ジャズ・トゥナイト Part5 (364レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 831a-k1cu) 07/12(土)14:45 ID:x/yLMQDE0(1) AAS
ジャズ・トゥナイト - NHK
外部リンク:www.nhk.jp
(過去ログ)
★NHK-FM ジャズトゥナイト★
2chスレ:classic
NHK-FM ジャズトゥナイト☆2
2chスレ:classic (282コメント)
【NHK-FM】 ジャズ・トゥナイト 【児山紀芳】
2chスレ:classic
【NHK-FM】 ジャズ・トゥナイト2 【大友良英】
2chスレ:classic
【NHK-FM】JAZZ TONIGHT ジャズ・トゥナイト Part3
2chスレ:classic
【NHK-FM】JAZZ TONIGHT ジャズ・トゥナイト Part4
2chスレ:classic
(関連スレッド)
JAZZラジオ
2chスレ:classic
【実況】JAZZ板総合実況スレ【TV・ラジオ・ライブ】
2chスレ:classic (408コメント)
NHK FM 「ジャズクラブ」
2chスレ:classic (758コメント)
NHKセッション505 話題スレ
2chスレ:classic VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
335(2): (ワッチョイ ff0f-kqJt) 09/01(月)10:33 ID:AFdLrNY/0(1/3) AAS
ペッパーは『MODERN ART』がいいよ
336: (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)10:36 ID:MeuBgaOM0(4/13) AAS
>>335
ありがとう。聴いてみる
337: (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)12:00 ID:MeuBgaOM0(5/13) AAS
>>335
モダンアート、聴いたよ
ガーシュウィン作曲の曲があってビックリした
復帰後だと思うけど、良いね!
338(1): (ワッチョイ 83e9-i5J3) 09/01(月)12:16 ID:g2X0kGqD0(1) AAS
>>332
ウォーン・マーシュとの共演盤は外せない
339: (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)12:43 ID:MeuBgaOM0(6/13) AAS
>>338
聴いたよ。YouTubeで見つかった。良いね!
340(1): (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)12:44 ID:MeuBgaOM0(7/13) AAS
YouTubeのウラルが貼れないんだけど、どうしたら良いの?
貼れる人は貼れてるけど
341(1): (ワッチョイ a39d-kgbi) 09/01(月)13:27 ID:trSncfT90(1/2) AAS
>>340
httpを外してみな
あと数字並びが4桁、5桁になると全角にしないとエラー食らうので俺は諦めてしまう
342: (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)15:53 ID:MeuBgaOM0(8/13) AAS
>>341
ありがとう
343(1): (ワッチョイ ff0f-kqJt) 09/01(月)16:16 ID:AFdLrNY/0(2/3) AAS
ガーシュウィンの曲といえば フランクフルト・ジャズ・トリオが「So In Love」演ってるね
あれは良い
344: (ワッチョイ cfcc-SYiV) [age] 09/01(月)18:14 ID:er93cejn0(6/6) AAS
というとどういうところですか
345(1): (ワッチョイ a39d-kgbi) 09/01(月)18:24 ID:trSncfT90(2/2) AAS
youtu.be/RMg_ZutF-sI?si=CkRs4ukjAlWrMAiA
試しに貼る。ペッパーのビレバンサンバ
346: (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)18:56 ID:MeuBgaOM0(9/13) AAS
>>343
聴いたよ。滅茶苦茶いい!
キースジャレットの即興を思わせるが、ガーシュウィンなんだ
素晴らしかった
YouTubeにあるから、皆さんも聴いてみて
347: (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)18:57 ID:MeuBgaOM0(10/13) AAS
動画リンク[YouTube]
348: (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)18:59 ID:MeuBgaOM0(11/13) AAS
Httpをいれてくれ
349: (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)19:26 ID:MeuBgaOM0(12/13) AAS
>>345
見れたよ
ペッパーとは思えないリズム感!
ライブだとこんなにノれるのか
凄いじゃん
オススメありがとう
350(2): (ワッチョイ ff0f-kqJt) 09/01(月)19:55 ID:AFdLrNY/0(3/3) AAS
「So In Love」はガーシュウィンではなくコール・ポーターの曲でした
訂正しておきます、すみません
351: (ワッチョイ ff20-kgbi) 09/01(月)20:12 ID:MeuBgaOM0(13/13) AAS
>>350
やっぱり(笑)ドンマイ
352: (オイコラミネオ MM47-UOea) 09/01(月)20:12 ID:7U/25m5CM(1/2) AAS
>>350
自分で調べて反省まてしてる。
良い方ですね。
So In Loveは、淀川長治の日曜映画劇場で流れてましたね。
353: (オイコラミネオ MM47-UOea) 09/01(月)20:15 ID:7U/25m5CM(2/2) AAS
失礼しました。
「淀川長治さん」でした。
彼は「ヨドチョー」と呼ばれるのが大嫌いでした。
354: (ワッチョイ e30a-SYiV) [age] 09/02(火)04:04 ID:D+EJMaCr0(1/11) AAS
淀川長治とはなにか
355: (ワッチョイ e30a-SYiV) [age] 09/02(火)04:07 ID:D+EJMaCr0(2/11) AAS
淀川氏によって映画評論がゆがめられてしまったことはいうまでもない。
356: (ワッチョイ e30a-SYiV) [age] 09/02(火)04:13 ID:D+EJMaCr0(3/11) AAS
大友氏、淀川氏も相似形としてまた業界のエセ幸福感と自己満足の世界へと導いているのではないか。
平たくいえば、表向きはいいひと、いい映画、いい音楽であることの強制。淀川氏はオフレコではかなり辛らつな評価眼をもっていたことは関係者からよく言われていたらしい。
357: (ワッチョイ e30a-SYiV) [age] 09/02(火)04:23 ID:D+EJMaCr0(4/11) AAS
反省しているからいいひと。映画をほめるからいい評論家。ではあまりに短絡的思考といえる。
ある作品、諸対象をある地点、ある見方で注視し中性化鈍化麻痺させ瞬間的な傾きに置くこと。そのことにより大衆をある方向へ導くこと。
大衆の視線があの飼いならされた視線とみた場合のみそんなふうに見えるのである。
358: (ワッチョイ e30a-SYiV) [age] 09/02(火)04:30 ID:D+EJMaCr0(5/11) AAS
そうではなく、ジャズ、映画にしても欺瞞、拒否、忌避からではなくその評論からではなくその世界からでもなく、それらの作品、芸術から中性化された諸仮象へと向かうのである。
そうまさに作品からの要請なのである。
359: (ワッチョイ e30a-SYiV) [age] 09/02(火)04:34 ID:D+EJMaCr0(6/11) AAS
ネット検索は単に小手先なのである。それを反省することもさらにその場しのぎの小手先としてある。それにより先人たちの芸術、意思がゆがめられ放棄されてゆく。
そのお先棒かつぎがこうしたネットのひとらである。
360: (ワッチョイ 936a-SYiV) [age] 09/02(火)05:56 ID:D+EJMaCr0(7/11) AAS
そうした匿名のものを信じることがいかに危険で愚かなのかということ。洗脳されたがっている人間、皆と同じ洗脳に酔うことが
その生き方になってしまっているということ。
361: (ワッチョイ 4372-SYiV) [age] 09/02(火)06:22 ID:D+EJMaCr0(8/11) AAS
これまでジャズはそうした我彼の位相を明らかにするためのものとしてあった。しかし現在は逆に互いにほめ合う、意見が同じことで安心するためのものといっていい。
362: (ワッチョイ 4372-SYiV) [age] 09/02(火)06:24 ID:D+EJMaCr0(9/11) AAS
まつろわぬ者としての方位から自立したくない大人の方位へと転換したことがジャズが死滅した原因といえる。
仲間づくり、年寄りのなれあいしかそこにはないということ。
363: (ワッチョイ ff68-SYiV) [age] 09/02(火)06:56 ID:D+EJMaCr0(10/11) AAS
人々はより安心したいから名誉、金を求める。その最短手段をより強力な指導者に求める。まさに高校野球のように。
364: (ワッチョイ ff68-SYiV) [age] 09/02(火)07:00 ID:D+EJMaCr0(11/11) AAS
音大、音高、など。よりシステムMATICな教育、指導が大人によって期待されたその結果、指導者がいなければ何もできない、考えることのできない大人が量産された。
しかし技術が名誉を形作るのではないことを気が付かない、知りたくない大人が増えたことが、現在の有り様だといえる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s