【Wan2.2】動画生成AI質問スレ (722レス)
上下前次1-新
1(1): 08/10(日)20:49 ID:4kEIah5e(1) AAS
Wan2.2をはじめとする動画生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>980が立ててください。
質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(どこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデルを明記する
・状況の説明は具体的に。「以前と違う動画が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・思うように生成されないときはその出力動画を外部リンク:catbox.moeにアップロードしURLをここに貼る
・エラーメッセージは外部リンク:rentry.coに書いてURLをここに貼る
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類は必須、VRAM容量やメインメモリの容量、CPUの種類もなるべく)を書く
693(1): 09/03(水)11:19 ID:Jy9J+R5N(1) AAS
>>675
1660tiでeasywan22入れたら動いたで
解像度ほどほどで3秒で20分くらいやね
3060 12GBやと1024 x 584 5秒で10分かからないけど
694(1): 09/03(水)11:22 ID:Vx2B+Ief(1) AAS
>>690
VRAMから溢れスワップしてるんじゃないの?
695: 09/03(水)11:33 ID:hS5RHnRp(3/9) AAS
>>694
確認してたけどそこは大丈夫だった
サンプラーを走らせてる時はすごい爆速で走るけどそれ以外は手抜いてる
saveMP4とかwebp保存のときが一番遅い
696: 09/03(水)11:38 ID:5eAvOAal(4/9) AAS
でしょうね
697: 09/03(水)11:41 ID:PYqdSaaI(1) AAS
easywanてアップスケールのモデル入れ替えってどうやるの?
D:\EasyWan22-main\Model\upscale_models\ にrealesr-animevideov3.pth
置いたんだけど、肝心のノードの方にアップスケールモデル入れ替えるのがない
あとノードの検索もない
698: 09/03(水)11:43 ID:W/ioljPZ(1) AAS
GPUについて勉強しよう
699: sage 09/03(水)11:54 ID:bArxJwm0(1) AAS
グラボのクロックアップしても動画AIには大して影響ないよ。
寧ろクロックダウンと電圧下げた方が、この夏場は安定していい。
700: 09/03(水)11:57 ID:0IH8WUel(1) AAS
>>693
それをまってた
701: 09/03(水)12:02 ID:Vk63zNr7(1/5) AAS
オレはGPUのPowerLimit70とか80%にして生成してるわ
生成時間は然程変わらん
702: 09/03(水)12:05 ID:ZkL1Bnvv(1) AAS
きっずやばいなw
703: 09/03(水)12:08 ID:5eAvOAal(5/9) AAS
エアコン代払うくらいなら熱中症で入院代か葬式代を払う方がマシ勢にとってはこの夏は厳しいよな
704(1): 09/03(水)12:29 ID:hS5RHnRp(4/9) AAS
ちょっと書き方が悪かったなw
pcie gen4*4対応のm.2 nvme使ってるからバス速度もwriteもそこそこ早いはずなのに
生成されるデータはたかだか数MBから数十MBなのにえらく時間を食う
GPUでもこれしきのデータ量の生成にえらい時間かかるなぁという意味な
705(1): 09/03(水)12:35 ID:5eAvOAal(6/9) AAS
>>704
5秒の動画ならアプスケで4kにしてフレーム補完で120fpsとかにでもしない限りおよそ1分もしない内に終わるけどなぁ
グラボなに使ってるか分からんから恐らくA6000PROと仮定して話すけど5秒動画で設定も爆盛りにしてないならCPUがクソザコの可能性もあるで
GPUつよつよでもCPUがゴミだと性能を10%も発揮出来ない
706: 09/03(水)13:04 ID:Vk63zNr7(2/5) AAS
タスクマネージャーのGPU使用率はほぼ100%なのに、
AfterBurnerのモニターで見るGPUpowerが低い、という動き方する時があって
そういう時は一向に処理が進まない
こういう時は大抵メモリオーバーフロー起こしてる
タスクマネージャーとAfterburner両方監視する方がいい
707(3): 09/03(水)13:13 ID:hS5RHnRp(5/9) AAS
>>705
3秒16fpsでも2分半くらいかかるし
アプスケなんて60fpsで毎回200秒超えだし、5090なのに…
cpuはi9 12900K
GPUの故障かもしれん
708: 09/03(水)13:17 ID:hS5RHnRp(6/9) AAS
アフターバーナー切っても生成秒数変わらんし切った
あまり動画生成には関係ないみたいだ
アプスケのサンプラーでは最高使用率80%くらい使うのにI2Vでは30~40%しか使わんの謎
709(1): 09/03(水)13:18 ID:5eAvOAal(7/9) AAS
>>707
CUDAやcuDNNはちゃんとインストールしたんか?
710(1): 09/03(水)13:39 ID:Wbbrbyno(3/3) AAS
>>707
NativeなのかEasyWan22なのか、解像度はいくつなのか、モデルは何なのか、高速化Loraは使ってるのか肝心な情報が書いてないから何もわからん
レスしてる奴らも自分の思い込みで適当に言ってるだけ
711: 09/03(水)13:41 ID:5eAvOAal(8/9) AAS
当たり前だろ
何の情報も無いから適当に答えてるわ
そんなどうでもいい質問は解決しようがしまいが俺の知った事じゃないからな
712(1): 09/03(水)13:43 ID:Vk63zNr7(3/5) AAS
>>707
5090でその状態は悲しいね・・・・
ちゃんと環境構築出来ていないんだと思うが。
アプスケとか、Tensorrt使うとほんの数秒で終わるはず
Afterburnerでモニタしてみて、ちゃんとGPUpercent上がってるかどうか
確認してみたら
713(1): 09/03(水)13:54 ID:f73ioj5C(1) AAS
メインメモリが32Gしかないとかじゃね。知らんけど
714(1): 09/03(水)13:54 ID:hS5RHnRp(7/9) AAS
>>709
今確認したら12.8だから問題ないはず
>>710
ez、とりあえず生成長辺640、アプスケ3倍の1920みたいな感じ
メインモデルはB14、量子化はhigh/low V10-Q8というやつ
>>712
なんでこんな遅いんだ?
一応タスクマネージャで温度と使用率は監視しながらやってる
715: 09/03(水)13:56 ID:hS5RHnRp(8/9) AAS
>>713
メインも128GB…
一応使えてるからいいけど思ってた以上にきつきつ運用だな
716: 09/03(水)13:57 ID:Vk63zNr7(4/5) AAS
メインメモリは少なくともVRAMの倍は要ると思ってる
まぁ128GB入れとけば安心余裕だけど
717: 09/03(水)14:01 ID:tApfAFs3(1) AAS
3060 12GBってちょっと動画生成やろうってやつには神なんだな
718(2): 09/03(水)14:18 ID:VMgp2obN(1) AAS
>>714
…量子化モデル?
719: 09/03(水)14:26 ID:hS5RHnRp(9/9) AAS
>>718
RAMにロードしやすくしてんだろな
720: 09/03(水)14:30 ID:3Hn6ALLS(1) AAS
>>718
14B、gguf、Q8じゃね
最低限の情報すら伝える気ないとかこいつ酷すぎだろw
721: 09/03(水)14:38 ID:Vk63zNr7(5/5) AAS
起動直後からコンソールに表示されるログを隅から隅まできちんとチェックして、
エラーや警告が出ていないか見ることから始めた方がいいな
何ら関係なさそうな警告でも、生成速度には重大に関わってくるものも
あるからな
それを一つ一つ丁寧に潰すことだ
722: 09/03(水)14:48 ID:5eAvOAal(9/9) AAS
どうせまた後出しで謎の情報出してくるだけだから構うだけ時間の無駄だぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.071s*