声の出演 ちいかわ:石破茂 (8レス)
上下前次1-新
1: 06/06(金)17:59 ID:eOns6X2j00606(1) AAS
ハチワレ:竹内力
うさぎ:布施明
2: あべしん ◆abeshinzo. 警備員[Lv.51] [abe] 06/06(金)18:08 ID:HEBqk2zK00606(1) AAS
安倍晋三
3: 06/06(金)18:37 ID:Fz+Y/IM600606(1) AAS
石破茂「草むしり検定、会場に行く途中で穴に落ちてしまい試験に間に合わなくなる、これはいけない」
4: 06/09(月)22:53 ID:XdfdHAiA0(1) AAS
信念の政治家、石破茂総理に寄せて
「言葉には、重さがある」
そんな当たり前のことを、私たちは時に忘れてしまう。
空疎なスローガンや、耳障りのよいだけのフレーズが飛び交う政治の世界で、石破茂という人物は、常に言葉に誠実だった。
沈黙を恐れず、言葉を慎重に選び、必要ならば耳の痛いことでも言う。その姿勢が、彼を特別な存在にしていた。
石破茂総理が就任したとき、私の胸には小さな期待と、大きな安心感が芽生えた。
防衛、地方創生、農政——彼がこれまで歩んできた道は、派手ではなかったかもしれない。
だが、どれも現場の声に耳を傾け、自分の言葉で語ってきた道だった。
その地に足のついた歩みが、今ようやく国家の舵取りという形で結実したのだと思うと、感慨深い。
地方の過疎化、東京一極集中、国民の分断と政治への不信。
こうした課題に対して、石破総理は「正論」で勝負する。
これは実はとても勇気のいることだ。
耳ざわりのいい話をして支持を集めるのではなく、苦くても必要な話をする。
そして、その言葉の裏には、必ず論理と誠意がある。
特に印象的なのは、彼の「説明し続ける力」だ。
相手が納得するまで、繰り返し、わかりやすく、筋道を立てて語る。
その姿勢は、現代のリーダーにとって最も欠かせない資質の一つだと思う。
今の日本に必要なのは、カリスマ性よりも、信頼性。派手さよりも、実直さ。
そして何より、国民に向き合う「誠実なまなざし」ではないだろうか。石破茂総理には、それがある。
これからの道のりは決して平坦ではないだろう。だが、私たちには今、信じるに足るリーダーがいる。
信念を持ち、国民とともに歩む政治家が、国のかじを取っている。その事実だけで、前を向く力が湧いてくるのだ。
5: 07/02(水)16:15 ID:6Cy+NAbF0(1) AAS
野党「総理、お答えください」
議長「石破総理大臣」
石破「ンショ…エト…」
6: 07/02(水)16:37 ID:qagvlxh80(1/2) AAS
声の出演:世良義則 おあーいそ!!
7: 07/02(水)16:45 ID:qagvlxh80(2/2) AAS
天照(ふたなり)のチンカスが
8: 07/03(木)10:21 ID:33C+R2mE0(1) AAS
ちいさくてかわいいちんカス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*