今期アニメ総合 (440レス)
上下前次1-新
1: 🏺 2023/10/03(火)22:29 ID:iRKXwV4t0(1/4) AAS
前スレ
今期アニメ総合 [553467123]
2chスレ:poverty
411: 06/11(水)14:54 ID:n07zUyAb0(1) AAS
片田舎#10 美雪化したアリューシアを尻目に闇を抱えたロゼと会話。ううむ美少女ゲーム攻略中だ
ミュイちゃん飯まで作ってくれるの。この子は攻略できないんだよね?…バトルは前のドーピングのと似て90年代
ダークサイバーな雰囲気が懐かしい
工房主#10 話の段取りが決まってるせいか咲いたオアシスのような神回。クソアニメの楽しいノリを切らせず
なろう定番ネタと工房の絡め、水戸黄門に落語と、話運びやギャグの上手さを終始感じながら見てた
ここで本気を出すとはね、こういうのでいいんじゃよ
412: 06/13(金)20:37 ID:SPnRkxFD0(1) AAS
九龍#10 今回は短編二本立てに近く不思議な眼鏡と千社札探し。勘違いギャグなどたまに挟まる軽いノリは努力を
感じる。触覚ヘアの二人は鯨井Aへの少女的な支えと、無垢な刃を立てる側とで両極端。思えばAは作品内でいじめられ
続けているように思う。それでも工藤を救おうとLeaveエンドへ頑張るが…
聖女#10 完璧さんの失敗アレルギーとコミュ障の無茶ぶりをネタに。直後の敵役騎士役が混じった舞台チックな会話
がいいね、ここで気持ちを高めて憧れの化身ミアちゃんを救う一連の流れは美しい。一方特級呪物を手にしたユリウス
王子が反転攻勢、ミアと引きこもり王子ちょっといい感じだったのに…そりゃあないでしょう
ゴリラ#10 甘いですなぁー、話の中身がだいぶ無くなってるが事件発生の裏側でいちゃこらやるなんて流石やん
スローライフ系よりスローライフしてる。何この盗賊からのライオン君登場、彼の加護はライオンなんだろうか?
413: 06/17(火)16:39 ID:nvtganZF0(1) AAS
ロック#11 白さんが八神庵スタイルで溶け込み妹ちゃんが可愛く動く。メインはカメオ登場したOB先輩に理想と
現実の辛さを学ぶ定番の読み切り系、ロックは我々を開放してくれない…と哲学的ブルーで締める
憂いの雰囲気やりりさ君の露悪ボイスが今回もよかった
片田舎#11 まじめな雰囲気で中世構図もまじめなほう。特効というかね、陰のアリューシアの瞳が綺麗で彼女の作画
を感じる、ロゼとの絡みでまた美雪現象。バトルの迫真もよかったがいくらなんでも布の服の先生カワイソス…
えっちな鎧もあるだけマシだ
414: 06/19(木)19:02 ID:smg5sXn+0(1) AAS
工房主#11 追放系もとい謙遜系になったクルト一世一代の勘違いはシビれるね、邂逅一番釘宮ギャグも微笑ましい。あの鍵穴が難攻不落なのとか監禁内側のザルさとか、勢い任せなところはあるがいいクオリティだった
九龍#11 会話が繊細だから大変。触覚コンビは少年の朴訥さが少女を救い、小黒は少女らに救われ未練も消失と。
自分を肯定できる二人は九龍から退出か?鯨井Bと蛇沼の秘密が残る。大事なものが消失から残るラストシーンは
ロマサガ3を思い出した、銀の手だっけ。
ゴリラ#11 略奪好きに向けえっちな雰囲気の静物とえっちな会話がいいね。名作劇場風のヒョウさんの過去は
彼に深入りさせぬべく保守的な安易さだが、貴族側のゴリラちゃんとよく絡む。最後の加護バトルに期待っす
415: 06/21(土)13:31 ID:0pjkVINc0(1) AAS
もうキモヲタやめるわ
真面目に働く
416: 06/23(月)16:50 ID:kRQa2FuT0(1) AAS
聖女#11 変な声さんに役が回ってきた。サブキャラ総出のお祭り感がいいね、少年漫画の王道っぽい雰囲気で
ダイの大冒険に近いかな。魔王さんに主人公にサブキャラ、それぞれがしっかり役割を演じてる感じですな
バトルはグロ表現も入れ気合入ってたし、終盤の金髪王子が説得するシーンは熱量にうるっと来たぞ。
ロック#12 お話的には延長戦に近いかな、妹ちゃんはめっさ可愛くウェーイ男子はお客様風に盛り上げてくれる
見せ場は女王から主導権を奪おうとするりりさ君か。暗雲が垂れ込めるが理想に駆られた彼女は何かを犠牲に何かを
得るのだろうか期待したい
417: 06/25(水)16:09 ID:xyaqbKvr0(1) AAS
片田舎の剣聖(終)ロゼとの口論は日本人には馴染みの神学を含まない左右の台詞。FE封印の剣にもあったかな
ロゼちゃんが光る回でバトルは手描き表情押し。おっさんは心のボヤキが増え、ミュイちゃんで温かく閉じる
家庭的モラル重視のおっさんでテレ朝枠に合っていたかな。作画もよく話、バトル、着エロ娘のほど良さと30年前の
懐かしの味で楽しめた。おや、続くようだ
勘違いの工房主(終)血迷ったか辺境伯!と演劇調で詰めるもクルトの一撃に沈む一部、クックックさんをピッコロ
大魔王ぽく撃退する二部(あえぎ声付き)、おまけ程度に話を纏めた三部。情報量多いけど消化の上手い最終回。
凄惨を描きたがらず間抜けなギャグに力を入れてた。自重カイン君と比べ中盤雑な所はあるが、これも楽しかったよ。
ユーリさんがショボくていいヒロインだった
418: 06/27(金)15:51 ID:DET655aI0(1) AAS
完璧すぎて聖女(終)頑張る魔王さん、ゴジータ合体した主人公ちゃんにやられてしまう。バトルはちょうどよく
トラが可愛い。大団円を迎えフィリアちゃんの変化を待つが、ガードが堅い!最後に少し照れてくれた。
作画が信じられん程よく、お芝居もよくて完成度が高かった。なろう主人公は社会不適合者だが、見続けると自分と
同じ奴にぶち当たる。悪役令嬢99ちゃんと似てしっかり美化してくれるのが鍵で、主人公の石川さんをはじめ配役の
厚さがよかった。お話にはある社会風刺も含まれていたが、ラストピリオドの時と逆で感慨深い。
ロックは淑女の(終)フ〇ック!ファーッ!F***!。制作もそう言われること承知でしょ、バッドエンドだもんこれ。
最後に偽善の平和エンド持ってくるってロックじゃねえか。まあギリギリ、黒ちゃんの成長物語といえなくもない
インストは客の求めてるものに応えにくいと白さんが言ってたが、この作品を指すようにも思える。高等技術が中心に
描かれていてバンドアニメというよりクラシックっぽい変わり種。喧嘩シーンもキャラも好きだった。
419: 06/29(日)16:32 ID:38by86rk0NIKU(1) AAS
九龍#12 若干トーンダウンして復讐消滅、ユーロンの脅迫、薬の隠蔽村など小粒の金田一少年プロットが続く
再び炸裂した鯨井Bの神懸りトークが見どころ。蛇沼は真犯人の吐きそうなセリフを繰り返した後、変な三角関係に
ゴリラの令嬢(終)話を纏めただけの最終回だった、加護バトルを痴話系で終えたのはまあよかったか。
モブとの戦闘やサブキャラの消化等、どうでもいい事ばかり描いていた気がする
ゴリラを欲してみたもののカップル決めた後は手持無沙汰だった、話の密度は薄くても7話辺りまでイベントや会話が
楽しかったが後半盛り上がらず。作画の可愛さとキスがよかったかな。
420: 07/02(水)17:59 ID:apx5b0W/0(1) AAS
九龍ジェネリック(終)アクションは作画抜いているが会話シーンはしっかり描き、メガネ爺さんのシーンと金魚茶館
のシーンが好み。ペルソナ風に救われた工藤も思えば昭和の男だった。ジェネテラや蛇沼を投げて主軸だけ描き、PE2
グッドエンドは綺麗だね。下巻未読ジョークで閉める。インソムニアに似て安全牌の作りで花野井くんのように疲れる
会話があったが九龍を推理させる作りが丁寧で気持ちよく推理できた。今期のMybest作品。コンセプトの懐かしさも
重たい会話も楽しめた。蛇足だがプラトニックさに大谷の丸太小屋の怪文章を思い出したぞ。
421: 07/03(木)10:20 ID:33C+R2mE0(1) AAS
意思を持たない違和感という名の小さくてかわいい膣のオナホ
422: 07/09(水)01:22 ID:cUqR6OxE0(1) AAS
最近の探偵ときたら 最近浮上してきたヘボいおっさん主人公だが実質JKざーさんが動いてる銀魂風ギャグアニメか
本当に楽しそうに演技するなあ。スクリーム懐かしい北斗七星も…めっちゃ気楽に見れるやつだこれは
フードコート これもカドカワで声優ラジオのウラオモテを思い出すJKの組み合わせ。おっさんの考えるJKがモールで
意識高い雑談をシャフトアニメっぽくしゃべり倒してた感じだ
423: 07/10(木)01:33 ID:7n1XjlTk0(1) AAS
クレバテス ゴア表現のある作品。ボス打倒のダミーから、魔獣の王が子守をする女向け作品っぽい路線に入るが
捨て気味で1話を拡大版にした理由もわかる。2話はRPG風に中世の悲惨さを描いていて無限の住人に近いかな?
ネルは誰がやってるのかって悠木さんか、大役だったもんなぁ。
公女殿下の家庭教師 これもダークな感じで話語りやテンポが上手い。失格紋や最強陰陽師と同じく衒学的な主人公で
味付けは後者になるのかな。家庭教師でムホホと鼻を伸ばしそう
424: 07/13(日)02:56 ID:oXClW3/Z0(1) AAS
フェルマーの料理 1話は凡庸のあらすじだが熱さの具合がよく後を引く感じ。2話は料理作画や褒めの美味しんぼ
演出が綺麗だったかな。ダンスールのようなギスギスと狭い世界を演じつつ、追放系なろう主人公で回していたぞ
薫る花 ノリとテンポが抑え気味でこの枠では珍しい、真逆の作風にチャレンジとか?直近だと義妹生活に近いかな。
東リベ型ヒロインと階級恋愛する感じだけど、馴れ初めイベントの強引さが目を引いた。ケーキ代も気になる…
425: 07/14(月)18:13 ID:vNc7biCH0(1) AAS
ガチアクタ 多段階級社会の底辺でおしゃべりな飛影がエコの魔力で暴れる感じね。1話は中盤に眠たくなる展開が
あるのが攻めてるなと。2話はバトル、師匠、パンピーからの悪と安定していた。少年漫画特有の不死身さがええな
能力はP4主人公か
CITY ソーシャルな感じであたしンちと思いきや、四畳半あずまんがトキワ荘など昔懐かしの雰囲気で構成されている
情報量が多すぎて形式も未確定でまだ楽しい段階に至ってない。これ系は近年ではフェーレンザイが上手かったと思う
アヒル口は頭文字Dを思い出した
426: 07/16(水)02:30 ID:Zjndfpyo0(1) AAS
Turkey! きらら風にしては本格的にゲーム描くねぇと思ったらまさかの異世界転生モノに。2話は手堅い(?)
トンデモタイムスリップものと判明。ボウリング場の縮尺変だが関係ねぇ、必殺シリーズ演出は笑った。歴史改変とか
無駄に気にしてるし。クソアニメの予感。重いだろ?玉
探偵ときたら#3 大正ロマン探偵と西洋風美少女の助手が加入。サンデーにエロゲ、コロコロに下ネタパロディと
おっさんの通ってきた道を踏む。ざーさん以前も知恵の輪解いてたような?怪しい奴のギャグがよく最後も湿っぽい
フードコート#2 凸凹コンビ設定がアホの子と寡黙ラッキースケベガール、と思ったより手堅い。納車式にゴリラ
登場、腐女子ネタ激辛ネタとうまく回ってた。残飯の処理してくれる山本ちゃんいい子過ぎるだろう
427: 07/19(土)13:41 ID:vM2O61Jq0(1) AAS
クレバテス#3 マロ魔獣にネルが食われてしまった。ハンタの蟻の王とコムギみたいにならないのはクレバテスが
幽白の妖狐っぽいからか。シーン切り替えや魔術語り、ゲーミングイベントに伏線回収と今のところ面白い
うたごえはミルフィーユ マイナーアニメ感のある味付けでギャグや小ネタなどが小ぢんまりとまとまってた
夕焼けシーンのもの悲しさがいいね、綺麗なアカペラを細々と楽しむ感じになるのかな
428: 07/20(日)14:15 ID:fVdvsjX80(1) AAS
フェルマー#3 駆け足気味にシェフの入試料理という展開。理屈ベースの会話シーンが多くあっさりとしており
なぜ早回し?という答えを終盤で。高校生アニメじゃないのか。中世を駆け抜けるように武蔵さんとの綺麗な思い出を
過ごした感じだ
薫る#3 即東大合格した主人公とは違い赤点回避のお話。前半溜めつつ中盤2対4の顔合わせで全員のキャラ付けを
一瞬で済ませた、ここは見事だった。主人公は男女問わずモテそうな性格をしておりヒロインちゃんはガードが緩い。
相互ヘイトもテーマにしているようだ
429: 07/23(水)16:22 ID:xNdye4+N0(1) AAS
フードコート#3 一人漫才ガールの黒髪ちゃん。乳酸菌取ってるぅのネタがギャバだったり古いネタのアップデート
感がある。不自然なほど声のかわいい斎藤さんが再び来たけどシュタゲのダルみたいな口調じゃねーか。
探偵ときたら#4 今回は金田一風味。ましろちゃんに合わせてノリノリで橋が落ちてエラリィがかまいたち事前解を
示す定番のギャグ。Wikiのコピペはツイツイしちゃうよね。後半はアナクロな型月ヒロインを擦ったギャグ。
Turkey#3 おかしな所だらけだがGM役のメガネちゃんのメガネは異質らしい。めっちゃ豪華な食事だけど雑穀米は
長期間食べると体調に響く。帰るためにボウリング環境を整えてターキー…ってよく考えたもんだ
430: 07/25(金)19:13 ID:VkJmNATz0(1) AAS
クレバテス#4 ベルセルク風のクトゥルフ怪魚バトルは山賊モブ声優の気合がうれしい。だめだめだめアッー!
ブロコ千葉さんの声も楽しかった。剣投げる所は洒落てたし透明シーンは日本昔話の天狗のかくれみのだね
アリシアちゃんこのすばキャラのがめつさ。ネル助かってよかった
431: 07/27(日)07:40 ID:wE9DJkru0(1) AAS
ミルフィーユ#2 弱小部活からか主人公のネガティブ発言がすんなり浸透していく。新キャラ増やす段階でも全く
盛り上げようとしないのがすごい、先輩のモラルも高く説教っぽくなってる。協調で手をつなぐのね
フェルマー#4 大人の豪華さ演出と入門のハッタリ洗礼。東リベや337ビョーシでも見たからマガジン形式のようだ
理不尽な厳しさで驚かせても日和るはず(でないと続かない)。まかない料理の鍵は雑味だろうかね
薫る#4 中々奮発した勉強会直後のイベントがメインか。水色ちゃんはCitrusの傷物生徒会長を思い出すなあ、
ファザコンの代わりにカオルコンて感じか。シーンが一気に飛んで次回は男側の策士にお鉢が回るのかな
432: 07/29(火)17:31 ID:YTQAJAVV0NIKU(1) AAS
ガチアクタ#3 チョイ役ババァのご褒美に笑う。サイバーパンクな街でゴーストバスター、エンジンやザンカとの
会話はノロいがただ流すのとは違う愛情のあるノロさ。洒落た音楽やギャグの味付けも含め全体的に年配向けか
やーい便所小僧!
フードコート#4 真夏のネタ祭り、気合の入ったサービスカットが多い。どのネタもつっこめるがラフレシア、昔は
これ一択だったが今は別の花を覚えるみたい。長短のネタ混ぜが上手く、ちゃんりなのドッペル被せ芸が上手かった
体液だだ漏れモンキーが羨ましい
433: 07/31(木)22:05 ID:AzIdybSA0(1) AAS
探偵ときたら#5 今日のましろちゃんはウキウキ度が違うと思ったらシュタゲ風味の回だった。厨二病キタコレ
明智警視、昭和ドリフのコメディx2。最後のはラノベも含むかな、ネタは断片的に分かるけど全部分かったら凄い
クレバテス#5 抜刀のお洒落シーンが津波で削れてしまった。榎木系声の鳥さんにカルメ姉さん最後の叫びなど
声がいいね。アリシアちゃんの目が治らない所や強い獣族、知恵をつけ始めた弱い人間…もののけ姫リスペクトね
魔術で覇道する宿敵も現れた
ミルフィーユ#3 初めてのセッションで実力者は裏に回される定番ネタ。主旋律は楽だからね。テーマを巡りやや
くどいけど本物とズレないのをやりたいとわかる。うーたんがイベントを回す、牛鬼声の子もいずれ入るのかな
434: 08/04(月)16:11 ID:qEab56rq0(1) AAS
薫る#5 言いたくない。頭の回る主人公だがそれが精一杯だった。チャットでは綺麗な言葉をゆっくり味わう雰囲気
がよかったかな。策士君よりカオルコちゃんのほうが策士っぽいか、高校生相手に特化した母ちゃんが羨ましいよ
ガチアクタ#4 黒人女性の受付嬢ちゃんはエイプリルを思い出して懐かしくなった。掃除実習の働く救急隊員さんが
渋くてキュンとくる。呪物も巨人もジェネリックかなぁ?メジャーな作品をこういう時見てないと困るね…
435: 08/07(木)00:01 ID:DEq0aR3y0(1) AAS
フードコート#5 お雑煮の味は全国様々、和田ちゃんの姿が可愛いくなった気がする。ケンカの流れがうまく転がり
ドッペルの結末や物語のいきさつも描いててハーフクールぽい。ちょいキャラがいつも豪華、水着は夢かまぼろしか
探偵ときたら#6 最初2つはしっとりとマキちゃん上げ。話は先週と似た雰囲気の構成だが、変なおじさん初登場。
ロウリュの数値はスカウターの故障か?都市伝説サンタ老人おそるべし
クレバテス#6 くっころ属性アリシアちゃんの父ちゃん、死ぬシーンでエムブレム系のいいセリフを吐く。
確かめるか魔術とやらを、とクレン君が暴れると見せかけてラピュタ系の宿屋で不在を襲われる展開はよかった
カラスの要塞の作りに加えて木に吊るす所もウィッチャーでみた光景だ
436: 08/10(日)07:53 ID:yvxiUJ470(1) AAS
ミルフィーユ#4 陰キャが陰キャを口説くんだが熊井さんはクラスでドベの陰キャなのがポイント。前半は狭い所で
延々論理合戦。後半の畳みかけから熱が入り、紹介シーンはお決まりだけどやっぱりいいね。スラダン三井の陰キャ版
うるっと来たよ
フェルマー#5 以前と同じ丁寧に作った地味な作品が通じず、何がダメなのか…と推理させる時間があるのがいいね
後半は採点者の好みを逐一分析して評点を稼ぐ、スーパー諜報マンになったと思いきや只の行動の先読みだった。
世界の味とはまたデカく出た
薫る#6 うーん、やっぱりここのスタジオの表現技法は俺の好みと合わないんだよな。後半は戻ったけど。
今回は話がお決まりの展開で前半の演出に依っていただけに冷や水を浴びた感じ。好きな人にはよかったんだろう
437: 08/12(火)17:43 ID:XXgA1TQ50(1) AAS
ガチアクタ#5 救急隊員さんオフもイケメン。抑制的なリヨウの演技にしろ、落ち着いて考えるのに向いた空気感が
いいね、下界は天国ってか。ストリートアートに闇の一党との交戦ホラーと、洒落てて楽しい回だった
おーまじで強いやんザンカ
フードコートでまた明日(終)サ終はやっ、メタに被せたソシャゲネタと広告システム。和田ちゃんはのび太的な魅力
を出し切りちゃま顔でフィニッシュ、山本さんは古風だが結構なワルだな…で微笑ましい。斎藤さんは投げられても
来てくれて最後キャラ総出できれいに締めたと思う。ネタの面白さがハーフクールくらいまでって作品は多いよね。
よく作られてて楽しかったよ
438: 08/14(木)22:44 ID:F57qGUpu0(1) AAS
探偵ときたら#7 ラリラリコーヒーでは何度も見た花澤さんの味。おっさんのほうは若干声優ぽい。後半は急に
ヒナまつりと思いきや怪盗ネタまつり、ロマサガのロビンみたいなやつ。ちゃっかり解ける推理があるのがニクい。
クレバテス#7 フリーレンの魔族戦で始まり、覇軍の天魔王さんのほうは聖戦の系譜ぽい神器戦。ファラ…黒龍波
FFのケフカみたいな野心家で、ベルセルク風味の呪法を施す一連の展開を含めどのシーンも面白かった
他作品のネタばかりだがコピーの嫌味がなく、声でも魔法嫁のカルタフィリスなど趣向をよく汲んでいると思う
ミルフィーユ#5 先輩二人のコーラスから。孤高のおむすびに危機、赤点補修回避ネタ。実力はあるんだけどなー
結果発表のしょーもなさが渋い、熊井さんはいい人を飛び越えてボイパとつるもうとする勇気が意外だった。
439: 08/18(月)15:30 ID:aAqN2f2e0(1) AAS
フェルマー#6 醤油味でいいの?と思わせてノスタルジーを反面に斬新さで勝負する王道の展開。料理の方向が同じ
なので世界が広がった感はなく、人間関係のほうにハッタリを移すようだ。中国人クルーとヒロセ君、似すぎだろ
薫る#7 今回はうまく抑えられていた。リンタロー君の秘密、草の根のグループ作り、チンピラ登場…と起承転結
の構成、他人の世話を焼くと自分のほうもプラスになるって結果で締める。男友達は高校生にしては大人びた距離感。
ガチアクタ#6 ヒソカ系の敵にやられて庇ってが清々しい。線描写はブルーピリオドのような美術系で好みだった
今回はハンタだと執着心を入れたナックルシュート辺りか。何で避けんだよ!ってセリフは効いてる証拠よね
格ゲーで吐いてしまう言葉だ
440: 08/21(木)22:35 ID:eDo1QX/B0(1) AAS
探偵ときたら#8 ネタ全てに構いたくなるが変なおじさんは三匹のおっさんだったとは。ちみも的な。貫通パンチは
笑った。風ちゃんマキちゃんの一日も、魔法陣グルグルから世紀末頃の漫画の楽しさだった。正岡子規ネタはすまん
わからん
クレバテス#8 今回は会話劇で魅せる。勇者とジジイが左翼的な和解をしたら、ヘイトの塊の俺様ファーストさんに
即やられる定番メニュー。その後のプロットも面白く、勇者的なケリのつけ方も演説中の幻想シーンも綺麗だった
アリシアちゃんは蟲に覆われたり、おっぱいサービスしたりええ子じゃのう
ミルフィーユ#6 路上ライブを回想でお洒落に纏め本番へ。前振りのアクシデントや景気づけは虚実手が込んでて、
熱々のライブシーンはアニメシンクロ率も高くかなりの出来だった。混ぜ感あると思ったら修羅場へGO。うるるvs
お結びも実によかったけども、アイリちゃんの語りを今回は評価したい。お姉さま系って意外と評価が薄いのよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s