3DCG作ってうpして楽しむスレ part34 (330レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
141: (ワッチョイ 27a5-s3GR) 2022/05/02(月)23:35:15.47 ID:SJo1iNEX0(1/2) AAS
画像リンク


モデルにほぼ違いは無いけど、動きはかなりの変更・改良・改悪・妥協ありで顏以外は以前の物とは別物に近い。
目に見える動きそのものの変化は顏以外はほぼ全身やりかえ。
IKではに肘を真ん前に出したまま肩より上に上げる時は関節のリミットや剛性のバランスがとれず腕が左右に開く為
FKでやる必要があった。
肩は全方向IKで動かせるように改良した結果、IKのコントロールボーンだけでブリッジも難なく出来るようになった。
とりあえずヨガみたいに異様な柔軟性は別として並みの柔軟性の範囲ならほとんどのポージングがIKだけで出来る筈。
まだ多少の不足は感じるものの、Blender内だけで使うリギングモデル素体としては並みを超えたんじゃなかろうか?
175
(1): (ワッチョイ 6a02-0TcD) 2022/05/10(火)21:32:35.47 ID:A4FB4PFc0(2/2) AAS
絵でいうならベクターで絵を描くかラスターで絵を描くかの違いみたいなもんだろうか
ベクターの場合はベジェの制御点をいじって形をだしていくけどラスターの場合は1ドット単位で絵を書いていく
ローポリサブディビジョンサーフェスでモデリングするのはベクターでハイポリでスカルプトするのはラスター
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s