【画像生成AI】ComfyUI (388レス)
【画像生成AI】ComfyUI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/02/28(金) 21:19:31.56 ID:iMWfpPD/ 画像生成AI ComfyUIに関するスレです https://www.comfy.org/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/1
357: 329 [] 2025/08/22(金) 13:22:00.26 ID:/E2jwGG+ >>343 できたんですね! 本当にありがとうございます ものすごく嬉しいです 何しろ 普通のVFIの10倍 近く 早いですからね 皆さんにお尋ねしてよかったです これからちょっと頑張ってみます 本当にありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/357
358: 329 [] 2025/08/22(金) 13:22:02.80 ID:/E2jwGG+ >>343 できたんですね! 本当にありがとうございます ものすごく嬉しいです 何しろ 普通のVFIの10倍 近く 早いですからね 皆さんにお尋ねしてよかったです これからちょっと頑張ってみます 本当にありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/358
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 14:04:37.99 ID:MFvSe48g 個人的にはwillmiaoのcomfyui-lora-managerがcheckpoint,lora,embeddingの管理に便利で使ってる https://github.com/willmiao/ComfyUI-Lora-Manager http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/359
360: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 16:46:31.99 ID:v2naKFp8 おー、このlora-managerよさげやん。 でも見てるとトリガーワード設定しているけど、ComyUIのLoraもトリガーワードいるの? ComfyUIはトリガーワード無くても適用されるって見たんだが。 俺が使っているのがトリガーワード無くても適用されるものばかりなのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/360
361: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 17:07:59.12 ID:/pCv8RKI comfy2.2を入れて3日、というか動画生成を始めて丸3日が経った まだ全然理解が追いつかない easyWAN22とSD3.5Mを利用中 マネタイズできないかなーと試行錯誤してるけど、実際できてる人っているのかな? やっぱYouTube投稿か同人系コンテンツをSNSで判断して集客とかになるんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/361
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 17:15:47.01 ID:igg6va/6 >>361 マネタイズの話は荒れるから専用スレでどうぞ AI画像生成マネタイズスレ ★205 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1755599194/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 17:26:45.78 ID:MFvSe48g >>360 lora-manager側で必要なワードを編集しておけば、ワークフローの専用カスタムノード側にそのloraを送り込んだ時に ワード一覧が出て個別にOn/Offできるのでトリガーワードかどうか関係なく使えるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/363
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 17:54:25.37 ID:/E2jwGG+ 329=358ですが できました! また 爆速でフレーム補間できて めっちゃ嬉しいです なぜか前は普通にできていた エンジンのビルドが全くできなくなっていたんですが どうも私のつまずきポイントは TensorRT のインストール ミスだったようです pip uninstall tensorrt と打って見ると10.8と10.4 の2つが入っていて、すべて綺麗に消してから pip install tensorrt で TensorRT 10.13.2.6 がしっかりと インストールされまして その後、無事またengineがbildできるようになりました しかし再び エンジン ラベルがないとか エラーが出たんですが、これは CUDA toolkit を一旦全部 アンインストール して12.9を入れ直したところ、そのエラーが出なくなり、また RIFE TensorRT が使えるようになりました! 皆さんのおかげです 本当にありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/364
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/22(金) 20:00:35.85 ID:MLeAzLz8 RIFE TensorRTってよくある長辺600~800pixel,81フレームの動画で 16fps→32fpsへのインターポーレーションだとどのくらいの処理時間で出来るんでしょう? 当方RIFE Frame interpolationというのを使っていて、 処理時間大体2s前後です。 これより速いのであれば入れてみようかと思いまして。 (ログ見てると導入ハードル高そうなので) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/365
366: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 01:40:20.51 ID:abzg6zci >>365 RTX3080で480x720の長さ5秒(81フレーム)の動画をフレーム補完で32フレームにするのに大体10~15秒かな 導入は環境によるのでマジでComfyUIフォルダそのものをバックアップ取ってからの方が絶対にいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 01:45:39.11 ID:abzg6zci これ導入手順や導入方法は本気で環境次第よな ・ポータブル版 ・デスクトップ版 ・Stability Matrix版 ・仮想環境版 ざっくり大枠で分けても4パターン 環境秘匿マンには絶対インストール出来ないと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 01:59:07.87 ID:735ttdHK うちのはpytorchのバージョン合わせる必要があったけど動いたけどこれはすんなり行った方なんだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 03:16:23.12 ID:zjhXJlA6 >>365 うちでは1280x720P動画のfpsを2倍にするのに、動画出力100フレーム分、つまり50枚の補間フレームを生成するのに、普通の RIFE VFI では15秒かかりますが RIFE TensorRT では同じ作業に2秒かかりません ほぼ10倍速いって感じ Visual Studio Comunity で C++ 開発環境にチェックを入れてインストール そして CUDA toolkit CUDNN TensorRt この3つが適切にインストールされてれば、後はGitのリポジトリにあるインストール手順に従うだけで問題なく導入できると思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 03:19:49.86 ID:04/LU5gR CUDNNだけは、入れない方がいい環境もあるかもしれません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 03:26:01.51 ID:04/LU5gR RIFE TensorRT は多少苦労しても入れる価値ありますよ 愛犬が走る姿をスーパースローにしたり、120fpsヌルヌルのAVとか、普通 バカみたいに時間かかる作業が簡単にできるので、マジ楽しいです 最初 このNODEを偶然見つけて使ってみた時、本当に嬉しかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 09:33:45.73 ID:sRUTnYXg >>366 , 369, 371 365ですが、ありがとうございます。 爆速のようなので導入してみます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 12:54:40.28 ID:VBtVtzgR 進捗のプログレスバーの速度がぜんぜん違うからちょっと感動するぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 12:57:17.21 ID:xcmPd0Af >>372 365 (372) です RIFE TensorRT、インストしてみました 速いですね! ただ、RIFE Frame interpolationの方は入力と出力のfpsを直接指定出来るので、 例えば16fps→30fps(32fpsではなく)とかも可能なので、 痛し痒しですね(本当にそうなってるかどうかは未検証) 速度でRIFE TensorRT、僅かに遅いけど機能でRIFE Frame interpolation といったところですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/23(土) 13:19:13.11 ID:xcmPd0Af >>374 速度比較 640x832 97フレーム(Wan2.2) 16 -> 64fps (x4) RIFE Frame Interpolation :6.67s Rife Tensorrt :4.38s 後者が速い! 前者は16->60fpsも可能 (確認しました) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 14:50:58.86 ID:VBtVtzgR RIFE TensorRTもmultiplierを4にすると64fpsになるから、その後のVideo Conbineで60fpsにすれば60fpsにはなるね。 これくらいなら再生速度に影響ないし。 374 はつよつよなGPU使ってそうだから、どっち使ってもいいかもね。 5060Ti 16G環境だとこんな感じ。 今まで アプスケ → x4 60秒&/2 11秒 で約70秒 32fps化 → 35秒 TensorRT アプスケ → x4 /2 で約37秒 32fps化 → 3秒 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 19:30:07.16 ID:uoLY2//B >>359 comfyUIの画面上部にあるLから設定画面にいってパスの設定するのにつまったけど、いざ動かせるようになったら神ですねこれ LORA導入が神速すぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/24(日) 00:17:55.92 ID:z6RG2N4Y cg-use-everywhereを結構使ってるんだけどcomfyuiをバージョンアップしたら6.2.2がエラー吐くようになって、 7.0.1にしたら保存するたびにコネクタが増えたり接続が外れたりしてめっちゃ困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/24(日) 00:21:39.83 ID:TawOZAyN subgraphsが落ち着くまでしゃーない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/24(日) 17:25:41.08 ID:AE8u/eR4 自分で解決できる能力がないのに新物には手をだしたらいけない(戒め) Ubuntu25.04でRocm7が試せるって試行錯誤しまくって撃沈したわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/25(月) 08:53:21.70 ID:UjkcwtY+ prompt editingをやりたいのだけど、 comfyui prompt controlを使うのがよいのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/25(月) 12:00:07.24 ID:75wFIGff >>378 俺はuse anywhere全部外してfrontend-onlyに差し替えたわ 面倒になったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/25(月) 23:25:06.48 ID:CGl7AwsC どうやらグループノードがあるとエラーになるっぽいんで6.2.2に戻してグループノードを全部解除した Subgraph使えってことなのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/25(月) 23:47:34.47 ID:75wFIGff サブグラフにすると元に戻せないからちょっと困る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 21:21:01.87 ID:bJGEW4ok >>359 これスゴかったけど期間が終わったら機能停止した‥‥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 23:45:21.14 ID:5qOYqFtk 金払えってことだよ言わせんな恥ずかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1740745171/386
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 2 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s